「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

生きることを考える

水曜日の1校時は道徳の時間。1年生は、腎臓移植を体験した女性の生き方を題材に、強く生きていくために必要なことを考えていきます。
生きていることを実感し、うれしいと思うのはどんなときでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

今日の生徒会朝礼は、会長から後期のスローガンについての説明。その後、図書委員会から推薦図書の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン節 特訓中

腰を低く落として手を左右に振るのは、波の動き。腕を素早く上下に動かすのは、ニシンの網を引き上げる時の動きと言われています。9組の迫力と力強いソーラン節が仕上がるまであと少し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼状

画像1 画像1
12月に生徒の皆さんが送った医療従事者の皆さんへのメッセージに対して、東京都教育委員会にお礼状が届きましたので、ご紹介します。

→ お礼状はこちら

図書室に寄ってってよ

図書室には、今年度届いた新着本がいっぱい。図書委員が作成した本の紹介文と共に配置されています。部活動も中止となっている今、図書室から本を借り、世界を広げうよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会

三年体育、ダンスの発表会を今日、明日で行います。今日2校時の発表グループは、東京選考落選者、IKSJ、おはこ、めんたいこ、green box、NMS48。それぞれチーム名が面白い。そして、各グループの出来栄えも素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Scratch

今年度最後の土曜日授業、よくやってきました。9組2年生は、Scratchを使いアート作品作成にチャレンジ中です。スクラッチについては、説明が長くなりますので、各自検索してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業調べ

1年生総合の時間では、これまで各クラスごとに職業を調べ、その発表をしてきました。今日は各クラスから選ばれた代表生徒によるプレゼンテーションです。別室からリモートでの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急事態宣言延長に伴う教育活動について

画像1 画像1
保護者の皆さまへ

町田市立中学校における緊急事態宣言の延長に伴う教育活動について

 新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえた国による「緊急事態宣言」の延長に伴い、子どもの安全を第一に考えるとともに、感染症対策を徹底しながら、以下のとおり対応を行ってまいります。

■緊急事態宣言中の教育活動について
感染症対策を徹底しながら教育活動を実施します。

■部活動について
緊急事態宣言解除まで、全ての部活動について中止とします 。(大会・コンクールへの 参加、対外試合・合同練習、他校との交流等の実施についても中止とします 。)

■中止する学校行事等について
○修学旅行 等の宿泊行事

■延期する学校行事等について
○学校公開
○校外学習(社会科見学など)
※ただし、学区内など徒歩で移動できる範囲の校外学習は除く。

■一部内容を変更・制限して実施する学校行事等について
○保護者会
○道徳授業地区公開講座

■入学者対象の入学説明会について
感染症対策を徹底した上で実施とします。なお、緊急事態宣言中の対応については、各学校のホームページをご覧ください。

※生徒 や同居の家族の感染が疑われる場合や濃厚接触者に特定された場合、感染が判明した場合については、生徒を登校させずに、休養をとるようにお願いいたします。また、そのような場合には学校へのご連絡をお願いします。

2021年2月5日
町田市教育委員会

ソフトボール

3年生はソフトボールの授業中。公園で野球をしている子どもたちを見かけなくなって久しい。そのためか、投げる、捕る、バットを振るといった動作をしっかり練習する必要がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスカルタ

今日は、都立高校推薦入試の合格発表日。各クラス共に、少ない人数で授業をしています。写真は、美術の授業で制作しているクラスカルタです。面白い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

中学校には、小学校にあるような中休みがありません。部活動が中止の今、体育の授業以外身体を動かせるのは昼休み。まったりとするのもいいけどね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送

昼食の時間は、今も全員前を向き話をすることなく、皆黙々と食べています。先週、放送機器のトラブルで放送が流れなかった時は、かなり寂しい様子でした。今日は三年生が担当です。バックナンバーの青い春と手紙をBGMで選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術作品展

町田市立公立中学校作品展が、町田市立国際版画美術館で開催されています。24日(日)が最終日です。中学生の豊かな発想や技能で彩られた作品をご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援する

三年生の教室に上がる階段に、1.2年生からの応援メッセージが貼られました。今年の三年生には、いい締めくくりになって欲しい。そんな願いを込めた言葉が綴られてます。
2年4組では、明日から産休に入る担任の先生に出産応援メッセージとお礼が渡されてます。
朗報を楽しみに待ってますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス

1年生女子の体育は、先日活動休止した嵐の曲に乗って、楽しそうにダンスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 開催中止のお知らせ

画像1 画像1
合唱コンクールについては例年、1学期中には曲目を決め、指揮者、伴奏者も選出して取り組みが始まります。そして秋になれ校舎中に歌声を響かせながら、歌唱力や団結力を高めていきます。
しかしながら、町田市においても感染者の増加により10月の開催を3月に順延してまいりました。
これまで、学年ごとの3部構成や保護者の人数制限などを検討し、合唱コンクールの開催を模索してまいりましたが、この度の緊急事態宣言を受け、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本年度の開催を断念する判断をいたしました。

 例年、多くの保護者の方や地域の方にご来場いただいており、大変心苦しい限りですが、主旨をご理解いただき、何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

 なお、音楽科の授業における歌唱の学習につきましても、今後の感染状況を見極めながら、市教委とも連携し判断してまいります。

町田市立忠生中学校長 橋本顕嗣

体育着採寸

アリーナ棟二階にある多目的室にて、2021年新入生向け体育着の採寸、申し込みをしています。本日来られない場合は、直接販売店にて申し込みをお受けしております。
販売店は「もりちょう文具店」(町田市忠生3-17-2 電話042-791-2321 営業時間は9時から18時 日曜祭日定休)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学検定

数検は、日本数学検定協会が実施する数学の検定のこと。小学校の12級から大学レベルの1級まで設けています。中学生は中1レベルの5級から中3レベルの3級に挑戦します。
今日は受験者がちょっと少なめ。受験料はかかりますが、どんどんチャレンジして欲しいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドボール

暖かな午後になりました。宣言後、体育の授業も制約が求められる中、三年生はハンドボールのシュート練習をしています。なんかかっこいいフォームになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

非表示