学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

12月28日(月) 冬休み その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部は、卒業生をゲストに、アンサンブルのミニ発表会を行いました♪緊張しながら、日頃の練習の成果を披露しました。
今年も後僅かとなりました。色々と厳しい一年でしたが、鶴川二中生は良くがんばりました。関係の皆様、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。良い年を、お迎え下さい。

12月28日(月) 冬休み その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴川二中は、冬休みに入りました。そんな中、バスケットボール部、テニス部、バドミントン部が、元気いっぱいに活動しました。卒業生の練習のお手伝いもありがたかったです♪

12月25日(金)2学期が終わりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 91日間の2学期が終わりました。学期の締めくくりとして午前中に1,3年生は(2年生は23日)学年集会を実施し、午後はリモートで終業式を行いました。久しぶりの校歌を心の中で歌い1つの大きな節目となりました♪

12月24日(木)大掃除を行いました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式を明日に控え、様々な活動場所の大掃除を行いました。下駄箱や廊下の壁、理科室の流しなど、日頃の積み重なった汚れをきれいに落とし、新しい年への準備ができました♪お疲れさまでした♪

12月23日(水)校内の木々も冬支度♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校北側の木々はすっかり葉を落とし、正門脇のメタセコイヤも冬支度を終えようとしています。そんな中、1,2年生の美化委員が苗植えをしたパンジーは花を咲かせ始めています♪生命は素晴らしいですね♪

12月22日(火)昼休みの校庭です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷え込みが厳しくなってきましたが、今日の日差しに、昼休みの校庭で鶴二中生は元気に体を動かしていました。エネルギーの充電です♪

12月21日(月)専門委員会が行われました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期の第3回専門委員会が行われました。各委員会では活動状況の確認と取組内容の振り返りを行っていました。中央委員会では委員長が活動内容を報告し、情報を共有しました。充実した学校生活の一部を担っています♪

12月18日(金)ICTを活用しています♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語で環境問題について考える授業です。クロームブックを使用して環境問題を調べ、調べた内容をもとに自分の考えを整理しています♪

12月17日(木)寒さに負けず♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健体育の授業、2年女子柔道、3年男子柔道、3年女子ソフトボールの一場面です。寒さに負けずにしっかりと身体を動かしていました。校庭では、日差しをたっぷり浴びていました♪

12月16日(水)協力して片づけです♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後、テニスの練習を終え、女子テニス部みんなで協力して片づけです。ボール確認、ネット移動、コート整備等てきぱきと行っていました。

12月15日(火)3年生の書写の授業です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の教室に墨の匂いが漂い、静寂の中で筆を滑らせていました。見本を参考にしながら半紙に字を書き込んでいました。心、穏やかな時間です♪

12月14日(月)校外学習に向けた事前学習です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の校外学習に向けた事前学習が始まりました。班単位で訪問してみたい場所について、図書館で書籍を利用して調べ学習を行っています♪

12月11日(金)三者面談が終わりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三者面談が終わり、1、2年生は平常授業に戻りました。国語の授業では書写の時間として書初めの練習を行っています。気持ちを落ち着かせ、一文字、一文字をていねいな筆使いで書き上げていました♪

12月10日(木)2年生の授業の様子です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の授業の一場面です。美術では手の形を粘土で作成しています。理科は、化合物についてビデオを見て実験の振り返りを行っていました♪

12月9日(水)女子バスケットボール部 都大会目指して練習です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 女子バスケットボール部は新人戦の都大会への出場を目指して練習しています。意気込み溢れるプレーが随所に見られます。次の試合が楽しみです♪

12月8日(火)授業も部活も真剣です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 期末考査終了後も授業に前向きに取り組んでいる鶴二中生です。写真は3年生の国語の授業(奥の細道)の一場面です。吹奏楽部は、三者面談に配慮して、技術室や美術室を借りて練習しています♪

12月7日(月)あいさつ運動を行っています♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週1週間、生徒会役員と生活委員が合同で朝のあいさつ運動を実施します。寒さに負けずに「おはようございます」と元気に声をかけていました♪

12月4日(金)午後の一場面です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三者面談が始まり、生徒は午後の時間をそれぞれに過ごしています。自宅学習をする生徒、面談を行う生徒、面接練習を行う生徒、本を借りる生徒、部活動を行う生徒と様々です。自分を成長させる時間ですね♪

12月3日(木)三者面談が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から三者面談が始まりました。3年生は進路について、1,2年生は学習面と生活面について面談を行います。校庭の木々も見守っています♪

12月2日(水)歯科健診が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の歯科健診が行われました。今回で予定している健診がすべて終了します。2年生は明日、1年生は明後日です。
 一方、1年生の廊下に国語の故事成語4コマ漫画が掲示されています。故事成語の意味を分かりやすく4コマで表現したものです。力作揃いです♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/19 第48回卒業式
3/20 春分の日

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより