よいこそ、真光寺中学校のホームページへ。毎日、生徒たちの笑顔をお届けしています。

授業風景(1年技術・家庭) 7

のこぎりの使い方に苦労しているひとが多くいました。
コツがわかると、簡単に切れますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術・家庭) 6

4つの分野から考えられるもの
本立て、スライド本立て、マルチラック
マガジンラック、スリッパ立て、ダストボックス、ツールボックス
ビデオ&CDラック、2段CDラック、ファンシーラック
フラワーボックス、フラワースタンド、植木鉢台、バードハウス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術・家庭) 5

4つの内容から1つ選びます。
・机の上を整理するもの
・室内で役立つもの
・CD、テープを収納するもの
・ガーデニングを楽しくするもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術・家庭) 4

1枚板から作ります。
生活を向上させるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術・家庭) 3

最初に、作業の進め方、工具の使い方について先生から説明がありました。
工具は使い方を間違えると、大きな怪我に繋がります。気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術・家庭) 2

木材加工の分野に取り組んでいます。
『自分の回りを改善し、向上するものをつくろう』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年技術・家庭) 1

1年1組の技術・家庭科の技術分野の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校訪問

3階の教室棟と特別教室棟をつなぐ廊下に、11月27日に2年生が実施した「上級学校訪問」のまとめの新聞が掲示されています。
実際に自分の目で見る、話を聞く等をすることで、進路に対しての考えも変化したようです。
進路選択の準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方の研修会 4

写真は協議会の様子です。
講師は玉川大学の教授で、具体的なご指導をいただいました。
このような機会をいただき、英語部顧問大石龍校長先生をはじめ、英語部のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

先生方の研修会 4

授業中、先生が日本語を話したのは全体の10%くらいで、ほとんどが英語でした。
生徒は先生の言葉を聞き漏らすまいと、真剣に耳を傾けていました。
笑い声や笑顔があり、素敵な授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方の研修会 3

今日の流れ
Song
Reading book
Training book
Love or money
discussion



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方の研修会 2

後半は、教科の研修でした。
英語の研修は、真中の2年生の研究授業でした。
英語の先生は各学校2名以上はいらっしゃるので、本来なら60名以上の先生が集まるのですが、今回は各校1名の先生が真中に来校。後の先生方は、ご自分の学校からミートで授業を見て、協議会に参加する形式になりました。
写真1枚目は、授業の様子が19校に配信されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方の研修会 1

今日の午後は町田市立中学校の先生方の研修会の日でした。
例年は、1つの学校に集まって、領域や教科ごとに研修をするのですが、今回は密を避けるために、ミートを使った研修会になりました。
前半は、領域ごとの研修です。
写真は、進路部会の様子です。
ミートをつないで、情報交換を行っていました。
画像1 画像1

名札

3年生が家庭科の時間に制作した「名札」です。
本当なら、この名札をつけて、花の木保育園に「子供とのふれあい授業」に行くはずだったのですが・・・
家庭科室の前に展示してあります。
1つ1つ、味わいのある作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校推薦受検

1月26日 都立高校の推薦受検の日です。
各クラス10数名ずつが試験に取り組んでいます。
学校では、私立一般受験にに備えて、準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車シュミレーション体験 2

少しの気の緩みやルール違反が大きな事故につながることがわかりました。
安全運転です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車シュミレーション体験 1

1年生は「自転車シュミレーション体験」を実施しました。
最初に、自転車の5つの基本的なルール「自転車安全利用五則」について確認しました。
そして、代表生徒が自転車に乗って・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語) 4

次の時間に発表です。
写真は、プレ発表です。
画像1 画像1

授業風景(2年英語) 3

Love か Money どちらかの立場で肯定文、反論文を3つ考える。
ペアでディベートを行う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年英語) 2

先生からは
「Nothihg is more important than love.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
2020年度6月改定
3/1 全校朝礼
安全指導
3/2 都立合格発表
3/3 職員会議
3/4 保護者会
3/5 狂言鑑賞教室   (全学年)

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

学年だより 2020年度

緊急連絡

部活動からのお知らせ