学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

7月21日(火)花が咲きました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日に3年生の美化委員が花壇ボランティアの方と一緒に植えた苗がしっかりと根をはり、かわいらしい花を咲かせました。もう一種類の苗も順調に育っています。
 体育では、体育館空調工事と水泳指導ができないため、2学年が同時に校庭で授業を行っていました。(曇っていて助かりました)
 生徒会については、令和2年度の生徒会役員選挙に向けて立候補者を募っている最中です。立候補の締切は7月28日です。

7月20日(月)様々な活動が行われています♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、教育相談(三者面談)が始まりました。今後の学習や生活に前向きに取り組むことができるよう方向性を定めることが目的の面談です。限られた時間ですが、よろしくお願いします。
 また、1学年では先週に引き続き、スクールカウンセラーによるグループ面接が行われました。3年生の技術の授業では、菊の苗の植え付けを行いました。秋には、素敵な花を咲かせてくれることでしょう♪

7月17日(金) 合唱部、TBSへ。テレビ出演です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱部が明日のTBS 番組、音楽の日 に生出演します。歌手の いきものがかり さんと一緒にエールを合唱します。夕方から赤坂のTBSのスタジオでリハーサルでした。写真は赤坂駅に到着の様子。控室での練習風景。明日の夜8時前後に放送されるそうです♪

7月17日(金)1週間が終わりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語(英単語の確認)と2年生の理科(顕微鏡を使用した観察)の授業です。今日もしっかりと授業に取り組んでいました。
 今週も5日間の学校生活を終え、掃除当番がそれぞれの活動場所をきれいにしています。来週からは教育相談(三者面談)が始まります。一学期のまとめの段階へと入ります。夏休みの学習や生活の課題をはっきりさせるために、振り返りをしっかり行いましょう♪

7月16日(木)1年生対象の面接が行われました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鶴川二中のカウンセリングルームです。
 1年生を対象にスクールカウンセラー(SC)によるグループ面接が行われました。カウンセリングルームの前で待機して、1グループ(4〜5名)毎に数分間SCとやりとりをしました。困ったことや悩みごと、心配ごとなどあれば、スクールカウンセラーや養護教諭、担任、学年教員等に相談してみてください。話をするだけでも気持ちが楽になることもありますよ♪

7月15日(水) 一学期は残り10回の登校です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ禍の中、様々な対応を図りながら進んできた一学期も、残り10回の登校日となりました。鶴川二中生、一日一日を大切に過ごしています。三年生の理科、動画を活用した授業です。一年生の音楽では、昨年の合唱コンクールの映像を鑑賞しながら、二学期に向けて、イメージ作りです♪バスケットボール部は鶴川三小体育館で、三年生最後の試合に備えた練習です。みんな頑張っています♪

7月14日(火)隣の鶴三小の体育館をお借りしています♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 期末考査が終わり、部活動が再開しました。しかし、体育館部活は空調工事の関係で学校の体育館が使用できません。そこで、隣の鶴川第三小学校にお願いして、体育館をお借りしました。
 今日は、バレーボール部が元気に活動をさせてもらいました。活動する場があるということは、とてもありがたいことです♪

7月13日(月) 引き続き、手洗いの徹底を♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、期末考査が終了しました♪。一学期は残り3週間となりました。部活動も含め、学校は日常の活動が再開です。体育でも元気いっぱいでした。ただ、日常生活において、けっして油断することなく、引き続き、手洗いの徹底を心がけましょう♪

7月11日(土)期末考査最終日です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、一学期期末考査の最終日で、理科、保健体育、音楽の試験が行われました。3日間、9教科の試験が終わり、あちらこちらで緊張を解く姿が見受けられました。お疲れ様でした♪
 帰宅後はしっかり休養と栄養をとって、来週へ向けてのエネルギーを蓄えてください。

7月10日(金)期末考査2日目です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は期末考査の2日目で、数学、国語、技術・家庭の試験が行われました。昨日に引き続き、力を発揮できたでしょうか?
 明日は3日目、最終日です。最後まであきらめず、勉強を続けましょう♪

