インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

中学生が大切に育てる花々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一校舎正門を入ると美しい花々が待ち受けています。これは中学生が毎日昼休み、交代交代で手入れ(水やりなど)をしてくれているおかげです。また、今日のような爽やかな日には校舎3階から真っ白に輝く富士山の一部も見られます。一方、教室にも素敵な花が咲いています。9年生教室後ろの掲示板には、8時15分の朝読書に班員全員が揃うと毎日一つずつ花が咲くそうです(生徒の手作り)。今後、教室にこの花が咲き続けるかと思うと楽しみです。

学校案内(2年)・学校探検(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1校時、低学年による学校案内・学校探検が行われました。今月入学した1年生を2年生が案内役になり、第1体育館スタートで、校内9か所を順に説明していきました。音楽室、理科室、図書室など順に回りながら2年生はその場所の特徴をよくとらえ、丁寧に説明していました。校長室でも1年生は興味津々で2年生の説明を聞いていました。

7年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生今日の一時間目の授業は第2校庭での体育でした。短距離をより効率的に走るために、様々な筋肉を動かす練習を行っていました。校庭西側にある畑には、先日「ゆくのき食堂」の皆様が植えてくださった麦が青々と成長していました。

一斉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各委員会が学級討議で出された質問や要望について、一つ一つ丁寧に回答を考えています。今後、全ての意見に対しての回答が全校生徒のもとに届くようにしていきます。
(久保田)

学級討議

5月に行われる生徒総会に向けて、学級討議を行いました。各委員会への質問や要望などの意見を出し合いました。これらの質問、要望に対して各委員会が回答していくこととなります。
(久保田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(縦割り活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会で、今年度初めての縦割り活動が行われました。最初に6年生から活動内容の説明があり、その後班ごとに「だるまさん転んだ」や「どろけい」等の活動を通して、異学年交流を楽しみました。

7年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日7年生は、入学後初めて理科室で授業を行いました。最初に理科室での授業の受け方を聞いた後、外へ出ました。今日は学校の敷地内にあるひなたとひかげにある植物の観察です。採取した植物をワークシートに貼り付け、今後その種類を調べる予定です。

第9回定期総会書面議決のご報告

ご協力いただき、ありがとうございました。
添付ファイルのとおり、ご報告いたします。

第9回定期総会書面議決のご報告

入学して2週間がたちました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第一校舎の正門を入ると、きれいな花が咲いています。昨年度から中学生を中心に毎日昼休みに水やりをしてくれたおかげで、今があります。
 一年生も入学して2週間がたち、少しずつゆくのき学園にもなれてきました。今日の一時間目の国語は、ひらがなの「い」と「り」の練習をしました。

学級委員会朝の呼びかけ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の学級委員会で話合われた内容を踏まえて、学級委員の生徒が朝読書にしっかり取り組みましょうと昇降口付近で呼びかけを行っています。毎朝8時15分から10分間の読書で良い1日のスタートを切りましょう。
(久保田)

前期任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(月)前期任命式が行われました。校長先生から各委員長に任命証が手渡されました。「委員長を中心に、全生徒で協力して生活をすることが大切」との話がありました。委員長以外の生徒には、各教室で担任から任命証が渡されます。
(久保田)

緑まぶしい雪の木(ゆくのき)

画像1 画像1
画像2 画像2
爽やかな季節になりました。新学期が始まって2週間。どの教室も新たな気持ちで集中して授業に取り組んでいます。そんな中、校舎西側にある雪の木(ゆくのき)も新緑がまぶしく、凛とした姿を見せています。

おいでよゆくのきのわかばたち

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(木)ゆくのき学園の新入生歓迎会「おいでよゆくのきのわかばたち」が行われました。児童会、生徒会が中心となって運営し、ゆくのき学園クイズや新しく着任された先生方に関するクイズが出題されました。
(久保田)

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(金)離任式が行われました。感染症対策のため、ミート機能を活用した実施となりました。式後には、離任された先生方が各教室を周り、久しぶりの再会と最後のお別れをしました。
(久保田)

第9回定期総会開催(書面議決)のお知らせ

「第9回定期総会開催(書面議決)のお知らせ」を、保教の会の配布文書に掲載しました。一部個人情報がある部分は割愛してありますので、ご了承ください。

第2回まちだの新たな学校づくり審議会についての意見交換会開催のお知らせ・参加申し込み(4/8 配布)

4/8 配布の「第2回まちだの新たな学校づくり審議会についての意見交換会開催のお知らせ・参加申し込み」を、保教の会の配布文書に掲載しました。

一斉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての一斉委員会が行われました。委員長の役職決めや活動方針、活動内容の確認を行いました。5月に行われる生徒総会に向けて、議案書の作成にも取り掛かっています。
(久保田)

ゆくのき学園保護者と教職員の会からの質問への回答【意見交換会(4/18)事前資料】

ゆくのき学園保護者と教職員の会からの質問への回答【意見交換会(4/18)事前資料】
について、保教の会の「配布資料」に掲載しましたので、ご覧ください。

まちだの新たな学校づくり審議会についての意見交換会(4/18)【事前資料】

「まちだの新たな学校づくり審議会についての意見交換会(4/18)【事前資料】」
について、保教の会の「配布資料」に掲載しましたので、ご覧ください。

まちだの新たな学校づくり審議会についての意見交換会(4/18)【事前資料】

着任式 始業式

画像1 画像1
第一校庭にて、着任式と始業式が行われました。久しぶりの登校に、晴れやかな表情を見ることができました。
(久保田)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30