学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

9月18日(金)運動会に向けての話し合いです♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、各学年、前半クラスと後半クラスに分かれて1時間ずつ運動会の練習を行いました。どの競技の練習をするかは各クラスに任された時間でした。練習後にクラス全員で話す機会をもうけ課題を確認していました♪

9月17日(木)卒業アルバムの写真撮影です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後、3年生で部活動の卒業アルバム用の写真撮影が行われました。3日間で全ての部活動の写真撮影を行います。きっと、素敵なアルバムとなりますよ♪

9月16日(水)運動会練習、順調です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の学年練習を1時間目に2年生、2時間目に1年生、3時間目に3年生が行いました。練習内容は、各学年の学年種目でした。当日が楽しみです♪

9月15日(火) 運動会学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、学年練習です。1・2時間目が3年生。3・4時間目が2年生。5・6時間目が1年生でした♪それぞれ、コロナ対策を踏まえながらの練習ですが、みんな明るく前向きです。

9月14日(月)運動会に向けて本格的に練習開始♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の1時間目、運動会に向けて第1回全体練習を行いました。マスクを着用した状態で位置や隊形の確認とラジオ体操を行いました。その後、1時間ずつ各学年の練習がありました。校庭いっぱいに広がった生徒たちの姿は圧巻です。

9月12日(土)2学期中間考査2日目です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、中間考査2日目でした。英語、数学の2教科の試験でした。勉強の成果を発揮し次の学習に繋げます。一方、来週からは運動会の全体練習や学年練習が始まります♪メリハリをつけて勉強と行事の両立を目指します。

9月11日(金) 2学期中間考査1日目です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、中間考査1日目でした。社会、理科、国語の3教科の試験でした。試験の準備や勉強、大変でしたね♪今日明日とその成果を発揮します。鶴川二中生、頑張れ!!

9月10日(木)運動会に向けて♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けての練習が本格的になってきました。選手種目は100m走、縄跳び走、麻袋走と選抜リレーを予定しています。それぞれ出場する種目の練習に励んでいました。昼休みには、校庭のサッカーゴールの移動を行いました。

9月9日(水)暑さの中にも秋の気配が♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も日差しが強く、昼休みに校庭で体を動かす生徒は20数名の少数でした。午後2時を過ぎても気温は33度を超えていましたが、吹く風に秋の気配を感じました。教室では5時間の授業が行われました。1年生の音楽(パート練習)と2年生の道徳の授業の様子です。

9月8日(火)今日も、真剣に授業に臨んでいます♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週末、11日(金)と12日(土)に二学期の中間考査が行われます。1年生から3年生まで、どの学年も授業に集中しています。特に、3年生の授業では良い意味での緊張感が感じられました。真剣に取り組む3年生の国語と英語の授業の様子です。

9月7日(月)7か国の留学生が来校しました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の6時間目にイラン、インドネシア、シリア、キルギスタン、スリランカ、中国、ロシアの7か国の留学生が1年生の各クラスで授業を行いました。自国語での自己紹介に始まり、母国の紹介、人々の暮らしや文化についての説明、最後に留学の目的と将来の夢を語ってくれました。民族衣装を身に着け、写真を多く使い、ていねいな日本語で分かりやすい授業でした。

9月4日(金)生徒会役員選挙、リモートで♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会役員選挙の立会演説会がリモートを利用して実施しました。各候補者と推薦責任者は緊張しながらも鶴川二中への思いや考えをしっかりと述べていました。教室にいる生徒は前面に映し出された画面や選挙公報を見ながら演説を聞いていました♪

9月3日(木)生徒会役員選挙に向けて♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日行われる立会演説会の準備として、候補者の演説を映像を見ながら聞くために、朝学活の時間を利用して各教室に設置されたプロジェクターの操作確認を20クラス同時に行いました。
 一方、今日は1年生保護者会全体会と学級懇談会が行われました。1年生の保護者の方にとっては入学式以来の体育館での集まりでした。

9月2日(水)3年生の保護者会が行われました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生保護者会全体会を体育館で行いました。一昨日の2年生の保護者会に引き続き暑い中での全体会でした。その後、各教室でPTAのクラス代表と卒業準備委員を選出し、学級懇談会を行いました。

9月1日(火)避難訓練、地区班集会を行いました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、防災教育の日でした。朝の学活の時間に防災の日の意義や本日の訓練の流れについて確認しました。6時間目には教室から校庭への避難訓練を行い、集団下校に備えた地区班集会を行いました

8月31日(月)2年生保護者会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生保護者会全体会を体育館で行いました。エアコンの試運転が済んでおらず、暑い中での全体会でした。その後、冷房の効いた各教室で学級懇談会を行いました。

8月28日(金) プロジェクターを活用して授業です♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み中に、町田市により、全ての普通教室の黒板上部にプロジェクターが設置されました。これにより、必要に応じて、様々な映像を黒板に映し出しながら授業を進めることができます。今日は、社会、理科、数学で使用されました。

8月27日(木)放課後の活動、充実していました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6時間の授業を終え、帰りの学活や清掃を行い、放課後、多くの部活動が活動していました。校庭では、サッカー部、バレーボール部、野球部、女子テニス部、陸上競技部、女子バスケットボール部がスペースを上手に割り振り、ランニングや基礎練習に汗を流していました。体育館では、男女バドミントン部、教室内では、家庭科部、男子バスケットボール部、日本文化部、演劇部が活動していました。

8月26日(水)今日は猛烈な暑さでした♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は12時前からWBGT指数が31度を超えたため、昼休みの校庭での活動を中止しました。そんな暑さの中、5時間の授業をきちんとマスクを着用しながら真剣に取組んでいました。3年生の道徳の授業と2年生の道徳の授業の様子です♪

8月25日(火)今日は5時間授業でした♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も暑い中、5時間の授業が行われました。1年生の技術の授業では、ペンスタンドづくりの第一段階として丸太をイメージした形にノコギリで切る作業を進めていました。家庭科ではミシンを使ってマスクづくりを行っていました。体育館は空調工事の内部作業が終わり、体育の授業や部活動でも使えるようになりました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
4/6 着任式・始業式

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより