南三小の教育活動をご紹介します。

2020夏休み図工作品募集のお知らせ

*図工室だより*             南第三小 図画工作科

いよいよ夏休みですね。
先日配布された「2020夏休み作品募集のお知らせ」のコンクールのWebサイトへのリンクをのせておきます。
応募用紙のダウンロードもできますので、自分で画用紙を準備して描いてもかまいません。
今年の夏は、お家でじっくり作品づくりにとりくんでみませんか?

夏休み明けの8/26(水)から8/28(金)に図工室または担任の先生へ提出してください。(希望者のみ・一人複数のコンクール応募も可です)
作品、お待ちしています。

★「WE LOVE トンボ」絵画コンクール
http://www.junior-concours.com/details/13
応募要項もダウンロードできます。作品票を印刷して作品のうらにはってください。

★ドコモ未来ミュージアム
http://www.docomo-mirai.com/
応募要項もダウンロードできます。団体応募の用紙を印刷して作品のうらにはってください。

★第22回地球環境保全ポスター展
作品票はありませんので、必ず横描きで、下2センチをあけて「学校名・学年・氏名」を必ず記入してください。
今年度のWebページはありませんが、昨年度の作品が載っていますので参考にしてください。
第21回地球環境保全ポスター展(2019年)
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kanky...

★みどりの絵コンクール
https://www.muef.or.jp/muef/kankyo-kyoiku-jigyo...
応募要項もダウンロードできます。作品票を印刷して作品のうらにはってください。

★令和2年度明るい選挙ポスターコンクール
https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/vote/poste...
作品票はありませんので、作品のうら右下に「学校名・学年・氏名・ふりがな」を必ず記入してください。

★第45回 ゆうちょアイデア貯金箱コンクール
https://www.idea-chokinbako.jp/
作品エントリーシートは、作品提出後、2学期に学校でお渡しします。

7/30 給食

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ
味付き小魚

7/29 給食

画像1 画像1
牛乳
パエリア
ポトフ
りんごシャーベット

7/28 給食

画像1 画像1
牛乳
鮭と枝豆のごはん
豚汁
冷凍果物(洋ナシ)

7/27 給食

画像1 画像1
牛乳
ドライカレーライス
白桃ゼリー

7/22 給食

画像1 画像1
牛乳
コッペパン
魚のバーベキューソース
ミネストローネ

7/21 給食

画像1 画像1
牛乳
ツナの和風スパゲティー
ポテトと野菜のチーズ焼き
みかんゼリー

7/20 給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
西湖豆腐
ぶどうゼリー

7/17 給食

画像1 画像1
牛乳
豚肉と青菜のチャーハン
中華風卵スープ
冷凍果物(白桃)

7/16 給食

画像1 画像1
牛乳
わかめとじゃこのごはん
肉じゃが
すだちゼリー

7/15 給食

画像1 画像1
牛乳
夏野菜のカレーライス
冷凍りんご

7/14 給食

画像1 画像1
牛乳
黒砂糖パン
チキンビーンズ
バジルサラダ

7/13 給食

画像1 画像1
牛乳
香港焼きそば
ふかしいも
はちみつレモンゼリー

3年「北野先生との再会/外国語の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
・10日離任式がありました。北野先生との再会し、短い時間でしたがみんなで再会を喜び合いました。

・外国語活動が始まりました!Let's our English class!!

6年「1年生との交流」

例年、1年生の朝の支度や教室の清掃など、お世話やお手伝いをしていた6年生ですが、今年はそういったことができなかったため、休み時間に1年生と遊ぶことにしました。1年生が楽しめるようにと考えた遊びは「転がしドッジボール」です。6年生は外野で、1年生は内野です。6年生は1年生が楽しめるように、投げ方や声のかけ方を工夫して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年体育「リレー」

体育でリレーに取り組んでいます。
1本のバトンを手渡しでつなぐ、通常のバトンパスではなく、走者全員がマイバトンを持ち、そのバトンを当てることで、バトンパスとし、次の走者が走り出します。
通常通りに行うことが難しい中、工夫して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式7/10

 雨天の場合は、各教室でリモートでの実施を予定していましたが、お天気が何とかもち、校庭で実際に顔を合わせて離任式を行うことができました。この日は、3名の先生がお越しくださいました。久しぶりに会えて嬉しいという、子どもたちの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
ナス入りマーボー豆腐
かみかみ黒豆

4年ごみの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町田市3R推進課の方をお招きし、ごみの処理の仕方、持続可能な循環型社会を目指しごみを減らすことの大切さなどを学びました。

1年横断歩行訓練

町田警察署の方に来ていただき、体育館で横断歩行訓練を行いました。
信号機のある横断歩道の渡り方や、「とまれ」の標識及び安全確認の仕方を教わり、実際に練習をしました。
日頃の登下校に生かせるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31