4月28日(水) 午後も集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業も、子どもたちは集中して課題に取り組んでいます。5・6年生は、体育館で運動会のダンスの練習に励んでいました。みどり2組では、中学年がグループで自立活動の課題に向かっていました。どの学年もじっくり課題に取り組む姿が見られました。

4月28日(水) 3年生 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生で視力検査が行われました。子どもたちは先生の説明をよく聞き、検査に臨みます。待つ姿勢もとても立派で、みんな大変よくできました。

4月28日(水) みどり2組 1年生の自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり2組の1年生の自立活動の授業は、サポートルームの先生方も加わって、楽しいフルーツバスケットの課題に取り組みました。まずはみんなで協力して、果物の名札を作ります。作った名札をつけて、先生たちとゲームを楽しむことができました。

4月28日(水) 2年生 それぞれの教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は国語の授業で音読劇の練習、1組は図工で「ひかりのプレゼント」の課題に取り組んでいました。みんなで協力したり、見せ合ったりして、楽しく学ぶ姿が見られました。

4月28日(水) 4年生 季節と生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科の「季節と生き物」の単元で、春の植物や生き物の学習をしました。4月早々に散ってしまった桜の花や、昆虫の孵化の様子などを映像で観察しながら、しっかりカードにまとめていました。

4月28日(水) みどり学級 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級の2組は、体育の授業でシャトルランの練習をしました。リズムに合わせて、自分のペースで走り、体力の向上を目指します。頑張っている友達を応援する声も聞こえてきて、とてもいい雰囲気でした。

4月28日(水) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の児童集会は、「ならべかえクイズ」です。放送室から集会委員の児童が出題するクイズを、各教室で子どもたちが答えます。画面に出る文字を並べ替えてある言葉にします。子どもたちはクイズの約束を守り、静かに手を挙げて参加していました。

4月28日(水) 今日もいい天気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から気持ちのよい青空のお天気になりました。子どもたちの登校にあわせて、先生たちが、各所で出迎えます。今日も笑顔で過ごしましょう。

4月27日(火) 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の5時間目は、外国語活動の授業です。今日はALTとMEPS(英語支援員)の先生が教室に入って、授業を手伝ってくださいました。ネイティブの発音をMEPSの先生が復唱してくれるので、一度で理解できない子も大丈夫です。授業後の振り返りカードにもしっかり感想が書けていて、充実した時間になっていたようです。

4月27日(火) 1・2年生 学校探検・学校案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目、1年生と2年生が共同で、学校探検・学校案内の学習をしました。1年生の学校探検に、2年生が付き添って学校案内をします。2年生はしっかりお兄さん・お姉さんになって一生懸命に1年生をリードし、学校のことを教えてあげていました。

4月27日(火) 1年生 平仮名の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今1年生の国語の授業は、平仮名の書き方を勉強しています。先生のお手本を見ながら、全員いっしょに指を出して書き順の練習をします。どちらのクラスも子どもたちは息をそろえて、しっかりなぞって練習していました。

4月27日(火) 本小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も本小タイムで、1日がスタートしました。4年生の教室では、すごい集中力で取り組んでいました。静かな雰囲気は、隣りの3年生の教室にも伝わっているようで、学校全体で一生懸命に取り組む体制ができてきています。

4月27日(火) ペンギンのお出迎え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級1組の教室の前に、ペンギンの置物が登場しました。まるで子どもたちの登校を見守ってくれているようでした。今朝も感染対策をしながら、元気に1日過ごしましょう。

重要 【連絡】第19回 保護教定期総会中止のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受け、4月25日に緊急事態宣言が発令されました。それに伴い、5月6日(木)に開催予定でした、2021年度 本町田小学校 保護者と教職員の会「第19回 定期総会」は中止とさせていただくこととなりました。

配布いたしました総会資料(上記写真)をご一読いただき、2021年度の活動方針案などの議事については、今年度も資料の配布をもって承認とさせていただきます。
何かご意見などございましたら、学校までご連絡ください。

※なお、総会資料は、このHPでもご覧いただけます。

4月26日(月) 第1回 学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後、今年度最初の学校運営協議会が開催されました。学校長から、今年度の学校の経営方針と教育活動についての説明などの後、高学年を中心に、授業を参観していただきました。委員の皆様には、年間通して本校の取り組みについて忌憚のないご意見をいただきながら、よりよい学校運営にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

4月26日(月) 気持ちのよい青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの校庭は、子どもたちの楽しそうな笑顔であふれていました。雲一つない青空が広がる中で、子どもたちは元気に休み時間を満喫していました。

4月26日(月) 1年生 図工の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の3・4時間目の図工では、「チョッキンパでつくろう」の課題が完成しました。色とりどりの折り紙と絵を組み合わせて、すてきな作品に仕上がりました。

4月26日(月) みどり2組 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の1・2年生の3時間目は音楽の授業で、歌のメロディーに合わせて、カスタネットでリズムをとる学習です。音楽を聴き、先生をしっかり見ながらみんなで息を合わせてたたきます。五感を使ってリズムを感じ、音楽を楽しんでいました。

4月26日(月) 2年生 消防写生会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に戻って、作品の仕上げに入りました。赤のクレパスをたくさん使い、手も真っ赤になりました。すてきな作品が完成しました。
町田消防署の皆さん、今日はありがとうございました。

4月26日(月) 2年生 消防写生会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防士さんが作品をほめてくれて、子どもたちがとてもうれしそうでした。2時間あまり、みんな集中してがんばりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書