学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

11月9日(月)放課後の一場面です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後、後期の第2回専門委員会が行われました。その後、中央委員会が行われ、後期委員会の活動方針に関する学級討議の結果への回答・報告が行われました。体育館は工事の関係で使えませんが部活動も頑張っています。

11月6日(金) 秋の一日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋が深まり、校庭の周りの木々も随分色濃くなっています。また、空気が乾燥してきました。火の元に注意です。今日は火事を想定した避難訓練でした。校庭に出たら、駆け足です。集合は静粛に。また、午前中、町田市の連合音楽会が町田市民ホールで実施されました♪合唱部が見事な歌声を披露してきました♪

11月5日(木)3年生、実力テストです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生の実力テストが行われました。国語、数学、社会、理科、英語の5教科です。夏休みや日頃の学習の成果を発揮している場面です♪

11月4日(水)体育館での工事が進んでいます♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 避難施設機能向上工事が進んでいます。体育館の照明を水銀灯からLEDへ切り替える工事と発電機設置工事が行われる予定です。写真は、外された水銀灯と設置されたLED照明です。

11月2日(月)全校朝礼が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、全校朝礼をリモートで実施しました。体育館ステージ上での様子を各教室に動画で配信しての全校朝礼でした。校長先生のお話の後、合唱コンクールの最優秀指揮者と優秀指揮者の表彰、バスケットボール部の表彰を行いました。教室は、温かい拍手に包まれました♪

10月31日(土)菊の花が咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の土曜日、4時間の授業を行いました。今日も爽やかな秋晴れの1日で校庭の木々も色づき始めました。写真は、3年生が技術の授業で7月に苗植をした菊です。3年生の愛情のこもった素敵な花が咲き始めました♪

10月30日(金)2年生、高校説明が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、「高校説明会in鶴川二中」と題して2年生を対象に高校についての説明会が行われました。都立町田高等学校、都立松ケ谷高等学校、八王子実践高等学校の先生方から、高校についての概要や学校の特徴、進路選択で大切なことについての説明がありました。とても有意義な時間となりました♪

10月29日(木)読書の秋♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 爽やかな秋晴れです。今日も落ち着いた朝読書から学校生活が始まりました。授業もしっかり行われています。話し合いと地理の学習の一場面です♪

10月28日(水)4時間授業でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、先生方の研修会実施のため、午前中、4時間授業で下校となりました。下校後は3時まで自宅学習です。写真は2年生の保健、3年生の美術、3年生の理科の授業の一場面です。

10月27日(火)全校計測が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、9時から全校生徒が身長、体重、視力、聴力(1,3年)の計測を行いました。各クラス、男女別のグループでそれぞれの計測を行いました。学級委員が先頭となり指定された会場を順番に移動することでスムーズに測定ができました♪11時からの授業も落ち着いて取り組んでいました。

10月26日(月)放課後の部活動です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日没が日に日に早まるなか、放課後の限られた時間で部活動に意欲的に取組んでいました。今日は、野球部、女子テニス部、男子バドミントン部、女子バドミントン部、男子バスケットボール部、合唱部、美術部が活動していました。

10月23日(金)3年生、進路面談が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、3年生の進路面談が始まりました。これからの進路選択に向けて、生徒、保護者、担任の三者で方向性の確認を11月2日(月)までの期間で行います。写真は3年生の廊下に掲示されている学校紹介ポスターです。

10月22日(木)最後の合唱コンクール実行委員会です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の合唱コンクールをうけ今日は、実行委員会として最後の活動となりました。3年生の実行委員からは、質の高い振り返りの発言がなされ、来年度への橋渡しができました♪本当に、お疲れさまでした♪

素晴らしい一日でした♪

画像1 画像1
本当に、素晴らしい一日でした。鶴川二中の生徒の皆さんのがんばりと力を見事に発揮できました。それぞれの様々な思いをこれからの学校生活に生かしていきましょう。保護者の皆様をはじめ、関係の皆様、合唱コンクール実施にあたってのご理解ご協力に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

三年生クラス合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部、最後を飾る三年生のクラス合唱です♪。どのクラスも甲乙つけがたい出来栄え。本当に素晴らしいです。感動をありがとう。

三年生学年合唱、パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生、2度目の学年合唱。今度は、二年生が聴きます。魂の入った見事な「あなたへ」です。

二年生クラス合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年合唱「夢のかなう場所へ」の後、クラス合唱の発表です♪。どのクラスも熱唱でした。限られた時間と条件の中、見事な合唱に仕上げました。

午前中の部から午後の部へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の部を閉会し、一年生は会場を後にします。代わって二年生の入場、まず、入口で消毒です。

三年生全体合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の締めくくりは、三年生の全体合唱「あなたへ」です。素晴らしい♪。2階、3階からの堂々とした歌声と迫力に、客席の一年生も思わず、後ろを振り向きます。

一年生クラス合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は、一年生の発表です♪中学生になって初めての合唱コンクール、慣れない中、緊張感いっぱいです。よくがんばりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/8 安全指導、薬物乱用防止教室
3年校外学習
3/11 2学年保護者会
避難訓練
3/12 1学年保護者会

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより