学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

6月26日(金)地区班の確認をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、災害時における教室からの避難経路の確認と緊急時対応としての地区班の確認をしました。各クラスで担任の先生が「〇〇さんは△班です。」と一人一人の所属する地区班を確認しました。9月1日の防災訓練では、実際に地区班で行動する予定です。
 今後、集団で帰る機会がありますが、安全に帰宅できるよう周囲にも気を配りましょう。明日は、土曜授業で4時間の授業が行われます。

6月25日(木)花の苗を植えました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、花壇ボランティアの方と3年生の美化委員が協力して、保健室前の花壇に花の苗を植えました。苗の植え方のポイントを専門的に教えていただきながら、生徒は愛情を込めて1本、1本ていねいに、しっかりと植えていました。植え終えた後、委員長さんが「貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。」「また、機会があればやってみたいです。」と感想を述べていました。素敵な花が咲きますように♪

6月24日(水)議案書の読み合わせが行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の通常登校も7日目を迎え、朝読書も徐々に軌道に乗り始めました。
 今日の5校時は、7月3日(金)に行われる生徒総会に向けた議案書の読み合わせが行われました。1年生は初めてということで、2,3年生の生徒会本部役員が各クラスにサポート役として1名ずつ入り、学級委員による進行を見守り、上級生としての姿をしっかり示してくれました♪

6月23日(火) その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、生き生きとして楽しそうです♪テニス部、バスケットボール部、サッカー部です。

6月23日(火)今日は校庭の部活動も再開です。その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後は、昨日からの雨が止み、さわやかな風が吹き、校庭で活動する条件がそろいました。限られた時間での部活動ということで、準備を自主的に進め、時間を大切しながら活動していました。
 校舎内外から、生徒の声やボールを蹴る音、打つ音、走る音、楽器の音など様々な音が聞こえてきまし♪写真は、陸上競技部、吹奏楽部です♪

6月22日(月)全校朝礼の実施と部活動再開です♪その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部活動も1時間程度ですが活動再開となり、今日活動のあった部活に所属する2,3年は、久しぶりの活動を楽しんでいました。
 1年生の体験も始まりました。限られた時間ですが、複数の部活動を体験して自分の入りたい部が見つけられると良いですね♪

6月22日(月)全校朝礼の実施と部活動再開です♪その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、今年度はじめての全校朝礼が放送により実施されました。校長先生の話に引き続き、本来「新入生を迎える会」で全校生徒に向けて話す予定で準備していた内容を生徒会長と1年生代表生徒が立派に披露しました。上級生からのプレゼント(雑巾)は、昼休みに1年生の各教室で渡されました。

6月19日(金) 1週間が終わりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通常登校での5日間が終わりました。傘をさしながらの下校となるので気をつけて帰りましょう。来週からは、部活動が1年生の体験を含め、段階的にスタートします。第一段階としての1時間程度ですが、熱中症や怪我に気をつけて活動しましょう♪。今日、3年生保護者対象の第一回進路説明会を行いました。新型コロナ感染症対策として、前後半2つのグループに分けて実施しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました♪。会場の片付けは、2、3年生の吹奏楽部の生徒が、手際よく行ってくれました。

6月18日(木)今年度、初の専門委員会・中央委員会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、約2か月遅れの専門委員会が行われました。委員会に所属した1年生にとって、初めて上級生と共に活動する機会となりました。それぞれの委員会では、委員長選出からのスタートでした。委員長に立候補した3年生は、委員会のメンバーからの支持を得ようと、自分の考えをしっかり述べていました。
 委員長さん、副委員長さん、書記さん、委員の皆さん、よろしくお願いします♪
◎昼休みの活動後、教室に入る前に、先生から泡石鹸を手に付けてもらっています。

6月17日(水)平常授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、一昨日と学年単位での時間割でしたが、今日からは、全校体制による平常授業となりました。
 臨時休業期間に、自分で時間を意識して生活する機会が多かったことで、学校では、次に何があるかを考えながら行動している生徒が増えたように感じます。昼休みも、予鈴の5分前には、自主的に休み時間の活動を切り上げ、手を洗って5時間目の授業の準備をしっかり行っていました♪素晴らしいですね♪

6月16日(火)通常登校2日目、6時間授業でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、通常登校2日目で1時間目から6時間目まで、6時間の授業がありました。授業中は真剣に授業に参加し、昼休みは元気よく校庭で体を動かすメリハリのある学校生活を送っています。  
 各クラスの委員・係・学級目標が決まり、本格的にクラスが動き出す準備は整いました♪

