新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

6年生を送る会4

6年生のお返しは、各学年へのメッセージでした。みんな手作りの出し物で、厳しい条件の中、一生懸命6年生のために頑張りました。あと16日間で藤の台小学校ともお別れですが、一日一日を大切に卒業式までがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

5年生は6年生のよいところをみんなで紹介しました。1年生は、プレゼントのフクロウづくりとかわいいダンスのプレゼントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

4年生は、思い出の曲をダンスで表現しました。DJ付きです。5年生はニュース番組風に6年生の良いところ紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 9日

今日の5時間目は、6年生を送る会でした。6年生はあと16日で本校を卒業します。今年も新型コロナウイルスの影響で、一同に介した会ができませんでした。録画によるオンラインの6年生を送る会でしたが、在校生も、卒業生も頑張りました。お別れは淋しいですが、新しい中学校生活を充実したものにしてほしいです。代表委員会が中心になって、司会進行をしました2年生は6年生一人ずつにしおりを作りました。3年生は、合奏をプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインそろばん教室 3年生 8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年3年生で行なっているそろばん教室ですが、今年は新型コロナウイルスの緊急事態宣言で、延期に次ぐ延期で、ついにオンラインでの開催になりました。珠算塾経営の森重先生に来ていただき、巧みな話術とそろばんの操作で、子どもたちも楽しくオンライによるそろばん教室ができました。なかなか対面ではない難しさもありましたが、先生からも貴重な体験ができたと喜んでいただきました。算数の授業で活用させたい技術です。

書き初め展

新型コロナウイルスの緊急事態宣言下でできなかった書き初め展をいま廊下掲示で行なっています。季節外れで不思議な感じですが、子どもたちの作品を見るとなかなかの出来栄えでした。保護者会に合わせての掲示ですが、各学年が工夫してお見せするということです。1年生、2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め展3

5年生、6年生、藤の学級
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展2

3年生4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会科見学 農具館 2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科の町田市の移り変わりの学習として、地域にある農具館見学に行きました。今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、館内の説明は、私が行いました。子どもたちは、昔の農具や生活用具を見学し、昔の町田市の暮らしについて調べることができました。コロナ禍のなかでの貴重な体験でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校便り

ふじともだより

1年生連絡・配布文書

2年生連絡・配布文書

3年生連絡・配布文書

4年生連絡・配布文書

5年生連絡・配布文書

6年生連絡・配布文書

藤の学級連絡・配布文書

図工

学校だより2020

図工 3年生

図工 5年生

図工 6年生

サポートルーム

2021入学説明会資料