学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

3/25 修了式

 2020年度の修了式を行いました。修了証を受け取る各学級の児童だけが体育館に集まり、修了証を受け取る様子は各教室にMeetで中継されました。校長先生からは、コロナ禍でも元気に頑張った子供たちを褒めていただきました。校歌斉唱は手話で行われました。
 生活指導主任の先生からは、春休みの過ごし方のお話がありました。
 4月、また元気な姿で皆さんに会えるのを楽しみにしています。安全に気を付けて楽しい春休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/24 卒業式

 第11回卒業式を開催しました。コロナ禍で例年のような活躍ができなかった六年生の最後の晴れ舞台。凛として卒業証書を受け取る姿はとても感動的でした。
 雲一つない晴天の下、笑顔で巣立っていく卒業生達は、とても素敵でした。
 六年生の皆さん、卒業おめでとう! 中学校でも、その笑顔で活躍してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 オープンガーデンに向けて

 ONW協議会の方々が来校され、この春に開催予定のオープンガーデンの準備をしてくださいました。
 花と緑を通じて、人々がふれあい、美しい街づくりを目指しているイベントです。本校もNo.16「中央小ガーデン」として参加します。4月、5月に美しい花を咲かせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 全校朝会

 今朝の全校朝会は、児童作曲コンクールに応募した4年生の児童を校長先生が表彰することから始まりました。奨励賞を受賞したということでした。また、3年連続で応募しているということで、小山中央小学校も表彰されました。
 次に校長先生から本校の教育目標についてお話がありました。重点目標である「考える子」について分かりやすく話され、自分で考えて行動できる子に育ってほしいという願いが伝えられました。
 今日が2020年度最後の全校朝会でした。次に校長先生の話を聴くのは、6年生は卒業式、5年生以下の子は修了式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 虹が見えました

 朝から続いた大雨が夕方に上がると、きれいな虹が出ていました。
 新型コロナのことで、子供たちには我慢ばかり強いてきたような気がします。
 今日は土曜日なので当然、子供たちはいないのですが、小山中央小学校の子供たちと一緒に見たかったなぁ、と思いました。
画像1 画像1

3/8 全校朝会

 今朝の全校朝会はMeetを使って校長先生が絵本を読み聞かせてくださいました。絵本の題名は「ひまわりのおか」。東日本大震災を扱ったお話です。
 少し長いお話でしたが、子供たちは各教室に配信される絵本のページを見ながら、静かに聞き入りました。命の大切さ、親の我が子への愛情等々、いろいろなことを考えながら過ごしたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 全校朝会

 今朝の全校朝会は「雑木林朝会」でした。はじめに雑木林担当の先生から雑木林の木々の中で安全に木登りできる木にプレートを付けましたというお知らせがありました。雑木林委員会の子供たちが実際に登って難易度を決めたそうです。
 次に地域の大人のボランティアで構成される雑木林委員会が「第17回 ふれあい感謝状21」の優秀賞を受賞したということが校長先生から紹介されました。コロナ禍で表彰式が中止となってしまいましたので、この場で表彰式を行い、校長先生から素敵な盾が渡されました。
 雑木林委員会の皆さん、おめでとうございます。
 これからも本校の雑木林を安全で楽しい場所にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

写真ニュース

雑木林通信

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

オンライン授業

PTA