学校生活の様子をお知らせします。

日光林間学校2日目5

 華厳の滝です。午後は煙ってしまって見えないので、朝に見学することとしました。とてもきれいに見えました。町六小の子供たちで貸し切り状態です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校2日目4

 湯滝を見学しました。きれいに見えて、皆大喜びです。駐車場では、雪合戦をする人も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校2日目3

 ホテルの前に鹿がきました。みんな、びっくりです。毎朝来るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校2日目2

朝食です。雪を眺めながらおいしくいただきました。予定を詰めすぎず、ゆっくりと朝の時間が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校2日目1

 おはようございます。日光湯元は雪が積もっています。この時期から、朝晩は雪が降るのだそうです。
 6時に子供たちは起床しました。どの部屋の子たちも元気です。眠そうな目をこすりながら、朝の支度をしています。朝ごはんが待ち遠しいそうです。布団とベッドがある部屋に泊まりました。朝からきれいに片付いている部屋もあり、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校1日目11

 室長たちが今日の振り返りを行いました。時刻を守ることや入浴の仕方など今日の課題について話し合い、どうしたらよいか意見を出していました。各部屋に話し合ったことを伝え、互いに声掛け合って改善できるとよいです。
 日光の夜が更けていきます。今日も一日楽しかったですね。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校1日目10

 待ちに待った夕食の時間です。案内されたレストランの窓からは、クリスマスの明かりがきれいに見えます。
 皆が窓の方を向いて静かに食べました。それでも、みんなで食べるご飯の味は格別です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学校1日目9

 小西ホテルの安倍さんに日光の自然に関するお話を聞きました。ネイチャーガイドのお仕事もしていらっしゃり、戦場ヶ原や湯ノ湖に生息する動植物について、写真や体験談を交えながらお話してくださいました。皆、真剣に聞いていました。
 また、動物の毛皮や骨などを見せてくださいました。迫力があり、怖い思いをした人もいましたが、よい勉強となりました。
 豊かな自然を守っていくために、「学ぶ」「遊ぶ」「考える」。安倍さんからわたしたちに出された課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校1日目8

 小西ホテルに着きました。気温は−2度。入り口で消毒・検温してからロビーで開校式をしました。発熱もなく、車酔いする人もいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校1日目7

 いろは坂を登っています。見下ろす景色に歓声があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校1日目6

 東照宮では、鳴龍の音におおっと声を挙げていました。千年も前から立っている杉の木の大きさに驚いていました。
 お土産を買いました。クーポンを使い、家族のことを考えて一生懸命計算しながら買いました。4000円ぴったりになるよう買えた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校1日目5

 東照宮です。陽明門を背景に集合写真を撮りました。これから、本殿に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校1日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
 日光に着きました。お昼ご飯です。対面シートで飛沫防止対策がしてあります。みんな元気です。

日光林間学校1日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
 羽生パーキングで休憩です。途中道路が混んでいました。今回はリフト付き、トイレ付きのバスで出かけます。車椅子の乗降はリフトで行います。
 バスに乗り込む時は、手指の消毒も欠かしません。自分たちで行っています。

日光林間学校1日目2

画像1 画像1
隅田川沿いを走っています。スカイツリーが見えます。バスの中ではビデオを見ながら過ごしています。

日光林間学校1日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式をして、バスに乗車しました。子供たちは笑顔です。

なわとび集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2組の子供たちが校庭に出て、なわとびをしています。密を避けるために、2回に分けての集会です。やまばと学級は、リボンを棒に付けたものを振る練習をしています。

保護者会について

 12月1日(火)から8日(火)まで保護者会が開催されます。保護者の皆様におかれましては、体調の優れない場合はご参加をお控えいただきますようお願い致します。また、ご来校の際には、非接触型の体温計で検温をさせていただきます。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員が、正門と東門に立ってあいさつをしています。あいさつを返してくれた人には、手作りのカードが渡されています。これを集めると一枚の絵が完成するそうです。いつもより早く登校し、門の前に立っている代表委員。学校のために頑張っています。子供たちのあいさつの声も大きくなってきました。

児童集会 代表委員会より

 Google Meetを使って、職員室と教室をつなぎ、児童集会が開かれました。今朝は、4年生以上の各学級から代表委員が一人ひとり全校にメッセージを伝えました。
 代表委員会では、町六小の挨拶の仕方について話し合いました。先生たちには挨拶がきちんとできているけれど、友達や他の学年の人や地域の方々には挨拶ができていないという課題が挙げられました。また、挨拶の声が小さい人がいるという意見も出ました。
 そこで、代表委員会ではなぜ挨拶をするのかを考えました。
1 コミュニケーションをとるため
2 挨拶をすると相手も自分も気持ちがよいから
3 社会的な場面で必要だから
4 日頃の感謝の気持ちを表すため

 そして、3つのポイントを決めました。
1 相手に聞こえる声でハキハキと
2 相手の目を見て
3 自分から進んで

 毎朝、7時40分から8時10分まで、正門と東門で挨拶運動をしています。
 町六小をみんなで挨拶ができる学校にしようと頑張っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等