最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:64
総数:143602
TOP

予餞会(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「伝えよう感謝の気持ち 届けようエール」のテーマのもと予餞会を行いました。
1年生はゲーム、2年生は先生当てクイズを企画し、協力して今日まで準備を進めてきました。どの出し物も盛り上がり、3年生に楽しんでもらうことができました。3年生代表の言葉では代表生徒が在校生に向けて「何事もひとつひとつのことに一生懸命取り組むことが充実につながる」と話をしてくれました。
3年生の思い出に残る予餞会になりました。


震災学習(3月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
10年前の今日起こった東日本大震災の学習に、全校で取り組みました。当時の映像を視聴した後、大切な家族を亡くした児童の詩の朗読を聞き、黙祷を捧げました。

バレーボール部練習試合(3月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
再来週の大会に向けて、今日は砺波地区3校を招いての練習試合をしました。まだまだ経験不足ですが、随所にナイスプレーがあり、少しずつつなぐバレーができました。次はもっと粘りのあるプレーを8人みんなで目指します。

1年社会科(桃山文化の学習)3月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で桃山文化を学習しました。安土桃山時代に、琉球の三線をもとに三味線が生まれ、次第に人々に普及しました。。三味線演奏が得意な教員に、富山県の民謡を演奏してもらいました。生徒は、「3本の弦しかないのいろいろな音がしてすごい」「音がなつかしい感じで昔にタイムスリップした感じがした」などと感想を書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。