左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

観覧方法も工夫しました

スポーツフェスティバルでは、校庭に出るのは1年生と6年生などと2学年に限定しました。保護者の皆様にも「学年ごとの総入れ替え制」の参観をお願いしました。ご協力ありがとうございました。
校庭に出ていない学年の子供たちは、Meetを使った他学年の種目の実況中継を教室で観覧、応援しました。保護者の皆様には体育館にスクリーンを準備して、進行中の種目の映像をご覧いただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツフェスティバルを開催しました。

今年度の運動会は、新型コロナウィルス感染症対策の観点から、規模を縮小した「スポーツフェスティバル」として開催しました。
例年とは異なりますが、子供たちにとって心と体を鍛え大きく成長させてくれる大切な学びの場となるように願い、取り組みました。
保護者の皆様には、運営面・参観方法などについてご理解ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わかった! シルエットクイズ―児童集会

今日は、集会委員会のメンバーが「シルエットクイズ」をやってくれました。体育館の特設スタジオからのライブ配信です。
スコップや傘などのシルエットを映して出題すると、各教室から「は〜い、わかった!」と手をあげて答える元気な声が聞こえてきました。
これからもさらに楽しい集会が開けるように、いろいろ工夫を重ねてがんばっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツフェスティバル当日準備

前日が雨だったため、今日は早朝よりスポーツフェスティバルの準備の総仕上げをしています。天気にも恵まれ、今日は絶好のスポーツフェスティバル日和となりました。練習の成果を発揮し、力いっぱいの演技をしてほしいと思っています。がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツフェスティバルに向けて 最終回(6年)

 6年生の表現は「集団行動 〜心を合わせて〜」です。
例年6年生は組体操に取り組み、様々な技に挑戦していました。今年度はコロナ禍で組体操ができないため、みんなの心を一つにして集団行動に挑みます。集団行動とは、号令に合わせて全員が一糸乱れぬ動きをする演技です。演技の構成には、小学校生活の思い出を表現するも内容も盛り込まれています。楽しみにご覧いただければと思います。

 明日、いよいよスポーツフェスティバル当日です。どの学年も一生懸命に練習した成果を十分に発揮し、元気いっぱいにがんばりましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツフェスティバルに向けて5(3年)

3年生の表現は「町三花笠」です。
例年では踊りだけでなく生歌唱も見どころの1つでしたが、今年度は感染症対策として生歌唱ができません。代表の子供たちの歌声を録音した音源をもとに、66名みんなで心を一つにして踊ります。掛け声の代わりに、花笠の鈴の音が綺麗に鳴るように心がけてきました。格好良くキレのある動きで校庭に花が咲き乱れる姿、ぜひ楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツフェスティバルに向けて4 (4年)

4年生の表現は「町三エイサー」です。

毎年4年生が踊るエイサーを、2020バージョンで踊ります。独特のリズムで舞うエイサー。膝を高く上げ、ばちを大きく回して向きを変え、かけ声はかけられませんが元気よく太鼓を叩きます。

休み時間にも意欲的に練習しています。やる気に満ちた74名の姿を、当日楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉体験(4年)

総合的な学習の時間で「福祉体験」の出前授業を行いました。

午前中には、手話サークルまちだの方による手話体験と耳の不自由な方のお話をうかがいました。クイズやロールプレイを通して学びをさらに深めました。

午後には、盲導犬と生活をしている目の不自由な方による講話を聞きました。実際の盲導犬を目の前にしながら、目の不自由な生活についての話を聞いたり、盲導犬の歴史について学んだりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

音楽で元気を出そう―音楽集会

今日はMeetとビデオを利用した初めての音楽集会です。
新型コロナウィルス感染防止のため、発声は控えてみんなで音楽を楽しむ方法を考えました。音楽委員会メンバーが、一生懸命練習して収録した「まっかな秋」と「WAになっておどろう」のメロディに沿って、歌詞パネルを観ながら心の中で歌えるように工夫しました。
音楽は元気の源です。早くみんなで声を合わせて元気いっぱい歌える日が来ることを祈っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツフェスティバルに向けて3(2年)

2年生の表現は「フラッグ〜イッツ マイ バースデイ〜」です。元気いっぱいでパワー溢れる2年生が全力で踊ります。キレのある旗振り、旗を振る音、素早い移動など、一生懸命に練習に取り組んでいます。当日は1年生の頃とは違った、お兄さんお姉さんになった姿を楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

オリンピック・パラリンピック献立!