7月9日(木)期末考査の初日です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一学期期末考査が、本日から始まりました。英語、社会、美術の試験が行われました。今日は、勉強の成果を発揮することができたでしょうか?
 帰宅後はしっかり昼食(栄養)をとって、明日の試験の準備をしましょう。

7月8日(水)期末考査前日の1場面です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、明日からの定期考査の受け方について、担任の先生から説明を受けていました。2年生は、道徳の授業で「先輩」という題材を使用して、自主・自立について考えを深め合いました。3年生は、授業で様々な課題に真剣に取り組んでいました。 

7月7日(火)期末テストまで後2日です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(木)から期末考査が始まります。2年生では、昨日に引き続き数学の質問教室が実施されました。放課後の1時間と限られた時間でしたが、積極的に質問をして理解を深めていました。
 3年生も放課後、職員室前で自主的に先生に質問する姿が見受けられました♪

7月6日(月) 放課後の1コマです♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、合唱部が7月31日の東京混声合唱団のコンサートにビデオ出演を求められ、放課後、録画が行われました♪3年生を中心にしたメンバーによる演奏。久々でしたが、楽しそうで、そして、見事な歌声でした。3年生廊下では、様々な進路情報を先生たちが掲示していました。

7月3日(金) その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会役員、専門委員会委員長の皆さん、緊張の中
良く頑張りました。発言の順番待ちの様子。放送室から全校生徒に発信です。最後に、学年ごとに学級委員長が各学級の学級目標を紹介しました♪とても温かく思いやりに溢れた目標ばかりです♪

7月3日(金)放送による生徒総会が行われました。その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6時間目に生徒総会を行いました。生徒会本部役員、各専門委員会委員長が活動方針の説明と質問や意見への回答を行いました。各クラスしっかりと放送を聞き生徒総会に参加していました。また、各クラス目標の紹介と説明がありました。最後に本部役員が、「元気で活気がある鶴川二中を目指していきましょう。」と締めくくり生徒総会は終了しました。お疲れ様でした。

7月2日(木)生徒総会のリハーサルが行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の放課後、明日の生徒総会のリハーサルがありました。本来ならば、体育館で生徒が一同に会して実施される生徒総会ですが、密の状態を避けるために、放送を通して活動方針やクラス目標の紹介を行います。限られた条件のもと、できる範囲で、工夫しながら、学校生活は確実に進んでいます♪

7月1日(水)今日も一日、健康に過ごしましょう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から7月、梅雨らしい天気が続きます。
「おはようござます。皆さん、健康チェック表の記入は済んでいますか?」と保健委員長からの問いかけがありました。
 朝、8時20分に保健委員会が「新しい日常」の「手洗い・うがい」「健康チェック」などの定着を図るために、放送による呼びかけ運動の取り組みを始めました。自分たちができることを自ら考え、行動に移した素晴らしい活動です。放送の最後に「それでは、今日も一日、健康に過ごしましょう。」と副委員長がアナウンスしていました♪

6月30日(火) 明日から7月です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中、時折晴れ間も見えたものの、午後は梅雨らしい天気になりました。6月は今日で終わり。明日から7月です♪9日(木)からは、期末考査が控えます。学習にも熱が入ります。2年生英語では、スピーチタイムでALTさん相手に自作の内容を英語でスピーチです。3年生の社会科は映像資料を活用し、昭和史の学習。4階美術室前には、2年生の作品が掲示されました。

6月29日(月)クラス写真撮影が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、天候に恵まれ、校庭でクラス写真撮影が行われました。各クラス出席番号順、1列に並んだ後、写真屋さんの指示を受けてすみやかに撮影隊形を作っていました。移動も整然と行い、今日も鶴川二中生の素敵な一面を見ることができました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/8 安全指導、薬物乱用防止教室
3年校外学習
3/11 2学年保護者会
避難訓練
3/12 1学年保護者会

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより