左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

サポートルームより

町田第三小学校のみなさん
皆さん元気ですか、学校のたけのこがこんなに大きくなりました。
今日はサポートルームの紹介をします。サポートルームでは、1対1や小集団で「自信をもって発言する練習」や「困ったときに、助けてもらったり、相談したりして解決する学習」、「気持ちを切り替える学習」などをしています。サポートルームに通っている友達は、学級の勉強とサポートルームの勉強の両方を頑張っています。応援してあげてください。先生たちは今みなさんと一緒にお勉強できるようにみんなで授業の準備をしています。サポートルームの先生たちは町田第三小学校のみんなと会えることを楽しみにしています。

サポートルームの先生たちより
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生のみなさんへ

 元気ですか。
 新学期が始まって2週間がたちました。家にずっといるのはたいくつかもしれませんが、体育の課題にも取り組み、体を動かして気分転かんしてくださいね。先生たちもやってみていますが、かなり大変です・・・。

 宿題は進んでいますか。教室で学習していない課題をやるのは大変だと思いますが、教科書やプリントをよく読んでやってみてくださいね。学校に来られるようになったら、いっしょに学習しましょう。
 みなさんが高学年として下級生のお手本となり、活やくする姿が今から楽しみです。
 5月7日に、みなさんに会えるのを楽しみにしています。それまで、それぞれの場所でがんばりましょう。

5学年たんにんの先生より
(ろうかの絵がふえました。何がかかれているかは、来てからのお楽しみ!)
画像1 画像1

3年生のみなさんへ

3年生のみなさん、お元気ですか。先生たちは元気です。
長くなっていますが、お家での生活はどうですか。おべんきょうやお手つだいやうんどうをがんばっていますか。お家での生活が長くなっているので大へんだと思います。きそく正しい生活を心がけてがんばっていきましょう。
今日は、みなさんにほうこくがあります。11月ごろ、のうえんにうえた玉ねぎが、どんどんせい長しています。このままじゅんちょうにいくと6月ごろにしゅうかくできそうです。きゅう食のカレーに、この玉ねぎをつかって食べるのが楽しみですね。
それでは、ゴールデンウィーク後にみんなで会えるのを楽しみにしています。みんなでがんばりましょう!!ワンチーム!!
 3年の先生より
画像1 画像1 画像2 画像2

テレワーク実施

緊急事態宣言を受けて町田市は、市内小中学校のテレワーク実施を今週から推奨しています。
学校再開に向けて感染拡大防止の観点から、本校は出勤教職員数を減らし、交代で自宅勤務を行っています。こうした勤務体系でもオンライン上での打ち合わせや共同編集など、ICTを駆使しながら、皆で学校再開に向けた準備を確実に進めています。
自宅勤務の際には、教職員用のChromebookを各自持ち帰ります。
職員朝会は、Hangouts meet(オンラインビデオ会議)を使って自宅勤務の教職員も参加し、全員で打ち合わせです。
出勤教職員は、座席の間隔を開けて向き合わずに座るなど、罹患防止に努めています。
学年やそれぞれの分掌ごとに、Hangouts meetで打ち合わせたり、スプレッドシートで全員の仕事の進み具合を共有し情報交換したり、子供たちの顔を思い浮かべながら頑張っています。
子供たちもそれぞれご家庭で、自分の学習課題や体力カードなど、頑張っていることでしょう。ご家族の支えに感謝いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせいの みなさんへ

べんきょうや うんどう、 おてつだいを がんばっている
りっぱな 1ねんせいの みなさんへ

おげんきですか。せんせいたちは げんきです。
きょう 「どうぶつのおさんぽ」をくばることが できました。
これからも げんきに すごして
5がつ 7にちに えがおで あいましょう。
そのひを たのしみに まっています。
みんな ふぁいと!

1ねんの せんせいたち より
画像1 画像1

4/7 卒業生来校

本校の卒業生たちが中学校の入学式を終えて、新中学1年生として来校しました。

新しい制服姿が初々しく感じられました。

本校で学んだことを糧に、さらに成長してくれることを望みます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6 入学式

新1年生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

今回の入学式は感染症対策のため、参列者を限定し、時間短縮で行いました。

会場の体育館の窓を換気のため全開にするとともに、マスク着用の徹底、座席間隔を広くするなど、感染防止に留意する対応といたしました。

保護者の皆様のご理解、ご協力に心より感謝申し上げます。臨時休業中も規則正しい生活を送り、これからの小学校生活を楽しみにして過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4/6 始業式

久しぶりに登校してきた子供たちに会い、とてもうれしい日となりました。

始業式は感染症対策のため、校庭で短縮して実施しました。
学習指導も校庭で学級ごとに行い、教室入室は教科書受け取りのみとしました。
西昇降口や来校者用玄関も使用し、昇降口でも混み合わないようにしました。

子供たちはマスクを着け、静かに待ち、話を集中して聞き、すばやく行動!その姿に1つ上の学年に進級したたのもしさを感じました。

休業期間中は、健康に留意してご家庭での課題・学習に取り組み、不要不急の外出は控えるようにお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

生活指導

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

家庭学習(1年)

家庭学習(2年)

家庭学習(3年)

家庭学習(4年)

家庭学習(5年)

家庭学習(6年)