6月3日(月)は、振替休業日です。

2020年度のサポートルームの指導が終了しました。

画像1 画像1
2020年度のサポートルームの授業が今日で終了となりました。
今日も子どもたちは「今日は何をするの?」と元気に教室に来てくれました。

最終回の今日は「お楽しみ会」として、子供同士で話し合って決めた「魚釣り」と「坊主めくり」を行いました。
「みんなで楽しく遊ぼう」というめあてから、どのようなことに気をつけたらみんなで楽しく遊べるかをそれぞれに考えて学習をしました。
子どもたちからは、「勝っても威張らない、負けても怒らない。」や「チクチク言葉を言わない。」「ふわふわ言葉を使う。」「周りを見て素早く動く。」など、1年間の学習を活かした答えが挙げられていました。

今年度は休校などから回数の限られた指導となりましたが、子供たちそれぞれに成長した姿を見せてくれました。
保護者の皆さまには今年度も多くの場面のご協力をいただきました。
ありがとうございました。



【6年】6年生を送る会その4

6年生を送る会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】6年生を送る会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会

【6年】6年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会

【6年】6年生を送る会その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の行事も、卒業や進級に向けてのものが多くなってきました。
今日は6年生を送る会!

歌や呼びかけ、合奏、劇など各学年から6年生に向けて、出し物をしてくれました。
最初は緊張の面持ちの6年生も、心のこもった出し物を楽しむ内にリラックスした様子でした。
出し物を準備する間は、6年生へのインタビュー。出し物の感想や好きな給食、思い出に残っている行事など多くのインタビューに一生懸命答えていました。
そして、6年生からの出し物。下級生へのアドバイスや歌など練習してきた成果を出そうと頑張りました。

その後は、お別れ給食や最後のたてわり班遊び。5年生が中心となって盛り上げてくれました。

だんだんと卒業への実感が湧いてきた6年生。卒業式の練習もさらに気持ちをこめて取り組めるよう、担任一同頑張ります。


3月10日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かくやわらかい日差しを浴びて、花の色がいっそう映えます。今日は、六年生を送る会です。

【6年】中学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は小山田中学校を見学しに行きました。

今の時期というのもあり、体育館で学校行事や制服、その他学校生活について説明をしてもらいました。
子どもたちは小学校の学校生活と比べながら、話をよく聞いていました。

一通り説明を受けた後は質疑応答。
小学校にはない部活動を始め、様々な質問が出ました。
生徒会長はさすがの対応力!
小学生の質問にも間髪入れず、テキパキ答えていました。

残りの登校回数は10回です。いよいよ卒業も現実味を帯びてきています。
中学校への準備も合わせてできたらと思います。



3月9日 校長室より 1年生朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会では、担任が一人一人の名前を呼んだ後、一言スピーチをしたい子供が話し始めます。家でのこと、友達と遊んだこと、習い事のことなどバラエティ豊かな内容ですが、やはり多いのがオンラインゲームの話です。
 コロナの影響もあってか、オンラインゲームが低学年の子供たちの生活にもどっぷり入り込んできています。

3月8日 5年生スキー教室その12

? レッスンは予定通り、2時半に終わりました。レンタルした用具を返却するのに、少し時間がかかってしまいました。
 3時半過ぎにスキー場を出発しました。学校到着は5時半過ぎになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 5年生スキー教室その11

 コースに霧が出てきました。幻想的な景色になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 5年生スキー教室その10

 初心者もリフトに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 5年生スキー教室その9

? さすが5年生、上達が早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 5年生スキー教室その8

 午後のレッスン開始です。初心者も最後にはリフトに乗車できるようがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 5年生スキー教室その7

? あっという間に午前中のレッスンが終了しました。お昼ご飯は、ゲレンデの定番、カレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 5年生スキー教室その6

 スキー経験者は、体操と簡単な動きのチェックの後、早速リフトに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、山口県の料理「チキンチキンごぼう」です。
小学校給食で生まれた大人気料理です。ポテトチップスの味やコンビニのおにぎり具として売られているほど、山口県では大人気です。

昨年、この料理を給食に出した図師小学校の栄養士さんに作り方を教えてもらいました。図師小では、人気メニューのようです。小山田小でも人気メニューになるかな??

今日の給食
ごはん、チキンチキンごぼう、キャベツのみそ汁、りんご

3月8日 5年生スキー教室その5

 初めて、スキーをする児童もたくさんいます。天気は今ひとつですが、そんなことが気にならないくらい集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 5年生スキー教室その4

 午前中のレッスン開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 5年生スキー教室その3

 グループごとに整列して、開校式です。お世話になるインストラクターの先生とご対面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 5年生スキー教室その2

 早速、スキーブーツと板を借ります。学校団体の受け入れに慣れていらっしゃるので、スムーズに進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/12 7時間授業(4~6年)※4年生5時間に変更