学校の様子をお伝えしていきます。

12月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【鮭ときのこのクリームスパゲティ、ポテトドック、かぶとキャベツのレモンサラダ、牛乳】です。
今日のポイントは、ポテトドックです。
じゃがいもにドック粉をつけてカリッと揚げました。
上からはケチャップベースの特製ソースをかけました。
よく、コンビニなどで中身がウインナーのアメリカンドックが売っていますが、そのじゃがいもバージョンです。
出来上がりは意外と大きく食べごたえがありましたが、子供たちはよく食べてくれて、ほとんどのクラスが完食でした。
また食べたいという声もたくさん聞こえました。

12月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【十六穀ごはん、アジフライ、白菜のこんぶ和え、にら玉みそ汁、牛乳】です。
今日のポイントは、アジフライです。
アジは、「味が良い」ことからこの名が付いたとされています。
また、アジは産卵期が長い魚なので、年間を通して美味しいものがとれます。
今日は衣をつけてアジフライにしました。
カラッと揚がっていたので、食べるときにもカリッとしました。
子供たちも良く食べてくれました。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【ビーンズキーマカレー、手作り福神漬け、フルーツヨーグルト、牛乳】です。
今日のポイントは、手作り福神漬けです。
福神漬けは、大根・なす・れんこん・きゅうり・しその実・椎茸・白ごまなど、7種類の具材を【七福神】に見立てたことから、この名前が付いたとされています。
今日は、7種類ではありませんが【きゅうり】【大根】【にんじん】【なす】【しょうが】を使って、福神漬けを作りました。
市販の物よりも味付けは薄めにし、サラダ感覚でも食べられるように仕上げました。
カレーにもぴったりで、たくさん食べてくれました。

12月11日(金)の給食 【まちベジメニュー】

画像1 画像1
今日のメニューは、【まちだのごはん、ぶり大根、まちだの野菜みそ汁、くだもの みかん、牛乳】です。
今日の給食は、町田市内で収穫された食材を使った「まちベジメニュー」です。
町田市内の小学校では、定期的に学校給食でまちベジを取り入れ、地場産物の活用に努めています。
今回は、町田市産の【お米】【にんじん】【ねぎ】【大根】【小松菜】【白菜】を使用して、給食を作りました。
普段口にしている食材でも、身近な土地で作られたものを食べるとどこか特別な味に感じます。
まちベジは、市内でも購入できるので是非見かけたら購入してみてください。

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【あんかけチャーハン、いりことカシューナッツ、かぶときゅうりの華風漬け、牛乳】です。
今日のポイントは、あんかけチャーハンです。
普段から人気のあるチャーハンですが、今日は上からたまご入りのあんかけをかけて食べました。
あんかけのとろみが温度を温かいまま保ってくれるので、寒い時期にぴったりです。
また、あんかけの汁気があることでサラサラと食べやすくなっているので、いつも以上に食べてくれてほとんどのクラスが完食でした。

12月9日(水)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【おかかごはん、揚げだし豆腐、もやしのからし和え、かぼちゃのみそ汁、牛乳】です。
今日のポイントは、揚げだし豆腐です。
よく水気を切った木綿豆腐に粉をつけてカラッと揚げ、上からは特製のひき肉入りあんかけをかけました。
給食では初めて作りましたが、調理員さんがとても美味しく揚げてくださいました。
子供たちからも好評で、よく食べていました。

12月8日(火)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【麦ごはん、マーボーだいこん、小あじのからあげ、中華ナムル、牛乳】です。
今日のポイントは、マーボーだいこんです。
大根は、この時期が旬の代表的な野菜で、スーパーでも安く売っているのをよく見かけます。
今日は、12月の給食だよりでレシピを紹介させていただいた「マーボーだいこん」を作りました。
大根は、しっかりと味が染み込むように一度下茹でをしてから調理し、マーボー味に仕上げました。
一見、大根がメインの食材なのでボリュームに欠けるのでは?と思いがちですが、ひき肉と大豆が入っているので、食べごたえもバツグンでご飯もよく進みます。
緑色のアクセントで、大根の葉っぱも加えました。
忠三小では、12月は地場農家さんの【長谷川秀夫さん】の大根を使用しています。
長谷川さんが愛情込めて丁寧に育ててくれた大根は甘味もたくさんあるので、とても美味しくいただきました。

12月7日(月)の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、【アーモンドトースト、白菜とコーンの豆乳スープ、まめまめサラダ、牛乳】です。
今日のポイントは、白菜とコーンの豆乳スープです。
白菜は、寒い冬の時期が旬の代表的な野菜です。
鍋の具材としてもよく使う野菜ですが、実はシチューやスープにもぴったりです。
今日はガラスープと豆乳でスープを作り、米粉を使ってとろみをつけました。
白菜の芯の部分は、シャキッと感を残しつつトロトロとした食感で美味しく仕上がりました。
寒いこの時期にぴったりで、身体もポカポカと温まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

臨時休業中のお知らせ(保護者の皆様へ))

臨時休業中のお知らせ(児童の皆さんへ)

学びの広場

学校だより

第1学年

その他

過去のおたより