最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:69
総数:143600
TOP

保護者の皆様へ 6月5日(金)

学校が再開し、なんとか5日間が終わろうとしています。
  
 坂道の登下校、6時間の学習、放課後の部活動と、生徒の生活には大きな変化がありました。また、気温が急に高くなったことも、体の疲れにつながっています。学習や部活動で、今まであたりまえにしていたことがうまくできないこと、楽しみにしていた大会や行事が中止となったことに、戸惑っている生徒も多いのではと心配しています。
 そのうえ、感染予防のために、手洗いの励行やマスクの着用、人との距離を取ること等、今までと違った行動を求められることも、ストレスに感じていることでしょう。

 生徒のみなさんには、この土日は、心と体をゆっくりと休ませることに専念してもらいたいと思います。

 文部科学省からの「保護者の皆様へのお願い」と「保健だより」を配付しました。ご一読いただき、生徒が学校生活を取り戻すことができますよう、保護者の皆様のご協力をお願いします。また、学校の感染対策等、気がかりなことがございましたら、いつでもお聞かせください。

画像1 画像1
画像2 画像2

プランター花植え(6月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活環境委員で、プランターに花植えをしました。委員長を中心にみんなで力を合わせて、たくさんのベコニア、ヘチュニア、マリーゴールドなどを植えました。来週、生徒玄関、正面玄関に飾ります。

部活動再開 6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな風に吹かれながら、体を動かす生徒たち。
 校内では久しぶりに吹奏楽部の楽器の音も聞こえてきました。
 今日と4日(木)は、1年生の体験入部です。2.3年生は、先輩として気合いが入ります。
 
 砺波地区選手権大会が中止になりましたが、3年生にとっては、仲間とともに部活動に励む時間はかけがえのないものです。

 はつらつとした動きと笑顔に、「中学生っていいな!」「中学校の放課後はこうでなくちゃ!」と思いました。
 

学校再開 6月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ようやく、全校生徒が学校に戻ってきました。
 2年生は学級の生徒数が多いため、当面はランチルームを学級として使用します。
 給食も始まりましたが、感染症対策として、給食当番は使い捨て手袋を着用し、廊下で配膳しています。

グラウンド草刈り 5月29日(金)

画像1 画像1
 雪解けを待って、サッカー部や野球部の練習が始まるグラウンドも、約3ヶ月間、放置された状態でした。暖冬だったせいもあり、草が伸び放題です。
 6月2日(火)からの部活動再開に向けて、グラウンドの草を一人で黙々と刈っている教員がいます。
 生徒のみなさん、誰だかわかりますか。

重要 小中学校における修学旅行等の中止について(5月28日)

 小矢部市教育委員会から、今年度の修学旅行・宿泊学習等について重要なお知らせがあります 詳細について、HPの「新型コロナウイルス関連」に文書を掲載いたしましたのでご確認ください。

小中学校における修学旅行等の中止について(お知らせ)

おもしろい道路標識を見つけました(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真のような道路標識を見たことがありますか?この標識は坂道の傾きぐあいを表しています。10%の傾きぐあいとは、簡単に言うと100m進むと、10m上がる傾きぐあいのことです。日本一急な坂道の傾きぐあいはなんと37%です。100m進むと37mも上がってしまいます。ちなみに、日本には垂直に落ちるジェットコースターが存在するらしいです。このジェットコースターの傾き具合はどのように表せばよいでしょうか?興味深いですね。
 さて、この傾き具合ですが、真ん中の写真のように式で表すことができます。このことは2年の1次関数の単元で学習します。蟹谷中学校の周りにもたくさん坂道があります。毎日登校の際に上ったり、部活で走ったりして、どの坂が急かを体験して分かっている人がたくさんいると思いますが、数学的な根拠をもってどの坂道が急か調べるのも面白いですよ。

重要 小中学校の授業再開後の対応について(お知らせ)

 小矢部市では、市内小中学校について、6月1日から授業を再開することになりました。授業再開に関する詳細について、HPの「新型コロナウイルス関連」に文書を掲載いたしましたので、ご確認ください。

留守番中の火災予防について(富山県消防局より)

 休校中は児童生徒だけになる機会が多くなるので注意していただきたいと思います。
画像1 画像1

新しい生活様式 5月25日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日に全国に出された緊急事態宣言も、全面解除となる見通しとなりました。
 感染リスクが無くなったわけではなく、一人一人が「新しい生活様式」を実践し、新型コロナウイルスと共に生きていく社会をつくっていかなければなりません。
 学校では、養護教諭が学級ごとに「新型コロナウイルス感染症」や「新しい生活様式」についての指導を行っています。
 学校の日常を取り戻すには、教職員の取組だけでなく、生徒のみなさんの協力が必要です。
 
 
 

オリンピッククイズに挑戦しよう(5月22日)

