7月30日(木) お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
この1学期の間、1年生の生活面でのお手伝いをしていただいた、生活指導補助者の先生方と子どもたちがお別れの会をしました。身の回りのお世話だけでなく、勉強で困っているときにもお手伝いいただき、1年生の学校生活を支えてくれました。どの子もみんな先生方を頼りにして、何とか1学期を終えることができます。大泣きする子もいましたが、2学期は先生方がいなくても頑張れると誓いました。本当にありがとうございました。

7月30日(木) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、各教室で大掃除が行われました。毎日使っている教室や下駄箱はもちろんのこと、自分の使っている机の脚の裏や下駄箱のトレーなど、細かいところまできれいにしました。ピカピカにして2学期が迎えられるように、みんなで協力してがんばりました。

7月30日(木) 夏休みの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、夏休みの宿題が配られていました。1学期が明日で終了します。楽しみな夏休みですが、生活のリズムを崩さず、毎日計画的に学習も進めていきましょうね。

7月30日(木) 6年生 英語の授業

4時間目の2組は、英語の授業でグループで話し合いをして、英語で発表する課題に取り組んでいました。英語がもっと身近な言葉となるよう、ALTや支援員の先生方は、積極的に子どもたちに声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(木) みどり1組 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の1組の低学年の教室では、国語の授業で、1学期に習った「ことば」の学習の復習をしました。子どもたちは、それぞれの課題に合わせたプリントにどんどん取り組んでいました。

7月30日(木) みどり1組 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の1組の図書の時間、今日はゲストティーチャーとして、ALTのトーマス先生と支援員の先生が英語で絵本の読み聞かせをしてくれました。いつもの読み聞かせと違って、先生方の大きなジェスチャーが加わり、子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。


7月30日(木) 3年生 算数の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の3年生は、習熟度別の算数の授業です。今取り組んでいる「長さ」の学習の復習を中心に、ドリルなどで1学期の学習の総まとめをしました。やり残しのないように、しっかり内容をマスターしましょうね。

7月30日(木) テスト返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は各教室で1学期の学習のまとめが行われています。4年生では、1学期に取り組んだテストが返却されていました。点数に一喜一憂するのでなく、間違えた問題をしっかり直してくださいね。

7月30日(木) 涼しい朝

今朝は、7月の終わりとは思えないような涼しい朝になりました。1学期もあと2日です。今日も1日元気にがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水) 個人面談終了

画像1 画像1
先週から始まった1学期の個人面談が終了しました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、お時間を割いていただきありがとうございました。およそ2ヶ月あまりの短い1学期でしたが、お子さんの成長ぶりや夏休みに向けて、担任と有意義な話し合いができたことと思います。
1学期も残り2日ですが、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

7月29日(水) 4年生 おことの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この個人面談期間の放課後、6年生と4年生の児童が、音楽の「こと」の勉強をしましたが、今日は最終日で4年2組の子どもたちが指導を受けました。4年生もみんな真剣な表情で取り組んでいて、貴重な体験になったようです。

7月29日(水) 一斉見守り活動

今日も5時間の授業を終えて、子どもたちが下校します。やんでいた雨が再び降り出し始め、傘をさしている子もいれば、手に持って帰る子もいました。そんな中、今日は町田第二地区協議会が主催する一斉見守り活動が行われ、登校時同様に地域の方々が子どもたちの見守りをしてくださいました。ありがとうございました。7月も残り2日で、8月に入ります。1学期の残りも元気に登校しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水) 2年生 国語の授業

午後5時間目の2年生は、国語の「スイミー」のまとめの学習をしていました。両クラスともしっかりお話を理解できたようで、学習カードもきちんとまとめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳/和風スパゲッティ/照り焼きチキン/カットりんご

7月29日(水) 1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の4時間目は算数の授業。算数ブロックを使って、1学期の復習をしました。みんなの前で上手に発表することもでき、この2ヶ月の成長がうかがえました。

7月29日(水) 5年生 算数のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の5年生は、算数少人数の授業です。各教室で1学期の算数の復習をしました。5年生になって算数の学内容も難しくなっていますので、たくさんの問題を繰り返し解いて理解を深め、2学期の勉強に備えていきましょうね。

7月29日(水) 4年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1組では3時間目の国語で、今学期初めての書写の授業を行いました。習字道具の基本的な使い方などを確認した後、お手本をもとに今日の課題に挑戦しました。みんな立派な字が書けていました。

7月29日(水) 3年生 1学期最後の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の3・4時間目は図工の授業です。1学期にやり残した作品を完成させます。どの子も何とか終わらせようと、一生懸命に取り組み、立派な作品がたくさん仕上がりました。

7月29日(水) みどり学級 リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の3・4年生の教室は音楽の授業で、これまで練習してきたリコーダーの練習の成果を、友達同士で発表し合いました。真剣に演奏する友達を、真剣な態度で鑑賞する子どもたち。とても素敵な雰囲気で学習が進んでいました。

7月29日(水) 雨がやんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の雨が一旦やんで、中休みは校庭遊びができました。子どもたちは遊び方を工夫しながら、スペースをしっかりと開け、楽しく過ごしていました。






















  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座