相原小学校 校歌♪ 1)みどりの田はた 山を背に わが村里は ゆたかにひらく なつかしの学舎 こかげに立てり 相原 相原 日に日に進む♪ 2)大空そよ風 陽光さんと かしがき西に 緑をたとう すこやかに我ら 大地に生きん 相原 相原 日に日に進む♪   3)よき師よき父母 校風たかし 真実に生き 平和をきずく とこしえに我ら 希望にみてり 相原 相原 日に日に進む♪

12月21日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学期最後の児童集会は、集会委員会が担当しました。Google MEETを使ったリモート集会でした。先生クイズが出題され、もりあがりました。解答場面は、事前にビデオ撮影したものを、配信していました。 MEETの使い方にも慣れてきました。

12月18日 6年生総合の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が、総合的な学習の時間に、グループ発表会を開いていました。日光林間学校後、あらためて
調べ、まとめたことを、グループごとに発表です。発表方法は自由で、Chrome Bookを使ったプレゼンも多々ありました。合間にクイズを入れたりと、工夫していました。

12月16日 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が体育で、ボール運動の授業をしていました。足でボールを蹴る運動です。投てき板に向けてボールを蹴ったり、的に向けてボールを蹴ったりと、みんな楽しそうに授業に取り組んでいました。

12月15日 書き初めに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年が明けると、3学期すぐに書き初め大会があります。そして、1月半ばから、相っ子書き初め展です。冬休み前に、どの学年も書き初めの練習をします。今日は、5年生と6年生が1クラスずつランチルームで練習をしていました。

12月14日 読書週間の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先月行われた読書週間で、たくさん本を読んだ人の表彰式が MEETで行われました。担当しているのは、図書委員会です。各クラスの代表者が表彰され、最後は全校で最も本を読んだ3人が表彰されました。

12月12日 人権標語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、毎年12月に全校で人権標語に取り組んでいます。各学級で担任が指導して、人権標語を作り、教室前に掲示して読み合います。また、クラスの代表の標語をまとめて掲示してます。友達に親切にしてもらったことを振り返ったり、友達に対する思いやりを考えたりする機会になっています

12月11日 校長講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学校長から全校に向けての講話が、リモートで行われました。内容は、「暴力はいけないこと」についてでした。言葉の暴力についても取り上げて、何気なく使っている人を傷つける言葉についての話もありました。講話を受けて、各学級でも、担任からの話がありました。

12月10日 4年生の畑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の畑の収穫もほぼ終わりました。一部がまだ、植っています。青首大根は、マルチシートから上へ突き上がるように大きく育っています。水菜もぎっしりと生えています。とても良く育ちました。里山の会の皆さん、ありがとうございます。

12月9日 ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、代表委員会によるユニセフ募金活動が始まりました。今年度は、ランチルームの入り口を使って、密を避けるために、学年を指定しての募金活動です。開始時間になると、低学年の児童が集まってきました。

12月7日 ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 代表委員会による児童集会は、ユニセフ募金の説明と呼びかけでした。例年は、体育館で行われるのですが、今年はGoogle MEETによるリモート集会です。来週、募金活動が行われます。

12月4日 ポップコーンの実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が畑で育てたポップコーンを膨らませる実験をしていました。なかの様子が見えるガラスの鍋を使って火を入れました。しばらくすると、パン!といって、ポップコーンが弾けました。みんから、歓声が上がりました。

12月3日 みどり学級校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、みどり学級が校外学習で大地沢青少年センターに行きました。活動の中で、楽焼体験をしました。とてもいい作品ができました。すてきですね。

12月3日 大雪対応避難訓練

画像1 画像1
 12月の避難訓練は、大雪対応です。実際に大雪となった場合は、色別(下校方面別)の集団下校となります。各学級で指導があった後、ブロックごとの簡易色別下校となりました。

12月1日 4年生のかぶ

画像1 画像1
 校長室の前に、4年生の収穫した聖護院かぶが飾られています。この日収穫された一部は、明日の給食のしょくざいとなります。とてもそだちが良く、大きなかぶが収穫できました。鉛筆と比較してみて下さい。

11月30日 相っ子作品展7

画像1 画像1
 4年生の作品は、「ハイサイ シーサー」です。コロナ禍で、3年生の最後に完成させる予定だった作品を、4年生に進級してから仕上げました。1つ1つに表情があって、可愛らしい作品です。

11月28日 相っ子作品展6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は「My 抹茶茶碗」です。きれいな台座と紙粘土で作った和菓子も添えられています。釉薬の色も自分で選びました。家庭科の作品は、「クラスステッチクッション」です。1針1針丁寧に、時間をかけて制作しました。

11月28日 相っ子作品展5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、「ミラクル!ミラーステージ」が立体作品です。鏡の効果を考えて、効果的な配置を考えて、夢の世界を再現しています。家庭科作品は、「フェルトのペンケース」です。デザインや色合いを考えて、丁寧に制作しました。

11月27日 相っ子作品展4

画像1 画像1
 みどり学級の作品は、「お友達ロボット」です。折り染の紙を使って、思い思いのロボットを制作しました。立体作品は、「Welcome みどりレストラン」です。自分で考えたメニューで、美味しそうなスイーツがたくさん並んでいます。

11月26日 相っ子作品展3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は「銀河鉄道の夜」です。スパッタリングやステンシルの技法も使った背景に、絵の具で描いた蒸気機関車を貼り合わせて制作しました。6年生は、「名前でアート」です。自分の名前をデザインして、水彩絵の具でグラデーションを使って彩色しています。

11月25日相っ子作品展2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、「ハッピーケーキ」です。液体粘土や紙粘土、モール等も使って半立体的に仕上げました。4年生は、、「夢のお城」です。こんなお城に住んでみたいというコンセプトで、全て水彩絵の具で描き上げました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31