10月19日の献立は「スパゲティ・ペスカトーレ、アーモンドフィッシュ、パンナコッタ・オレンジソースかけ・牛乳」でした。
スパゲティとパンナコッタは、第17回近代オリンピックが開催された、イタリアの料理でした。ペスカトーレとは「漁師」、パンナは「生クリーム」、コッタは「煮る」という意味だそうです。おかわりじゃんけんの手も多くあがって、よく食べてくれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

連合陸上体育大会での活躍

 天候が心配されるなか、清々しい天気のもとで2020年度連合体育大会が開催されました。町三小の6年生は自己ベストを目指し、大変よく頑張っていました。
 今日は一人一人が「選手」として、学校を代表して出場する日です。緊張した顔で集合場所に行き、スタートラインに立ちます。その後、その顔は全力を出し切る顔に変わり、ゴール後には少し安心した顔に変わりました。
 応援する子供たちも「チーム町三」でした。友達が出場する競技を見守り、拍手で称える姿は、よきスポーツマンシップのお手本でした。
 全力を出した6年生は、すごく疲れていると思います。今日はゆっくり休んで、また月曜日に会えることを楽しみにしています。
 6年生!お疲れ様。

画像1 画像1 画像2 画像2

稲刈りをしました―バケツ稲づくり

5月にバケツに植えた苗が収穫の時期を迎えました。5年生は、農協の皆さんのご指導により、稲刈り体験をしました。稲を育て、刈り取りをする農作業の一端を担うことで、食べ物を大切にすることの意義を改めて学ぶことができました。
今年の品種はキヌヒカリで背丈が低いため倒れにくいのが特徴で、食味もコシヒカリと同等です。今日刈り取った稲は干した後、脱穀、精米をしていただき、おいしい給食のごはんとしてみんなでいただく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スポーツフェスティバルに向けて2(1年)

1年生の表現は「ぼくたち100%伝説」です。学習にも生活にも元気いっぱい100%で取り組む1年生が、全力で踊ります。初めてのスポーツフェスティバルで可愛さも力強さも兼ね揃えた、伝説になるような表現をします。当日を楽しみにしていてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

マンホールトイレ工事(続報)

体育館前のマンホールトイレ工事(災害時に使用)の設置工事では、通り抜け等でご迷惑をおかけしております。現在、マンホールの蓋を残しコンクリートで覆い、ほとんど完成の状態になってきました。今後は、コンクリートで固めた箇所の周辺の整備を行うと終了になります。今しばらくご不便をおかけします。
画像1 画像1 画像2 画像2

大根の種植え(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、3年生は農園で大根の種植えを行いました。大根の種植えは、人差し指で2センチほどの穴をあけて2ミリほどの種を植えました。子供たちは、種が小さいので慎重に種植えの作業をしていました。種植え中に「大根の種はこんな色をしているんだ。」と不思議そうに植えている子もいました。12月ごろの収穫が楽しみです。

後期代表委員(4年)の紹介です

今日のMeetを利用した児童集会は、後期代表委員の紹介です。
4年生で新しく代表委員になった児童が、ひとりずつ代表委員を目指した理由や抱負を、自分の言葉で気持ちを込めて話しました。それぞれの思いや決意がきっちり伝わりました。学校のために、しっかりがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

連合体育大会(6年)が開催されます!

今週末(16日)、6年生の児童が「町田市立小学校連合体育大会」に出場します。
今年度は市内20校が集まって、自己ベストを目指します。
お天気が心配される中ですが、本日も6年生は一生懸命に練習に励んでいました。

当日に向けて、町田市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症対策」が発出されました。
大会に向けて、本校でも万全を期して準備を行っています。
下記リンクより本文をご確認いただけます。
ぜひご覧ください。

町田市立小学校連合体育大会「新型コロナウイルス感染症対策」

画像1 画像1

スポーツフェスティバルに向けて1(5年)

5年生の表現は「ソーラン節」です。コロナ禍の下、ソーラン節特有のかけ声を出すことはできませんが、本校の5年生は「背中で語る迫力」と「すべての動作に込められた力強さ」で勝負します。
 当日は、自分を表す漢字が書かれたはっぴをまとい、力いっぱい演じます。
 大空に舞う各学級の大漁旗にもご期待ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ファミリーeルール講座を開催しました

本日の土曜授業参観・道徳授業公開講座に合わせて、保護者の皆様にご参加いただく「ファミリーeルール講座」を開催いたしました。
東京都の専門講師より、「ネットスマホのトラブル最新事情と子どもを守るためのファミリーeルール」について、実情、実例の紹介等を交えてわかりやすくお話していただきました。
7月に全学年で小学生向け講座を受講しています。この機会にご家庭でもぜひ、ネットモラルやネットスマホの利用ルールについて、話し合いをしていただきますようお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

小学生向け生活・学習支援番組

時間わりを作って、家庭学習にチャレンジ!

家庭学習(1年)

家庭学習(google classroom:全児童に配布している「Googleアカウント」は個人情報ですので、厳重に保管ください。ログインパスワードはご家庭で設定されたものになります。)

安全第一に

サポートルーム拠点校