薬師中学校ホームページへようこそ!

感嘆符 2020年9月1日防災の日

9月1日は防災教育デーとして、震度6以上の大地震が発生したと想定した避難訓練をしました。各家庭に配布されている「東京防災」には非常災害時の大切な行動が具体的に示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 2020年9月1日防災の日

9月1日は防災教育デーとして、震度6以上の大地震が発生したと想定した避難訓練をしました。各家庭に配布されている「東京防災」には非常災害時の大切な行動が具体的に示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2020年8月31日 世界の国調べを発表

2年生の総合的な学習の時間では、校外学習で「東京グローバルゲートウェイ」に行くことに関連して、国際理解教育の一つとして世界の国々について調べる学習を進めています。8月31日にはその成果をグループごとに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2020年8月30日 部活動3年生大会から

公式戦に代わる大会として3年生最後の部活動の市内大会が開催されています。写真は女子バスケットボール部と男子バスケットボール部、女子ソフトテニス部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2020年8月28日 初めての保護者会 PTA始動

新型コロナウィルス感染症の影響で開催が遅れていた保護者会が初めて開催されました。この日に合わせてPTA活動も新旧の各委員の方の引継ぎが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 2020年8月26日 校内教員で研究会

1年生の授業から、生徒が興味や関心をもち主体的に取り組む態度を育てる指導について考えました。まだまだ研究が始まったばかりですが、少しずつ研究協議を重ねてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2020年8月26日 先生方に参観されて、、1年生の授業

校内教員による研究授業として1年生が授業を受けました。興味と意欲を持ってどれくらい授業に臨めるかがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年8月19日 2学期の始まり

猛暑日が続いている今年の夏ですが、8月19日から2学期が始まりました。楽しみにしていた修学旅行やスキー教室などの宿泊行事が中止になってしまいました。3年生の廊下には一人一文字で構成したスローガンが掲げられています。生徒たちは与えられた環境の中で自分たちの生活を精一杯有効に過ごそうと努力をしています。たくましく成長できるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 2020年8月19日 2学期がスタート

猛暑日が続いている今年の夏ですが、8月19日から2学期が始まりました。楽しみにしていた修学旅行やスキー教室などの宿泊行事が中止になってしまいました。3年生の廊下には一人一文字で構成したスローガンが掲げられています。生徒たちは与えられた環境の中で自分たちの生活を精一杯有効に過ごそうと努力をしています。たくましく成長できるよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 2020年8月18日 体育館の空調設備と教室の大型提示装置

夏休み中に体育館の空調設備が設置されました。ほぼ工事は完了しつつありますが、使用は8月28日からの予定です。また、教室には大型画面提示装置(プロジェクター)が設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2020年8月 部活動3年生最後の大会

新型コロナウィルス感染症の影響から部活動の公式戦はすべて中止になりました。代替の大会として各部の市大会が8月を中心に開催されました。3年生は最後の舞台として一生懸命に競技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 2020年7月22日 3年生は各教室で学期末のお話

例年であれば学期末は学年ごとに集まって学年の先生方からお話を聴きますが、今年度は学年の先生方がそれぞれの教室を回って順番に学期末のお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 2020年7月21日 2年生の学期末の様子

2年生は昨年1年間の経験を通してとても成長しました。学習や集団活動ではメリハリのある行動ができています。学期末には学年でレクリエーションを企画し交流を深めました。新型コロナウィルス感染に配慮して全て校庭で活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2020年7月20日 1年生の学期末の様子

2ヶ月弱ですが1年生も中学校生活に慣れてきました。新型コロナウィルスの影響でお昼の給食は班ごとに向かい合わせになれないので皆さん静かに前を向いて食べています。あるクラスの廊下に七夕の願い事が掲示してありました。みんなの願いが叶って平穏な日が訪れることを願うのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2020年7月13日 3年生修学旅行に向けた取り組み

9月の修学旅行に向けて3年生は事前の調べ学習を進めています。見学地の内容を新聞形式でまとめ、お互いに鑑賞して感想をまとめたり、当日の行動についての目標や決まりを検討したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2020年7月8日 体育館の空調工事が始まりました

7月8日から8月27日の予定で体育館に空調設備を設置する工事が行われています。授業や部活動、開放団体などすべての利用ができませんのでご理解よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 2020年7月8日 定期考査に向けた取り組み

今年度は1学期の中間考査を実施することができず期末考査が初めての定期テストになりました。それぞれの学年が考査に向けて学習に集中できるよう工夫しました。写真は2年生のキャンペーンポスターと朝学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2020年7月6日 2年生職業調べの発表

1年生から取り組んできたキャリア教育の1つとして2年生では職業調べをしました。クラスや学年でパソコンを利用して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2020年7月6日 2年生職業調べの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生から取り組んできたキャリア教育の1つとして2年生では職業調べをしました。クラスや学年でパソコンを利用して発表したり新聞形式で発表したりしました。

感嘆符 2020年7月8日 地区別に下校

大規模地震など災害に備えて、地区別に分かれての下校訓練をしました。地区ごとの代表者をきめるとともに同じ地区内のメンバーを確かめ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/8 音楽祭
3/10 スポーツ大会 予定日 都立後期2次受検
3/11 球技大会3年 避難訓練

各種ご案内

学校だより

標準服・体育着デザイン

1学年だより

2020年度掲載済み文書

2学年だより

3学年だより・進路通信

2019年度掲載文書