4月15日(木) みどり2組の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり2組の3年生の教室では、学級の目標について、みんなで話し合ったことをまとめ、協力して掲示物を作っていました。1年生は、生活科の授業で、春の生き物を観察し、カードにまとめました。友達同士、仲よく楽しく学習することができていました。

4月15日(木) 1年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の3時間目は、学年合同での体育です。本校の準備運動「本小ダンス」を繰り返し練習しました。先生のお手本を見ながら、1年生はすぐに覚えて踊ることができていました。

4月15日(木) 2年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目の2組の国語の授業は、漢字ドリルを使って新しい漢字を勉強しました。丁寧にトリルを見ながら、ノートにたくさん書いて練習しました。

4月15日(木) 気持ちのよい青空の下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昨日と打って変わって、青空の広がる気持ちのよい天気になりました。中休みの校庭では、子どもたちが思い思いの遊びに興じる様子が見られました。

4月15日(木) 4年生 タブレットPCで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の総合的な学習の時間は、タブレットPCを使って、アンケート用紙に自分のことを書き込んでいく課題に取り組みました。先生に聞いたり、友達と教え合ったりしながら、楽しそうにタブレットを操作していました。

4月15日(木) 5年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科の学修は、「わたしたちの国土」の単元から始まります。1組の教室では、最初の導入の授業が行われました。子どもたちは興味深々に教科書を開いて、学ぶことを確認していました。

4月15日(木) 1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の授業が始まっています。「10までのかず」の学習で、先生が提示する画面を見ながら、しっかり課題に取り組んでいました。今1年生は、先生から教わることをしっかり学んでいます。

4月15日(木) みどり学級合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の校庭では、みどり学級1・2組合同での体育が行われました。50m走のタイムを測定しました。気持ちのよい青空の下、子どもたちはみんな全力で、最後まで走り切りました。

4月14日(水) 4年生 それぞれの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の4年生は、それぞれの教室で教科の授業です。1組は国語の授業で、「白いぼうし」の学習、2組は社会科の授業で、東京都の学習の導入を行っていました。どちらも集中して課題に取り組んでいました。

4月14日(水) サポートルーム指導開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から本町田小学校のサポートルームも授業が始まりました。新しい先生が加わり、子どもたちも少し緊張気味の様子でしたが、週1回の指導を楽しみに、子どもたちはそれぞれ自分の課題に1年間取り組んでいきます。

4月14日(水) 1年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生が聴力検査を受けました。引率の先生の指示に従って、保健室の廊下に静かに並びます。検査の約束をしっかり守り、とても立派な態度でした。

4月14日(水) 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はリモートによる音楽朝会です。放送室から集会委員が進行を行い、各教室で事前に録画した映像を観ます。「きっとできる」は、楽しい振り付けのある歌です。1年生の教室では、早速映像に合わせて踊っていました。

4月14日(水) 雨の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からの雨が残り、今朝は傘をさしての登校となりました。濡れてしまったランドセルを、お手伝いの6年生がタオルで拭いてあげています。優しい6年生に、1年生も笑顔です。

4月13日(火) 保護者会終了

画像1 画像1
本日3・4年生の保護者会が行われ、全学年で保護者会が終了しました。ご多用の中、たくさんの保護者の皆様に、ご来校いただきました。ありがとうございました。今後とも、本町田小学校の教育活動にご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

4月13日(火) 傘をさしての下校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1年生は、給食を食べての午後の下校となりました。あいにく少し雨がぱらついて、傘をさしての下校になりました。上手に傘をさしながら、今日学習した交通安全を意識して下校しましょうね。

4月13日(火) 6年生 内科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の6年生は、内科健診です。保健室での約束を確認しながら、手際よく進めます。さすが6年生、準備も早く、あっという間に健診は終了しました。

4月13日(火) 1年生 給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生も給食が始まりました。今日のメニューは、みんなの大好きなカレーライスです。給食の約束を守って、お行儀よく静かにいただきました。
小学校での初めの給食はどうでしたか?

4月13日(火) 英語の授業もスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語・外国語活動の授業もスタートしました。今年度もALTは、昨年に続きトーマス先生です。5年生の授業では、1時間の授業の後、タブレットPCで各自ふり返りをしていました。

4月13日(火) 1年生 交通安全教室+歩行訓練(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の勉強のご褒美に、お巡りさんから交通安全のお土産までいただきました。今日勉強したことを、お家の人にもお話して復習しておいてくださいね。
今日は早朝から準備していただき、子どもたちのために楽しく指導してくださった、町田警察の皆さん、町田ゼルビアのスタッフの方々、地域の見守りボランティアの皆さん、ありがとうございました。

4月13日(火) 1年生 交通安全教室+歩行訓練(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1年生は、交通安全についてしっかり勉強することができました。小学校生活が始まって間もないこの時期に、とても実のある活動になったと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

各種様式等

町田市教育委員会より

保護教文書