 2日間の分散登校で1名の欠席がありましたが、生徒は元気に登校しました。午前中のみの登校でしたが、久しぶりの旧友との再会、そして授業と楽しく学校生活を送りました。
 さて、本当ならば今年は東京オリンピックが開催される年でした。残念ながら1年後に延期されましたが、無事に開催されるといいですね。
 そこで、オリンピックに関するクイズです。

【初級編】 
 問 オリンピック競技の開会式や閉会式で行う入場行進で、一番最初に入場する国は?  A:アメリカ  B:ギリシャ  C:スイス

【中級編】
 問 聖火がはじめて宇宙に行った大会は?
    A:1984年ロサンゼルス大会  
    B:2004年アテネ大会
    C:2014年ソチ冬季大会

【上級編】
 問 IOCが「オリンピックの価値」として掲げる3つのキーワードは「Excellence(卓越)」「Respect(敬意/尊重)」とあと1つは何?
    A:Friendship(友情)
    B:Courage(勇気)
    C:Learn(学習)

 皆さん、分かりましたか?このクイズは、日本オリンピック委員会のHP「クイズ オリンピック・ムーブメント」に掲載されています。この他にも、たくさんのクイズが掲載されているので、一度挑戦してみてはいかがですか?

 ちなみに答えは
  【初級編】B  【中級編】C  【上級編】A  でした。
  

保護者の皆様へ 5月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校が始まり、3A、わかき、1・2年生出席番号奇数の生徒が登校しました。
 学校では、1時間目の学級活動で、担任等が休校中の様子について生徒と話をする時間をとりました。
 「生活リズムを立て直して、学習に取り組んだ」「兄弟とサイクリングや運動をした」「家族といっしょに畑仕事や料理をした」など、生徒は話を聞かせてくれたそうです。
 生徒の声からは、経験したことのない状況でも、家庭での毎日を丁寧に過ごしていた様子がうかがえます。同時に、学校からの学習課題に悪戦苦闘している我が子を片目をつぶって見守ってくださる保護者の姿や家庭でできる気分転換をしながら互いに支え合っていらっしゃる家族の姿が浮かんできました。
 休校期間中の保護者の皆様の苦労を思うと、全校生徒が家庭で安全に過ごせたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
 現在学校では、6月からの学校再開に向けて、市教委と相談しながらコロナウイルス感染予防や学習の遅れへの対策を準備しています。今後も、保護者の皆様に正確な情報を迅速にお届けするよう努めていきますので、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
 
 校長 森 由香里

長時間メディアクイズ

画像1 画像1
 休校中にゲームやSNS、動画などでスマホやタブレットなどを見る時間が増えた人が多いと思います。役立つし学んだこともたくさんありますね。一方、長時間になると健康上の影響があるのを知っていますか?□の中にあてはまる言葉や数字を入れて、クイズに答えてみてください。

Q1 睡眠
・睡眠は、□や体の疲れをとり、□□ホルモンが分泌される。中学生に必要な睡眠時間は□時間です。 
・ネット依存患者で最も多いのは14、15才。その中で一番多い症状はネットに夢中になり寝不足で「□、起きられない」「学校にち□□する」です。

Q2 視力
・1日2〜3時間以上、近くを見ると□□がすすむと言われます。そこで、蟹中生で視力1.0未満の生徒は、全校の何%いるでしょうか?正しい答はア、イ、ウのどれ?
  ア 60%
  イ 56%
  ウ 40%

Q3 ゲーム依存
・ゲームをクリアすると、脳の中にドーパミンという物質が出て達成感を感じます。さらに難しいステージをクリアすると、よりたくさんのドーパミンが出て、「うれしい!」と感じ、ゲームが□□□□□くなります。
 
 答はQ1心、成長、朝、ちこく Q2近視、イ Q3「やめられな」です。あなたは何問分かりましたか?


エコキャップの贈呈(5月20日)

 今日、皆さんの協力で集めたエコキャップ(ペットボトルキャップ)を、小矢部市社会福祉協議会に持って行きました。
 その量はなんと19kg!福祉協議会から感謝のメールが学校に届いていました。たくさん協力いただいた生徒の皆さん。ご協力ありがとうございました。

和製英語クイズの答え

みなさん、クイズにチャレンジしましたか?

