相原小学校 校歌♪ 1)みどりの田はた 山を背に わが村里は ゆたかにひらく なつかしの学舎 こかげに立てり 相原 相原 日に日に進む♪ 2)大空そよ風 陽光さんと かしがき西に 緑をたとう すこやかに我ら 大地に生きん 相原 相原 日に日に進む♪   3)よき師よき父母 校風たかし 真実に生き 平和をきずく とこしえに我ら 希望にみてり 相原 相原 日に日に進む♪

1月25日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、Google MEETを使った全校朝会がありました。校長先生より、黙食についての話がありました。マスクを外しての食事時間の感染リスクについて、あらためて注意喚起がありました。その後は、頑張った2年生の表彰が行われました。

1月21日 相っ子書き初め展4

画像1 画像1
 相っ子書き初め展の最後は、みどり学級です。教室前の掲示スペースに展示されています。すぐ横には、図工で作った福笑いが飾られていました。

1月20日 相っ子書き初め展3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生は、硬質の展示になります。教室前の掲示スペースに展示されています。しっかりとした文字が展示されています。

1月19日 相っ子書き初め展2

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回は、5,6年生の作品でしたが、きょうは、3,4年生の作品です。

1月18日 相っ子書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から23日まで、相っ子書き初め展の予定でしたが、緊急事態宣言を受け、校内参観は中止しました。その代わりに、各クラスルームに、書き初めの映像をアップして、リモートで参観してもらうことにしました。校内展示はしているので、児童は参観することができるようになっています。

1月15日 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
 1月の避難訓練は、不審者対応の避難訓練です。学校に不審者が入り込んだ時の合言葉が放送されて、各教室では担任の指示です危険回避の行動力をとります。校庭での授業では、すぐに校外へ避難できる体制をとっていますまた

1月12日 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 相原小学校では、新学期に全校一斉に書き初め大会をします。今年は体育館が工事のため使えず、感染予防もあってじかんのずらしての退会となりましたそれでも、冬休みに練習に取り組んだことを生かして、各自ねっしんに取り組んでいました。

1月8日 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まりました。緊急事態宣言が発出された直後の新学期となりました。学校長からは、あらためて感染予防についての話がありました。6月に学校が再開された頃を思い出して、初心に戻って生活をしようという呼びかけをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31