スキー教室 DAY1 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半日滑って宿舎に戻りました。みんな元気です。
ちょっと多すぎるぐらいの夕食をもりもり食べていました。

スキー教室 DAY1 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲレンデとロビーで

スキー教室 DAY1 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲレンデのハッピーフェイス

スキー教室 DAY1 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲレンデのハッピーフェイス。

スキー教室 DAY1 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよゲレンデで実習が始まります。ゼッケンをつけると気が引き締まります。

スキー教室 DAY1 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校式

スキー教室 DAY1 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 白樺湖畔でチェーンを装着。
2枚目 八子ヶ峰ホテルに到着。手の消毒をして各部屋に。
3枚目 開校式。


スキー教室 DAY1 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は今日からスキー移動教室で白樺湖に来ています。東京は雨でしたが、晴天率80%を誇るロイヤルヒルスキー場には穏やかな冬の日差しが差し込んでいました。
1枚目 今から出発します!
2枚目 高尾山は雪でした。
3枚目 遠く南アルプスは晴れ間がのぞいています。

3年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入試直前。都立高校入試の英作文は12点分。これをどう確保するかについて、共同編集作業をしながら学習しました。今回は「中学校生活で最も思い出に残っていること」「外国の人に紹介したい日本語」について5語以上、3文で記述する問題に取り組んでいます。担当は、藤吉先生。3年F組におじゃましました。
この日は、長野県、八丈島、足立区の教育員会の方々が授業の見学にいらっしゃいました。

1年生音楽

 音楽の学習指導要領を見ると、「我が国の伝統文化に関する学習を充実する観点から、和楽器については、簡単な曲の表現を通して、伝統音楽のよさを一層味わうことができるようにする」と書かれていることがわかります。要するに、和楽器を使って伝統音楽を味わってみよう、ということです。1年生の音楽では、箏(こと)を使って「さくら」を演奏していました。今回は1年F組におじゃましました。担当は村上先生です。

ところで「箏」と「琴」は全く違う楽器なのだそうです。大きな違いは「柱(じ)」と呼ばれる、まん中にたくさん立っている白い支柱の有無だそうです。
「琴」には柱がなく、ギターのように絃を指で押さえます。指の場所を変えると、音の高さも変わります。「大正琴」というのを見たことがありますか。あれが「琴」。
一方、柱の位置を動かして音の高さを変えるのが「箏」です。授業で使っているのは、こちらですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

新入生の保護者を対象に入学説明会を開催されました。160名ほどの新入生保護者と6年生の児童の皆さんに、堺中学校がどんな学校なのか聞いてもらいました。
当日出席できなかったご家庭の方には、後日近隣小学校を通して資料を配布いたします。また、学校説明会で配付された資料の一部は、このHPでも改めて紹介します。
写真2枚目 生徒会本部役員による学校紹介
写真3枚目 本校標準服の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Goodbye 2019

画像1 画像1
2019年とは今日でお別れ。今年あった出来事は、すべて過去の記憶になります。

今年も"SAKAI NOW"をご覧いただき、ありがとうございました。
明日から始まる2020年が、皆様にとって素敵な年になりますように。
画像2 画像2

それにしても...

終業式の後、いつものように、この2学期の落とし物を陳列しました。いくつかは持ち主の手に戻りましたが、主に見捨てられた品々はちょっと寂しそう。「あっ、これは自分のものだ」とどうしてわからないのかな?

窓の外は、雪が積もった丹沢。今年もゆっくりと暮れゆきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

80日間の2学期が終わりました。土日や祝祭日を入れれば、今日まで116日でした。夏から冬へと季節も大きく変わっています。立ち会い演説会、職場体験、校外学習、修学旅行、町田市連合行事、合唱コンクール、定期考査、研究発表会、宿泊学習、進路相談など、様々な行事がたくさんあった学期です。それぞれが、充実した日々を過ごせたらいいなと思います。

今日は終業式。代表生徒のお話の他、Pepper社会貢献プログラム成果発表会の報告もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語2

 それぞれのスピーチは、とても興味深く、持ち時間の3分はあっという間に過ぎてしまいました。大人も引きつけられる話題力は、すばらしいものです。
 あるクラスの講座「レプティリアン(爬虫類型異星人)」は、本当に、
   こ わ か っ た...。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語1

 国語科では、スピーチ発表会に取り組んでいます。「少年少女の主張」「○○先生の3分間講座」のどちらかを選んで、自分でテーマを決めて発表をします。みんなは、どのような主張・講座を考えたのでしょう?

 『主張』部門では、「海洋プラごみ問題」「捨てられた犬猫」「日本と海外の校則の違い」「香港民主化デモ」などが語られました。

 『講座』部門では、「数学的パラドックス(数学)」「第九に隠された秘密(音楽)」「色の効果(心理学)」「樹状細胞について(医学)」などが取り上げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京駅伝結団式

 来年2月2日(日)に、アミノバイタルフィールド(味の素スタジアム内)・都立武蔵野の森公園特設周回コースを使って、東京駅伝大会が開催されます。東京駅伝大会は、平成22年に始まり、今回は第11回目の大会になります。第1回目および第4回目の大会では、町田市は総合優勝をし、その他の大会でも常に上位を占めています。
 14日(土)に市役所で、結団式が行われました。今回は、堺中学校から2人の選手の出場が予定されています。当日、どんな戦いを見せてくれるのか、今から楽しみです。みんなも応援してくださいね。
 二人の間にある町田の旗には、瀬古選手のサインがされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初冬の銀杏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すでに12月の中旬。今年は、何日秋があったのでしょうか。十分紅葉を愉しむ時間に恵まれなかった感もあります。皆さんはいかがでしたか。学校の銀杏は、今が一番美しいときです。

ガーナ共和国の高校生との交流会2

日本とガーナには9時間の時差があります。このため、日本の夕方5時はガーナでは午前8時。ガーナの朝は早いそうなので、みんな元気いっぱいでした。
日本文化部は、「大雷(めがづち)」を披露。それを見ていたガーナの生徒は演奏が終わると大騒ぎ。
一方、ガーナの皆さんは、地元の踊りと、「よさこい」を披露してくれました。法被(はっぴ)の背中には「祭」という赤く大きな文字が描かれていました。
最後は質問タイム。両国の歌や料理でどのようなものを知っているかが、話題になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガーナ共和国の高校生との交流会1

ガーナ共和国に長期出張している小田先生の企画で、本校の日本文化部とガーナの高校生との交流会が実施されました。といっても、日本とガーナは14000キロも離れているため、GoogleのHangouts Meetというアプリを使ってライブで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
4/6 始業式