答えは次の通りです。

Q1 b コンセント

私たちがコンセントと呼んでいるものは,英語でoutlet(アウトレット)やwall socket(ウォール ソケット)といいます。a ビデオとc スマートフォンは英語ですね。つづりはそれぞれvideo, smartphoneです。

Q2 c ホットケーキ

英単語にhotもcakeはありますが,これは英語を並べて作られた和製英語なんです。英語ではpancakeと言います。a カステラはポルトガル語、b スムージーは英語(smoothie)です。

Q3 答えは2つ a ガソリンスタンド と b デパート

英語では gas station(ガス ステーション), department store(デパートメント ストア)です。cは英語(shop)です。

Q4 答えは2つ b シャープペンシル と c ボールペン

英語では mechanical pencil(メカニカル ペンシル), ballpoint pen(ボールポイント ペン)です。a チョークは英語(chalk)です。
シャープペンシルのシャープは,日本の電気メーカー, シャープの創業者が発明したのが由来です。ちなみに,世界で15億本以上売れているフリクションペン(消えるインクのペン)も日本人の発明です。素晴らしいですね!

清掃作業

いよいよ21日から分散登校が始まりますね。
生徒のみなさんを気持ち良く迎えるために、職員で心を込めて掃除をしました。
階段や図書館などいくつかの教室の床はワックスがけもされて、ピカピカになりました。
みなさんが元気に登校するのを心待ちにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

和製英語クイズ (5月18日)

Hi,everyone! How are you?

日本語の中には英語がカタカナで書かれることがあります。でも、中には、日本で英語の単語をつなぎ合わせたり変形させたりして英語らしく作った語(=和製英語)もあります。

では、これから和製英語クイズをします。以下のa〜cの中で和製英語はどれでしょう。

Q1 部屋にあるもの
 a ビデオ
 b コンセント
 c スマートフォン

Q2 飲食物
 a カステラ
 b スムージー
 c ホットケーキ

Q3 建物
 a ガソリンスタンド
 b デパート
 c ショップ

Q4 いじわる問題
 a チョーク
 b シャープペンシル
 c ボールペン

正解は明日このホームページでお知らせします。ちなみに答えは一つだけとは限りません。

See you tomorrow!


重要 分散登校の実施のお知らせ(5月15日)

 富山県から県立高校等の登校日の設定、及び国から緊急事態宣言の解除が示されたことから、小矢部市の中学校においても、分散登校を実施することになりました。

 蟹谷中学校の分散登校日は次のとおりです。
  5月21日(木) 1A出席番号奇数、2A出席番号偶数、3A、わかき
  5月22日(金) 1A出席番号偶数、2A出席番号奇数、3B、せせらぎ
  5月25日(月) 1A出席番号奇数、2A出席番号偶数、3A、わかき
  5月26日(火) 1A出席番号偶数、2A出席番号奇数、3B、せせらぎ 
  5月27日(水) 1A出席番号奇数、2A出席番号偶数、3A、わかき
  5月28日(木) 1A出席番号偶数、2A出席番号奇数、3B、せせらぎ 
 分散登校日の時間割や持ち物等については、「新型コロナウイルス関係」のところに掲載いたしました。ご一読いただき、お子様の登校の準備を進めていただきますようお願いいたします。

世界は今 5月15日(金)

画像1 画像1
 自宅待機の毎日ですが、家でどのように過ごしていますか。今回は、家の中から、世界について考える教材を3つ紹介します。

1 『世界がもし100人の村だったら』(2001年:マガジンハウス)
村に住む人びとの100人のうち、
・20人は栄養が十分ではなく、1人は死にそうなほどです。でも15人は太り過ぎです。
・全ての富のうち 6人が59%を持っていて、みんなアメリカ合衆国の人です。74人が39%を、20人がたったの2%を分け合っています。
 YouTubeに2019年版があるので、見てみてください。
  【感動】世界がもし100人の村だったら - 2019年最新版
 

2 『みんなで考えよう世界を見る目が変わる50の事実』(2007年:草思社)
(目次より)
・世界の5人に1人は1日1ドル以下で暮らしている。
・ボツワナ人の平均寿命は34歳。
・アメリカ人の3分の1がエイリアンを信じている。
・世界では30万人の子どもが兵士として戦っている。

3 次のサイトでは現在の世界の人口をリアルタイムで紹介しています。興味のある人は一度、のぞいてみて下さい。
 https://www.worldometers.info/world-population/

学校が再開して、みんなと一緒に勉強ができるのを楽しみにしています!

平面的な理解ではなく、深みのある理解を目指そう。(5月14日)

画像1 画像1
 みなさん元気ですか。爽やかな日が続きますが、ステイホームで頑張りましょう。さて、今日は脳について考えてみましょう。図書室に上のような「見ている人を追う狐」がいます。写真で見ると顔がこちらに飛び出して見えますが、実物は凹んでいます。図書室には「片目で見る。」と書いてありましたね。片目で見ると、実物とは違って見えるのです。写真は平面なので立体の情報がありません。にもかかわらず、立体に見えるのは脳が補正しているということです。情報が少ないと、勝手に間違った補正をしてしまいます。怖いですね。正しい判断には、1次元よりも2次元、2次元よりも3次元と多くの情報を得ることが大切です。学習は正しい判断力を身につけるためにあるといえます。(M.S)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。