学校日記 Daily Yamasaki

9月4日(金)令和2年度第1回通学区緩和制度学校説明会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通学区緩和制度の学校説明会を、本日開催しました。本校の学校方針を含め、教務主任、生活指導主任、8組主任、養護教諭より説明がありました。是非、本校への入学をお待ちしています。なお、第2回目は9月12日(土)14:10-より行います。奮ってご参加ください♪

9月3日(木)8組陶芸教室 パソコン部部内大会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は8組は陶芸教室、パソコン部の部内大会のものです。


陶芸教室では「ひなた村」の陶芸教室の先生に教わりながら湯飲みや皿などを作りました。
その他にもかわいい動物や剣、人形をつくるなど個性豊かな作品がたくさんできました。
皆さんとても楽しそうに取り組んでいたので嬉しく思います。
次回は10月末に釉薬を塗る作業を行う予定です。

パソコン部では部内大会としてタイピング大会を行いました。
部員の生徒たちは一生懸命タイピングして上位に入ろうと頑張っていました。
今後も部活動を通してパソコンに関するスキルを高めてほしいと思います。
また生徒会の生徒たちは大会を盛り上げるために手書きの表彰状を準備してくれました。




9月4日は学校公開と通学区域保護者会の予定です。

9月2日(水)男女 バスケット部♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館空調工事も終わり,体育館での部活練習も開始しました。新チームでの練習に熱がはいっています・・・まだまだ、基礎練習が多いですが、新人戦に向けて、頑張りましょう♪

9月1日(火)理科・国語・社会 ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は理科・国語・社会の授業風景です。



連日暑い日が続いていましたが、今日は過ごしやすい気温でした。
生徒の皆さんにとっては授業に集中しやすい1日だったと思います。


明日は尿検査の提出があります。
当日の朝に慌てないよう今日のうちに通学鞄から出しておきましょう。
配布された袋やラベルに名前を記入し、
容器の蓋をしっかりと締めて提出しましょう。

8月31日(月)避難訓練 (引き渡し訓練)♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震により、一斉下校等の手段では生徒の安全が確保できないと学校長が判断したことを想定し、保護者の皆様への引き渡し訓練を実施しました♪

8月28日(金)2年生女子・3年生男子 体育の授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生女子 ダンスの授業です。
皆さん、とっても楽しそうに踊っていました。体育祭に発表します。楽しみにしています。思わず校長先生もダンシング・・・♪
3年生男子 ソフトボールの授業です。
連係プレーの練習を初めてしました。ちょっと難しかったかな。すぐに慣れて、できるようになります。さすが、3年生♪
先程発生した地震により、一斉下校等の手段では生徒の安全が確保できないと学校長が判断しました。つきましては、下記の通り保護者の皆様への引き渡しを実施しますのでご来校ください。

8月31日(金)は引取訓練があります。学校まで生徒を引取りにお越しください。方法は以下の通りです。
時 間:14:25〜
場 所:各教室 (昇降口に誘導の教員がいます)
方 法:各教室に保護者が向かい、担任の確認の上で生徒を引き取る
※保護者の方が15:00までに来校されない場合は、生徒のみで各自下校させます。
上履き・スリッパをご持参ください。



8月27日(木)1年生 国語の授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、国語の授業です。
「文節の関係を理解しよう」の授業では、積極的に発言し、とても集中していました。
「話し言葉と書き言葉の違いを理解しよう」では、設問にある文例を振り分け、理由も含めクロムブック上で回答しました。他の人の意見も見ることができ、考える力を深めています♪

8月26日(水)2年生 社会科授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
領土・領海・排他的経済水域について・・・など、「日本の領域の特色を理解する」ということがねらいの授業でした。理解できましたか♪

8月25日(火)1・3年生 数学少人数の授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校は、数学・英語の授業で、少人数制授業を行っています。2クラスを3分割にして展開ています。よりわかりやすく、丁寧な指導を目指しています。本日は、3年生の数学の授業と1年生の数学の授業がありました。積極的に授業を受けていました♪

8月24日(月) 1年生理科の授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、初めて理科の授業で実験を行いました。・・・3種類の白い粉末がそれぞれ何かを調べる実験です♪

8月21日(金)1年生少人数英語の授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペア学習で会話の練習・・・楽しそうに、英語の授業を受けていました♪

8月20日(木) 部活動♪

画像1 画像1 画像2 画像2
連日暑い日が続いています。

本日の写真はパソコン部とテニス部です。
パソコン部の活動の一環として学校の畑の手入れを行いました。
トマトが美味しそうでした。

テニス部など外で行われる部活動も暑さ対策のために
水撒きを行いながら練習に取り組んでいます。

8月19日(水)昼休み♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み、暑さ対策のために、先生が水まきをしてくれています。そのおかげで、大分温度が下がりました。暑さに負けず、グランドを跳びはねている生徒達です♪

8月18日(火) お弁当の時間♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆、しゃべらずに、静かに前を向いて、食事をしています。
早く、楽しくお弁当を食べたい・・・ですね。

8月17日(月) 今日から2学期です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まりました。短い夏休みでしたが、少し身長が伸びたような気がします。
とても暑い日でしたが、始業式に、集中して校長先生の話を聞いている姿、3年生が授業に取り組んでいる姿は、とても頼もしかったです。

8月14日(金)サッカー部♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早朝より、短時間で練習しています。WGTの関係で思う存分に練習ができませんが、体力をつけて暑さにも負けない体づくりをしています♪
8月17日(月)より、2学期が始まりしていますます。準備はできていますか。引き続きコロナ対策、熱中症対策を忘れずに!元気に会いましょう♪♪

8月13日(木)女子バスケット部♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
筋トレを中心に行っています。8月下旬の大会に向けて、練習に気合いが入っています。早く、体育館でシュートの練習ができるとよいですね♪


8月12日(水) 卓球部♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の大会が終り、新チームになりました。基本から少しづつ行っていますが、頑張っています・・・♪

8月11日(火)残暑お見舞い♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
残暑お見舞い申し上げます。連日暑い日が続いていますが体調を崩していませんか。夏休みも残り1週間となりました。暑さに負けず、コロナ対策をしっかり行ってください・・・暑い中、暑さ対策やコロナ対策を行いながら、部活も頑張っています♪

吹奏楽部で〜す♪

その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通知表を受け取りました♪

※給食についてです。給食についてのお知らせを本日配布しました。8/24(月)、9/8(火)9日(水)については、各家庭で予約をしてください。「給食なし」から「給食あり」に変わった場合は、この日の予約は自動では入りません。必ずご自身で予約の追加をお願いいたします。
8/24→8/13 14:00までに予約を入れる。
9/8→8/31 14:00までに予約を入れる。
9/9→9/1 14:00までに予約を入れる。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種情報

学校文書

おたより

学校評価