5年生 「6年生 日光の発表」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、総合の時間に日光林間学校についてまとめたスライドを5年生に発表してくれました。ペープサートあり、写真あり、実際に作った日光彫を見せてくれて、5年生は日光に行くのが楽しみになりました。「さすが6年生」と5年生は6年生の発表を真剣に聞いていました。6年生とつくし野小で学べるのもあと少し。今日は6年生とドッジボール対決をします。(6年生が誘ってくれました。)

5年生 お別れスポーツ大会

長縄実行委員(今年はコロナの関係で、長縄ができませんでしたので、お別れスポーツ大会になりました。)が、企画を考え、準備を重ねてきました。ラインを引いたり、グループ分けをしたり、自分たちで考え、最後までできたことは素晴らしいです。当日は、皆で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】視覚障害や盲導犬についてのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 視覚障害のある方をゲストティーチャーとしてお招きし、障害や盲導犬のことについてのお話を聞きました。障害があることでどんなことが大変か、また盲導犬がどのようにして視覚障害者をサポートしているか、実際に見ながら学ぶことができました。学習の後には、目の不自由な人が困っていたら、声をかけてあげたいという感想をもつ子もいました。

【4年生】キャッチバレーボール

画像1 画像1
 体育の学習でキャッチバレーボールをしました。練習するうちにだんだん慣れてきて、キャッチするのが上手くなり、友達とボールをつなげれるようになりました。最後には、相手コートにアタックをして点を決められるようになりました。

5年 図工「ビー玉ツリー」2

画像1 画像1
5年生が制作した「ビー玉ツリー」です。

5年生 図工「ビー玉ツリー」

5年生が図工の時間に制作した「ビー玉ツリー」を廊下に展示しました。「6年生への道」展示実行委員が中心となり、準備を進めてくれました。どのツリーにも、ひとりひとりの「思い」や「願い」が込められています。「家族の幸せ」「兄弟が仲良く過ごせるように」等々。作品を持ち帰りましたら、作品と一緒に子供達の願いや思いが書かれたカードも一緒にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育 ボール蹴りゲーム 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
【2年生 体育 ボール蹴りゲーム】
お天気が良い体育の日は、校庭でボール蹴りゲーム(サッカー)を行っています。
「初めてサッカーをやった」という児童も多くいましたが、回数を重ねるごとにだんだんと上達していき、今ではみんなでゲームを楽しんでいます。
毎回の試合結果に一喜一憂し、チームで協力してサッカーに励んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おたより