最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:40
総数:38270
「右肩上がり」の学校生活を

文化発表会(部活動紹介)

画像1画像2画像3
短い時間でしたが、生徒全員で和やかなひとときを過ごすことができました。
「卓球部」「野球部」「柔道部」

文化発表会(部活動紹介)

画像1画像2画像3
体育祭の時に「部活動行進」が雨天中止となったため、文化発表会で「部活動紹介」に変更して行いました。引退した3年生も一緒に行いました。
「音楽部」「体操部」「剣道部」

文化発表会(展示見学)

画像1画像2
体育館には、2学期に勉強した生徒の作品がたくさん展示されました。国語、社会、理科、家庭科の作品です。校舎の2階には美術の作品がズラリと掲げられました。たくさんの力作を見ることができました。

文化発表会(SDGsの取組)2

画像1画像2画像3
この学習発表会で学んだことをこれからの学校生活でも活かすことができると良いと思います。不思議に思ったことや疑問について、自分で調べたり考えたりしていきましょう。そして、自分の思いや考えを相手に上手に伝えることができる力を身につけましょう。

文化発表会(SDGsの取組)

10月28日は文化発表会でした。約30時間をかけてSDGsの取組を行ってきました。今日は最終発表会でした。自分たちで調べたり考えたりしたことを分かりやすく伝えることができました。クイズ形式や別表を準備するなど様々な工夫を凝らして発表していました。3年生の発表は加茂小学校6年生も参観しました。山陽新聞社、津山朝日新聞社に取材を受けていた3年生もいました。新聞に掲載されるかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

スマホ・サミット2020参加!

画像1画像2
10月24日(土)津山中学校体育館で県北初のスマホ・サミットが開催されました。加茂中学校も前期執行部から二人、参加をしました。「スマホの使い方」の動画を視聴してもらたっりアンケート結果を報告したりと他の中学生と意見を交流しました。どの中学校も、工夫を凝らした取組を行っていました。

10月20日、21日は中間テスト!

画像1画像2
中間テストが2日間の予定で行われます。先週から放課後学習には、たくさんの生徒が参加していて、テスト勉強を行っていました。提出物に取り組んだり、復習したりできていました。頑張った成果が出るといいですね。

最近の授業(体育)紹介!

画像1画像2画像3
現在、体育の時間ではどの学年も「ソフトボール」に取り組んでいます。ボールは体育用の柔らかいボールを使用しています。どの学年も男女混合でキャッチボールから試合形式まで行っています。グラウンドから、授業中に楽しそうな声が聞こえてきます。

10月19日:津山市教育委員会学校訪問!

画像1画像2画像3
10月上旬には津山教育事務所・津山市教育委員会の学校訪問がありました。今回は津山市教育委員会教育長・教育委員の学校訪問でした。3時間目の授業を参観していただきました。また、生徒会執行部が作成した「スマホの使い方」の動画も見ていただきました。教育委員の方からは「教室の雰囲気も温かい感じがして、その中で生徒の皆さんが一生懸命勉強に取り組んでいる様子を見ることができました。今後も継続して頑張って欲しいです。」と感想をいただきました。普段の生徒の皆さんの活動を紹介することができて良かったです!

地区別懇談会、ありがとうございました!

画像1画像2
10月12日〜14日の3日間、中学校で地区別懇談会が行われました。例年は1学期に行っていましたがコロナ禍のために延期されていました。中学校から学校生活の様子を説明し、生徒会執行部が作成した「スマホの使い方」をテーマにした動画を視聴しました。動画の感想や各家庭でのスマホの使い方やルールなど情報交換を行いました。その後、来年度の役員決めを行いました。遅くまで、大変ありがとうございました。

3年生、卒業アルバムの作成大詰め!

画像1
3年生の卒業アルバムのための写真撮影が行われています。クラス写真や個人写真、授業風景などを今週中に撮影していきます。今年はコロナ禍のため学校行事が計画通りに行われなかったので、例年のアルバムと構成が少し異なるかもしれませんが、秋のさわやかな天候の中での撮影でした。できあがりを楽しみにしていてください!

3年生、面接練習始まる!

画像1画像2画像3
3年生は進路説明会が終わり進路学習も本格的になりました。面接での出入りの練習やガイドを使って、質問にどう答えていくかなどまとめています。面接での言葉使いや所作は、基本的には普段の学校生活でやっていることを実践していけば良いと思います。自分の目標を早く決め、自分の思いや考えを上手に表現できるようにしていきましょう!

3年生、進路説明会!

画像1画像2
10月13日、3年生対象に進路説明会がありました。近隣の高校や高専、ハローワークなど、10校から進路に関する話をしていただきました。1校、15分の予定の説明会でしたが、真剣に最後まで話を聞き、たくさんの進路情報を収集することができました。3年生は、これからいよいよ進路決定の時期になります。たくさん悩むと思います。しっかり考えたり周りの人に相談したりしてください。そして最後には自分で自分の進む路(みち)を決定することができるようにしましょう!

美作地区予選会:剣道大会!

画像1画像2
剣道部も夏の代替え大会がなかったので久しぶりの公式大会でした。みんなよく頑張りました!

美作地区予選会:剣道大会!

画像1画像2
10月9日に男子(団体戦・個人戦)、10日に女子(団体戦・個人戦)が行われました。審判もフェイスガード着用で試合を行っていました。男子団体、男子個人戦1名が県大会出場を決めました!

美作地区予選会:野球大会!

画像1画像2画像3
今まで練習してきた成果が発揮できた2日間でした!

美作地区予選会:野球大会!

画像1画像2
加茂中学校はシードだったので大会2日目に登場しました。天候も心配されましたが予定通りエイコンスタジアムで開催されました。一致団結でどんどん勝ち進み、3位となりました。県大会に見事出場を決めました!

美作地区予選会:卓球大会!

画像1画像2
みんな、自分の目標実現に向けて頑張っていました!

美作地区予選会:卓球大会!

画像1画像2画像3
10月9日は女子(団体戦・個人戦)、10日は男子(団体戦・個人戦)が行われました。女子は会場が遠く、集合時間が早く準備や調整が大変でした。県大会の会場も遠いようです。個人戦で、女子が1名出場します。加茂中学校の代表として頑張ってきて欲しいです。

美作地区予選会:柔道大会!

画像1画像2画像3
個人戦でも、みんな大活躍していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

便り

保健室から

津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032