TOP

修学旅行(3年生)2日目 【その1】 朝食

おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。
体調を崩している生徒もなく、みんなが元気に朝食をとっています。
天気もよく、朝食会場の窓から見える新潟市の景色がたいへん綺麗です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3年生)1日目 【その8】 夕食

 1日目の夕食の様子です。夕食はコース料理です。

メニューは以下の通りです。
 ・鶏コンフィハーブ&ペッパー チーズとトマトのピンチョス
 ・スモークシルバーサーモンのサラダ仕立てとパテドカンパーニュ
 ・南瓜のポタージュ
 ・白身魚のグラチネ フローレンス風
 ・豚肩ロース蜂蜜焼き ポムピュレと彩り野菜添え
 ・新潟コシヒカリを使用したチーズケーキ
 ・ライス

美味しそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(3年生)1日目 【その7】 自由散策

 自由散策の集合場所の万代バスセンター2階広場での一コマです。写真の男子生徒たちはみんなでレモネードを飲んでいるようです。
画像1 画像1

修学旅行(3年生)1日目 【その6】 合格祈願

 3年1組が高校入試の合格祈願のために白山神社を参拝しました。新潟市は天気が良いようです。3年2組も参拝する予定です。写真が届き次第、紹介いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(3年生)1日目 【その5】 昼食のメニュー

昼食のメニューは
 ○季節のサラダ
 ○ハンバーグステーキ
 ○バスセンターのカレーライス でした。
万代バスセンターのカレーライスはおいしいと評判です。
写真のカレーは慌てて撮影したのでしょうか。少し食べかけ?のようです。
画像1 画像1

修学旅行(3年生)1日目 【その4】 昼食

 新潟市での昼食の様子です。
 これから午後の活動に移ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(3年生)1日目【その3】

 3年1組は、燕市にある「藤次郎」という包丁製造メーカーを見学しました。
 3年2組は、燕市にある「フジノス」というIH鍋製造メーカーを見学しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(3年生)1日目【その2】

行きのバスの中の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(3年生)出発

 本日より1泊2日の日程で、3年生が修学旅行を実施いたします。先程、8時30分に新潟市へ向けて出発しました。写真は出発式とバス乗車の様子です。今後、旅行隊から写真が送られて来たら、随時、HPで紹介していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校の沿革史を掲載しました。

 写真にあるように、学校の沿革史をホームページに掲載いたしました。中条中学校の歴史を振り返ることができます。ぜひご覧ください。
 
 メニューから「学校概要」→「学校沿革」を選択すると見ることができます。
画像1 画像1

1学年PTA親子レクを開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1学年PTA親子レクレーションを開催しました。

言葉の大樹

 3年生の合唱コンクールに向けた取組です。合唱コンクールは17日に終了しましたが、すてきな掲示物なので紹介します。合唱コンクールの練習で感じたことやみんなへのメッセージが1つ1つの葉に書かれています。心温まる取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生確認テスト

 昨日のマラソン大会の疲れもとれぬまま、今日は確認テストに挑んでいます。頑張れ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会を行いました。

 10月20日(火)19:00〜20:10に今年度、第2回学校運営協議会を行いました。第1回はコロナ禍の影響で紙面での開催・承認とさせていただきましたが、今回はメンバーのほとんどの方からお集まりいただき、有意義な意見交換を行うことができました。今回いただいたご意見については、HP学校だよりの「学校運営協議会各部会意見集約」PDFに載せてあります。ぜひご覧ください。
 学校運営協議会の皆様からいただいたご意見を真摯に受け止め、保護者・地域の皆様方と力を合わせて、よりよい教育活動を行うべく尽力してまいります。ありがとうございました。
画像1 画像1

マラソン大会を行いました。

 とてもさわやかな青空の下、マラソン大会を実施しました。男子3.5キロ、女子2.4キロのアップダウンが激しいコースを参加した生徒全員が完走しました。頑張り抜く中条中生の姿は立派でした。写真は男子、女子の優勝者のゴールシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールを行いました。

 17日、気温が上がらない天気の中、体育館の窓を開けて換気しながら合唱コンクールを行いました。保護者の皆様方の参観はお子さんの学年のみ、入場入れ替えをしながらの実施でした。どのクラスもリーダーがリーダーシップをすばらしく発揮しながら、クラスのみんながそれに応えて頑張るというすてきな姿が多く見られました。練習中には、各クラスで多くのドラマがあったようですが、困難を乗り越え、すばらしい達成感が得られたコンクールになったと思います。どのクラスもすばらしい合唱でしたが、特に3年生の合唱は聴衆を魅了する合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちの産業発見塾

 今日、2年生が、クロス10で行われた「まちの産業発見塾」に行ってきました。十日町商工会議所、十日町市教育委員会学校教育課、十日町市産業観光部産業政策課が組織する十日町市キャリア教育・まちの人材定着推進会議が主催し、十日町の企業が30ものブースを出して、中学生に「どのような仕事をしているのか」や「企業がもっている技術」などを紹介してくれました。生徒たちにとって、十日町にも多くのすばらしい企業があるということを知るよい機会になりました。お世話になった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越地区駅伝(男子)

 小千谷市白山運動公園で行われた男子駅伝。激戦区の中、見事15位に入り、県駅伝進出が決まりました!頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中越地区駅伝(女子)

 小千谷市白山運動公園で行われました。見事1区区間1位、総合6位入賞で県駅伝進出が決定しました!県駅伝は11月6日越後丘陵公園で行われます!頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙に向けて

 今日の実習生を紹介した全校朝会の後、選挙管理委員会が進行をして、1・2年生に向けて現3年生の生徒会役員・応援団長から、「こういう人にぜひ立候補してほしい」という話をしてもらいました。生徒会の活動について考えるよい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 1、2年学習の確認テスト
3/8 2年生修学旅行
3/9 2年生修学旅行

学校だより

校長室だより

保健だより

給食だより

旅行届・学割申請書

校舎平面図

以前の学校日記