6月15日(月) 久方ぶりの全員登校でした♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての、全員登校。1年生から3年生までの全員が、同時に学校で過ごしました。昼ごはんも昼休みもある日は、実に、約3か月半ぶりです。教室では、技術科の先生が製作したシールドを使って、感染予防に努めながら、昼食指導が行われました♪

6月12日(金)今週3回目、最後の分散登校日です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年生から3年生までの全学年がそろった分散登校日でした。それぞれの学年では、3時間の授業が実施され、学校内の様々な場所から、生徒や先生の声が聞こえてきました。学活では、来週、月曜日の確認がていねいに行われていました。
 いよいよ通常登校となります。月曜からの5日間連続の学校生活を乗り切るためにも、土日に気力と体力をしっかりと蓄えましょう♪

6月11日(木)2年生、今週2回目の分散登校日です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、関東甲信地方も梅雨に入り、午後には、雨が降り始めました。
 今日は、2年生の分散登校日(今週、2回目)です。一日空けての登校日で、少しずつテンポが速くなってきました。
 それぞれの授業では、先生の話をしっかり聞き、ポイントをノートやワークシートにまとめ、理解を深めようとする姿がどのクラスでも見受けられました。
 明日は、1年生から3年生までの全学年がそろった分散登校日です。やっとスタートラインの手前まで来ましたね♪

6月10日(水) 感染予防対策です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生と3年生の分散登校日。今週2回目です。生徒の皆さん、しっかりとマスクを着用して学校生活に臨んでいます。大事なことです。頑張りましょうね。また、感染予防対策として、手洗い、うがいは特に大切です。体育館での体育の授業の後には、調理室が開放してあり、先生の指示の下、手洗いを行います。さらに、体育の授業で使ったボールなども、授業後、先生が消毒しています。さらに、皆さんが下校した後に、先生達が手分けをして、机や椅子、スイッチや手すりなど、消毒しています♪

6月9日(火)2年生の分散登校日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日よりも日差しが強く、気温の高い1日でした。
 2年生も来週からの通常授業再開に向けて、今週、分散登校を3回行います。今日は1回目の分散登校日でした。教科の授業の中でALTによる授業が行われたり、グラフや地図、資料集を使った授業など、生徒と先生がやりとりをしながらの授業が進められていました。
 暑い日が続きそうですが、クラスの皆と一緒に頑張りましょう♪

6月8日(月)1、3年生の分散登校日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日差しが暑く感じる1日でしたが、夕方には、さわやかな風も吹いてきました♪
 来週からの通常授業再開に向けて、1,3年生は、今週、1日おきに分散登校を3回行います。
 今日の3年生は、2時間の授業を終えた後、3時間目に、総合的な学習の時間として進路学習に取り組んでいました。都立高校の入試制度について、計算を交えながら学習していました。1年生は教科のガイダンスや中学校の本格的な内容を学習していました。

6月5日(金) 学校再開、1週間が終わりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校で進んだ1週間、それぞれ、2回ずつ登校しました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。今日は、1年生の授業でした。少しずつ、中学校の雰囲気に馴染んできているようです。学習に取り組む姿勢も真剣です♪来週は各学年3回ずつの登校になります。また元気な姿でお会いしましょう♪

6月4日(木)2年生の分散登校日でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生にとって、今週、2回目の分散登校日でした。
 今日は、普通教室での授業が中心でした。先生の説明を聞いたり、教科書や資料集、図などを参考にしながら、ワークシートに前向きに取り組んでいました♪家庭学習も計画的に進めましょう。
 やや蒸し暑く感じる1日でしたが、下校時に「さようなら」と声をかけると、しっかり目を合わせて、あいさつを交わしてくれる生徒がたくさんいました♪

6月3日(水)1,3年生が分散で登校しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今週、1年生が1回目、3年生が2回目の分散登校日でした。
 1年生にとっては、中学校での本格的な授業初日となりました。先生から発せられた質問にちょっと遠慮がちに答える姿に初々しさを感じました。
 3年生は、今までに出題された課題に関する英語と数学の復習確認テストが行われました。適度な緊張感が漂う中、テストに臨む姿勢は「さすが3年生!」という感じでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/8 安全指導、薬物乱用防止教室
3年校外学習

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより