ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

東京新聞

画像1 画像1
今日の東京新聞の「若者の声」に3年生女子の声が掲載されました。
ジェンダーという言葉がやっと浸透してきました。
真光寺中学校も今年から制服は女子もスカートだけでなく、ズボンも用意しました。
気持ちよく学校生活が送れるように、自分のスタイルで制服を選んでください。

草刈り

5月7日に生徒の皆さんが登校した時に、気持ちよく学校生活が送ることができるように、先生方はもちろん、学校に関わる全てのひとが準備をしています。
写真は、用務主事さんが、校庭の草刈りをしているところです。
画像1 画像1

リモート会議

市内中学校長会の会議もリモート会議で行っています。
20校の校長先生方が、情報交換や共通理解を図り、この緊急事態に一丸となって取り組んでいます。
画像1 画像1

校内研修会

今日は、「第1回校内研修会」を開催しました。
テーマは「生徒理解」です。
いつもは、図書室で行っていますが、3密を避けるために、多目的室で間隔をあけ、窓も全開で行いました。
5月7日の再開に向けて、できることを確実に行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

マスク

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症予防方法の1つにマスクの着用と言われています。
先生方も生徒の前に立つ時は、必ずマスクをつけることになっています。
若葉台のワンちゃんもマスクをつけています。
生徒の皆さん、外出するときはマスク。家に帰ってきたら必ず手洗いをしましょう。

PS:市販のマスクは品切れ状態ですが、家にあるハンカチやタオルで簡単にマスク作れます。試してください。

工事準備

真光寺中学校は夏休みから秋にかけて、大きな設備関係の工事が予定されています。
体育館の空調工事、各教室にICT機器の設置工事、体育館の避難場所のための太陽光熱の利用の工事です。
その1つとして、体育館空調工事の下調べが行われていなす。
画像1 画像1

春 5

生徒門の下に咲いていた白い可憐なお花。
素敵ですね。
来年の春にはゆっくりとお花を見ることができるように、今は我慢、Stay Home です。
画像1 画像1
画像2 画像2

春 4

たくさんの種類のお花です。
この写真を見て、気持ちが少しでも柔らかくなると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春 3

PTAがお世話をしてくださっている、花壇も色とりどりのお花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春 2

理科室前の花壇には、チューリップが咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春 1

日本の四季は素晴らしいです。
世界中が見えない敵と戦っていますが、そんな私たちを春は和ませてくれます。
学校の敷地には、色とりどりのお花が咲いています。
満開の桜。そして、つつじも咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールサイド

ここ数年、学校アンケートに保護者の皆様から「プールサイドが熱くて、足の裏をやけどすることがある」というご意見をいただいていました。
毎年、教育委員会へ要望を提出していましたが、やっと工事が行われ、3月に完成せいました。
今年のプールでは、安心して授業を受けてください。
画像1 画像1

報告が遅くなりましたが、10月12日の台風で破損したプール側の塀がきれいになりました。
地域の皆様には、大変ご不自由をおかけしました。
安心して、歩道を歩いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Pepperありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配送の方に運ばれて真中を後にします。
他の場所に行っても、またみんなを笑顔にしてね。
ありがとうPepper!

※真中には1台残してもらえることになりました。
引き続き学校のために活躍してもらいます。
生徒の皆さんへ…Pepperを優しく扱ってくださいね。

Pepperありがとう

7台のPepperのうち、6台が真中とさよならをしました。
2台は他の学校へ、4台はソフトバンク社に帰っていきます。
成果発表会でPepper委員会メンバーを活躍させてくれたり
講演会では司会進行をしてくれたりしました。
時には生徒の遊び相手にも…


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(東京めぐり) 2

3月2日からの突然の臨時休校のため、完成させて、発表会の計画が中断しています。
学校が再開したら、計画を立て直します。
それまで、新聞の内容を熟考しておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(東京めぐり) 1

3年生のフロアの壁に、2月実施した校外学習のまとめの新聞が掲示されています。
本当なら、学年末考査が終了した3月から、完成を目指すはずだったのですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も活躍を

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度、多くの競技に挑戦し、全国大会に進んだ生徒たちです。
このほかにも、「発明工夫展」、「税の標語」等でも活躍しました。
今年も、いろいろなことに挑戦してください。
吉報を待っています。
*早く、練習等ができるようになるためには、今が我慢の時です。

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の染井吉野は葉桜になりましたが、来賓玄関の桜は今が満開です。
品種は、八重桜とは違うのですが、調べてみます。
皆さんも調べて、情報をください。

入学おめでとう

4月8日は、今から思うと奇跡の登校日でした。
短い時間に、2年生が1年生にメッセージを書き、4月13日(今日)代表生徒がそれぞれの教室に届けに行く予定でした。
休校明けに、届けます。1年生の皆さん、楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
2020年度6月改定
4/29 昭和の日
5/1 職員会議

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

保健だより

学年だより 2020年度

緊急連絡