インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

学習発表会

11月28日、学習発表会を行いました。
今年は、初めての全学年音楽発表です。
練習の成果を発揮して、全員、一生懸命発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動

11月26日の朝、たてわりはん遊びをしました。
まだ、名前と顔が一致しない班があるため、名前を覚えようというテーマで交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗植え

11月26日(木)、昼休みにボランティアで花壇に苗を植えました。
終わらなかった分は主事さんがたが植えてくれました。
これから、毎日、水をやってまた、すてきな花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
8.9年生の体育の授業では、マット運動に取り組んでいます。最終的には、身につけた技を繋げて演技をします。

バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日、23日の練習試合の様子です。

ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(水)〜28日(土)までの期間でユニセフ募金の活動を行っています。初日から多くの人が募金活動に協力してくれました。

学習発表会リハーサル

画像1 画像1
28日(土)に行われる学習発表会のリハーサルを行いました。全校合唱と各学年の共通曲、選択曲を歌いました。

小中連携授業「ほねほねパーク」

先週から、中学校の理科の先生が中学生だけでなく小学生にも「ほねほねパーク」という授業をしています。本物のペンギンの骨格を見せたり、にぼしの解剖をしたりして、動物の体のつくりを観察させる学習です。どの学年の児童・生徒からも歓声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走大会の様子です。

持久走大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走大会の様子です。

持久走大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(金)持久走大会が行われました。お互いに励まし合いながら自分の目標を達成するためにみんな頑張りました。

環境教育1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日、1年生の環境教育を行いました。
講師は大戸源流森の会の皆様です。
どんぐりを植えたり、工作したりする体験活動をしました。

3年 環境教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(月)、3年生が環境教育で里山に出かけました。
たくさんの竹を切り、さらにそれを学校に持ち帰って短く切断するという作業を体験しました。

生徒会朝会

画像1 画像1
生徒会朝会にて、後期の生徒会役員及び各委員長の任命式が行われました。

校内掲示貼り替え

画像1 画像1
生徒会役員が校内に掲示されている拡大写真を貼り替えていました。運動会の各軍ごとの写真が階段の踊り場と職員室前に掲示されました。

社会科見学3年

11月12日(木)、3年生が社会科見学に行きました。
町田市内の様々な施設を見学し、楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
定期考査前最後の補充教室が行われました。多くの生徒が参加し、明日から始まる定期考査に備えていました。

5年 社会科見学

11月10日(火)、5年生が社会科見学で明治の工場と、川越の街に出かけました。
大規模な製菓工場の仕組みを見学して、子どもたちからは驚きの声が上がっていました。
また、川越では、古くから保存されている街を散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの里清掃

11月8日(日)、ほたるの里清掃と芝生作業、ふれあいを行いました。
大勢の方にお手伝いいただき、とてもすっきりしました。
ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(土)に開催される学習発表会の会場準備を行いました。準備終了後、実行委員会からの挨拶や全校合唱を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 ゆ:大掃除
3/18 中:午前授業9年
3/19 ゆ:午前授業 給食なし      中:卒業式 門出の会
3/22 小:卒業式予行

学校だより

学年だより(1年生)

給食だより

保教の会

各種様式等

お知らせ

部活動