子供たちの様子、お知らせなどを御覧ください。
TOP

体力測定

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で、立ち幅跳びとソフトボール投げの測定が行われています。
今日は1、2、3年生でした。
1年生の測定の時には、6年生が手伝ってくれました。

4年生  書写

画像1 画像1
今日の3,4時間目は書写の時間でした。「麦」という漢字を学習しました。今日は左はらい、右はらいの向きに気を付け、字の形を整えることに注意して練習をしました。


1年生  読み聞かせ

画像1 画像1
今日の1時間目は国語で図書の読み聞かせがありました。「だごだご ころころ」という昔話です。教室の黒板にスクリーンを設置して絵を映します。後ろの席の児童にもよく絵が見えて感染防止対策にもなっています。

2年生  体育

画像1 画像1
今日は体育館で20mシャトルランの測定がありました。この種目は一定の間隔で鳴る電子音に合わせて20mを何往復出来るかを測るものです。約1分ごとに電子音の間隔は短くなるので、走るスピードもあげなければなりません。みんなお互いに応援し合って一生懸命に記録に挑戦していました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな楽しそうに活動しています。
上の学年の子供たちが、下の学年の子供たちに丁寧に教えている様子が見られました。
雨の合間に、外での活動も行われました。

3年生 体育

画像1 画像1
校庭でソフトボール投げの練習をしている様子です。今月末に体力測定で記録を測るので
暑い中、みんな一生懸命に練習をしていました。

5年生 家庭科夏休みの作品

画像1 画像1
夏休みの宿題で、フェルトで小物作りをしました。
家庭科室に展示してあります。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
洗濯の実習をしました。
乾いた洗濯物をとり込んで、アイロンがけが必要なものはアイロンがけをしてきれいにしました。

1年生 図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2
「ちょきちょきお花畑」

ちょきちょきして作った、一人一人個性のあるお花が集まって、素敵なお花畑になりました。

みなみ組 ALTの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつの歌を歌ったり、数のゲーム(ビンゴゲーム)をして楽しみました。

4年生 理科「とじ込めた空気や水」

画像1 画像1 画像2 画像2
空気をビニール袋に閉じ込めて、押したりつぶしたりして実験しました。

5年生  体育

画像1 画像1
今5年生の体育では、ベースボール型ゲームの学習をしています。男子も女子も、野球が得意な子もそうでない子も、大量得点のチャンスがあるゲームです。それぞれのチームで
声をかけあって、一生懸命に取り組んでいます。

2年生  生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科の授業で、自分たちで育てた野菜を収穫したあと、切った断面を見ながら種が入っている様子を観察してスケッチしました。なす、ピーマン、ゴーヤ、へちま、きゅうり、オクラ、ミニトマト。野菜によって、種の様子も様々ですね。

4年生  体育

画像1 画像1
今日は体育館で20mシャトルランの測定をしました。この種目は限られた時間の中で何往復走ることができるかを測ります。みんな苦しいなかでも頑張って走っていました。

みなみぐみ  図工

画像1 画像1
今日は、『海の中を手で描こう』というテーマで絵を描きました。工程は1.パレットに黒と白以外の海の色を3つ出す。2.ぽたぽた滴るぐらいの水を手につける。3.のりと絵の具を混ぜる。4.手と指で絵を描く です。
どんな海が出来上がるのか完成が楽しみですね。

ねむの木の花が咲いています。

画像1 画像1
中庭のもみじの木の隣りに、ねむの木があります。今、木の上の方にきれいなピンク色の花を咲かせています。珍しいので是非見てみてください。

2年生  野菜のスタンプを作って見たよ

画像1 画像1
2年生の生活の授業で、畑で自分たちで育てた野菜を収穫した後に、スタンプを作りました。野菜は、なす、ピーマン、ミニトマト、オクラ、ゴーヤ、きゅうり、ヘチマなどです。
野菜を切って断面を見ると、様々な形や表情の違いに、色々な発見がありそうですね。

4年  社会

画像1 画像1
自然災害から人々を守る活動の学習として、水害がおこった時の対策を、町田市のハザードマップをもとに勉強しました。

5年生  英語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語の授業では、『職業』を表す単語について学習しました。
習った単語をもとにして、チーム対抗で「真実か噓か」のゲームをしたり、楽しみながら勉強したりしています。

9月11日(金)  本日の逸品

画像1 画像1
  スンドゥブ
スンドゥブは韓国の料理です。スンドゥブとは豆腐のことで、豆腐の他に卵、あさり、豚肉などが入っています。給食では、キムチ、味噌、豆板醬で味付けをしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
4/6 始業式 入学式

学校だより

保健だより

行事予定

感染症関連