6月3日(月)は、振替休業日です。

10月30日 校長室より 1・2年生遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小山田緑地内を大回りでぐるっと1周しました。身近な施設ですが、子供によっては初めての訪問だった子もいるようです。

10月30日 校長室より 1・2年生遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小山田緑地に到着して、午前中は起伏のある山道を散策しました。緑地の中は、学年がまざった縦割り班になって活動しました。

10月30日 校長室より 1・2年生遠足その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に、雨天のため延期した、小山田緑地への遠足を、本日、実施することができました。本日と月曜日の2回の分けて、様子をお知らせします。

 いってきますの会を校庭で行った後、さっそく歩き始めました。
 あいにくの曇り空でしたが、雲の切れ間から時折、青空や日差しが見られました。

10月30日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の学習が始まりました。すでに生活経験の中で身についている、2とびや5とびの数え方をいかしながら、かけ算の仕組みを学んでいきます。
 この日の学習では、同じ数にそろえると、数えやすいという実感をもたせています。

10月30日 校長室より 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間の取り組みとして、図書委員会の児童が、低学年の教室に行って紙芝居をしました。委員の児童からは、お話の内容がしっかり伝わるように、練習を重ねた様子が伝わってきました。

10月29日 校長室より 校内ギャラリー6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の作品です。布を使ったオブジェです。固まった形をいろいろな向きから見て、思いついたことを表現しました。

10月29日 校長室より オリンピック・パラリンピック教育その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生以上は、学年別にそれぞれ1時間、実技指導も取り入れて授業をしていただきました。二重跳びの上達法を、体の使い方やロープの長さなど、いろいろな視点からアドバイスをいただきました。
 短時間で、これまでの自己記録を更新する子供たちが続出し、子供たちは大喜びでした。

10月29日 校長室より オリンピック・パラリンピック教育その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小山田小学校は、今年度も引き続いて東京都教育委員会より、オリンピック・パラリンピック教育をすすんで実践するアワード校として認定されています。
 毎年、講師としてお呼びしている縄跳びパフォーマー、粕尾将一先生に今年も来ていただきました。1〜3年生は、朝の時間を使って、縄跳びパフォーマンスを中心に見せていただきました。

10月28日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスを使った円の描き方の学習です。道具の扱い方も算数の学習を進めるうえで大切な基礎・基本の力です。模様づくりなどの学習も取り入れながら、使い方に慣れさせていきます。

10月28日 校長室より 6年生家庭科その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは慎重に包丁でりんごに切れ目を入れていました。ちょっとした工夫で、見た目も楽しめる飾り切りの楽しさを実感していました。

10月28日 校長室より 6年生家庭科その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウィルス感染症対策が続いていて、いまだ調理実習ができません。担当者の苦肉の策で、食の文化と包丁の使い方を合わせた、りんごの飾り切りの授業をしました。
 すばらしいできばえですが、今回は見て楽しみ、口に入れることはしませんでした。

10月27日 校長室より 4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTと担任による外国語活動の授業です。英語の発音やイントネーションは、何度も繰り返して声に出すことで、自然と子供たちの中に入っていきます。この日は、「Do you have〜?」の表現を使って、消しゴムや定規など、文房具の言い方について学びました。

10月27日 校長室より 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誰に対してもすすんで、気持ち良くあいさつをしようとする態度を育てる授業です。4週間にわたった教育実習生のまとめの授業でもあります。
 子供たちは実習生の問いかけに一生懸命にこたえようと、はりきって授業を受けていました。

10月26日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ねんどあそび「すきなあそびをつくろう」の授業の様子です。1年生は休み時間になると、外に出て元気に遊んでいます。粘土を使って、その様子を表現しました。今にも動き出しそうな作品が、たくさんできあがりました。

10月26日 校長室より 算数パズル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、小山田小学校は町田市教育委員会より、学力向上重点校の指定を受け、算数科を中心に子供たちの学力向上に向けた取り組みを進めています。その1つに、身近に算数の面白さを感じ取ってほしいという願いをもとに、各学年のフリースペースに算数パズルを設置しました。試行錯誤を繰り返して、パズルを完成させたときに見せる満足そうな横顔が見られると、こちらもうれしくなります。

10月23日 校長室より 芝生の養生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会終了後、冬芝の種蒔きをしました。ロープで囲って、約3週間の養生期間を設けました。トラック内の中央芝は、もうしばらく立ち入ることはできませんが、周囲は遊べるようになりました。
 早速、子供たちは嬉しそうに芝生の上を駆け回っています。

重要 1,2年生 遠足延期のお知らせ

 本日、10月23日(金)に予定していた、1,2年生の小山田緑地への遠足は、雨天のため、来週10月30日(金)に延期します。
 再度、お弁当のご準備をお願いすることとなります。お手数をおかけして、申し訳ありませんが、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

10月22日 校長室より 6年生社会特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小山田の歴史のついて、関原先生から特別授業がありました。縄文時代の小山田の姿を紹介し、人々の暮らしについて、残された痕跡から想像しました。当時から、今の鶴見川は地質的にも、人々の生活にとってもとても重要な役割をはたしていたこともわかりました。

10月21日 校長室より 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間を使って、避難訓練をしました。今回は、緊急地震速報が入った後、大きな揺れを感じたという自信を想定した訓練でした。整然と校庭に避難した後、自分の頭と体を守るための姿勢、机の脚をしっかりと握る「さるのポーズ」と、机の下にもぐれない場所での「ダンゴムシのポーズ」について、あらためて確認しました。

10月20日 校長室より 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1、2年の各クラスで保護者の皆様による読み聞かせをしていただきました。子供たちは、本を読んでもらうことが大好きです。10歳までは読んでもらうことを読書というと、専門家のお話を聞いたことがあります。今朝も子供たちは、集中してお話の世界に入っていきました。
 お忙しいところ、子供たちのために貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。(ごめんなさい、1クラス写真が撮れませんでした)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
3/19 中学校卒業式
給食(終)
卒業式予行
3/20 春分の日
3/22 午前授業
3/23 前日準備5年
3/24 小学校卒業式
3/25 修了式
職員会(5)

学校からのお知らせ

おたより

予定表