【書き初め展】 1年2組 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなしっかり書けています。

【書き初め展】 1年2組 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お正月の朝です。

【書き初め展】 1年2組 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の書き初めです。

1月22日(金) 午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末の金曜日の午後も、各教室でそれぞれの課題にしっかり取り組んでいます。3年生はタブレットを使った授業が行われ、課題を終えた5年生は残りの時間を読書して過ごしていました。どの学年も1週間よくがんばりました。土日しっかり休んで、また来週元気に登校してきてくださいね。

1月22日(金) 昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も昼休みの校庭は、子どもたちでいっぱいです。ブランコで遊んだり、縄跳びの練習をしたりと、みんな楽しそうです。しっかり発散して、午後の勉強もがんばりましょう。

1月22日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳/プルコギ丼/青のりポテト/ネーブルオレンジ

1月22日(金) 1年生 体育館での体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の体育の授業は、体育館での跳び箱遊びの学習です。いろいろな場が用意され、子どもたちは楽しく跳び箱に必要な動きを学びました。しっかり1時間、身体を動かすことができたようです。

1月22日(金) 3年生 算数少人数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時目の3年生は、少人数での算数の授業です。かけ算の筆算の習熟を図るため、ドリルやプリントの問題に取り組んでいました。4年生の勉強にもつながる単元ですので、たくさんの問題に当たって、しっかりマスターしてきましょうね。

1月22日(金) かわいい訪問者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近隣の幼稚園から、来年度新1年生になる子どもたちが校長室を訪問しました。今年度はコロナの影響で1年生との交流ができなくなってしまったので、代表の園児たちが、小学校入学への思いや質問などを手紙に書いて持ってきてくれたのでした。出迎えた校長先生は、お礼に手品のプレゼントで歓迎しました。いろいろな幼稚園・保育園の子どもたちと交流できないのは残念ですが、1日も早くコロナが終息するのを願いつつ、4月の入学式で会えるのを楽しみに待っています。

1月22日(金) 本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の教室での取り組みの様子です。週末の朝ですが、みんな真剣に取り組んでいます。立派です。

1月22日(金) 安全に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も気持ちのよい青空が広がる朝になりました。えのき門の前の通学路には、町田警察の方も来て、子どもたちの登校の安全を見守ってくださいました。早朝からありがとうございました。週末の金曜日、今日も1日がんばりましょう。

1月21日(木)  みどり学級 専門性向上授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期も、特別支援教育の先生方の専門性の向上を目指す授業研究が行われています。今日は、みどり学級2組の高学年の授業を、都立町田の丘学園の先生や町田市教育センターの先生に参観していただきました。国語の「想像力のスイッチを入れよう」の単元の学習で、自分の経験を思い出しながら、メディアとの関わり方について考える授業でした。子どもたちは、自分の考えを自由に発言していて、活気のある授業になっていました。3学期も先生たちの研鑽は続きます。

1月21日(木) 5年生 鍵盤アプリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の1組は音楽の授業。合奏にタブレットPCを活用し、鍵盤アプリを使ってキーボードの練習をしました。タブレットの画面に、音階が書かれたクリアファイルをかぶせ、その上をタッチして操作します。楽譜を見ながらダブレットから出る音を確認し、楽しく練習に取り組むことができていました。

1月21日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳/わかめごはん/千草焼き/和風サラダ/利休汁

1月21日(木) 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の3・4時間目は、図工の授業です。どの子も、「わたしの中の風景」の課題を完成させていました。それぞれの見える景色に個性が出ていて、楽しい作品に仕上がっていました。

1月21日(木) みどり1組 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の節分を前に、みどり1組の中低学年の教室では、鬼の絵の課題に取り組んでいました。黒板には先生がICTを使って、鬼の目の描き方を示しました。子どもたちはお手本を見ながら、特徴をしっかりとらえて描いていました。

1月21日(木) 学年役員選出 集計作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までに提出していただいた、2021年度の学年役員選出に関する提出シートの集計作業が、本部役員を中心に会議室で行われました。ありがとうございました。
今日の集計結果の速報を後日お知らせしていただき、最終的に決定していく流れになっております。諸事情でまだ提出が確認できていないご家庭におかれましても、引き続きご準備をよろしくお願いいたします。

1月21日(木) 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、3年生の外国語活動と6年生の英語の授業が行われていました。ALTの発音をしっかり聞いて英語に親しむ3年生は広い多目的室で、全員で静かにヒアリングの練習をする6年生は教室で授業が行われました。

1月21日(木) 中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もよい天気の校庭では、子どもたちが練習台で縄跳びの練習をしたり、1人用の遊具で遊んだりしていました。子どもたちも遊び方を工夫しながら、技の習得と体力の向上に励んでいます。

1月21日(木) 1年生 凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2組で作った凧をあげました。大空高く舞い上がる凧を見ながら、子どもたちは楽しそうに校庭を走り回っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

★学習

★運動

図書室だより

町田市教育委員会より

保護教文書

道徳授業地区公開講座