南三小の教育活動をご紹介します。

2/4の給食

画像1 画像1
牛乳
ジャージャー麺
酸辣湯(サンラータン)
杏仁ゼリー

今日から北京オリンピックが始まります。そこで、開催地である北京でよく食べられている料理を取り入れました。

2/3の給食

画像1 画像1
牛乳
大豆ごはん
いわしのかば焼き
ゆかり大根
みそ汁

今日は節分献立です。節分にまつわる食材の大豆やいわしを使いました。

2/2の給食

画像1 画像1
牛乳
ターメリックライスホワイトソースかけ
豆と野菜のマリネ
はるみ(柑橘)

今日は12月に保健給食委員会が行った「好きな給食アンケート」で第3位だった「ターメリックライスホワイトソースかけ」です。ランキング上位の料理は2月3月の給食に登場する予定です。

2/1の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
さばのみそ煮
磯香あえ
のっぺい汁

1/31の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
キムチチゲ
チャプチェ
りんご

1/28の給食

画像1 画像1
牛乳
ほうとう
おやき
わかめ入りおひたし
ぽんかん(柑橘)

1/27の給食

画像1 画像1
牛乳
ポークカレーライス
じゃこサラダ
ぶどうゼリー

今日は昭和50年代ごろの献立です。これまでの主食はパンや麺類が一般的でしたが、ごはんの献立が少しずつ取り入れられ、パン食に比べて献立のレパートリーが増えていきます。今も人気のカレーライスが給食に登場するようになったのも、このころです。

1/26の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
くじらのケチャップソース
切干大根のごま酢あえ
春雨と肉団子のスープ

今日は昭和30年代ごろの給食によく登場していた「くじら」を使いました。今ではめずらしい食べ物ですが、昔は体をつくるたんぱく源として、豚肉や鶏肉より安く手に入ったくじらの肉が使われていました。

1/25の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
ジャムコッペパン
クリームシチュー
フレンチサラダ
みかん(柑橘)

今日は昭和25年ごろの献立です。戦争による食料不足で一時中断していた学校給食が、戦後、アメリカからの支援によって再開された時期です。寄贈された小麦を使ったパンが主食としてよく食べられていました。
パン屋さんに納品していただいたコッペパンに切込みを入れ、りんごジャムを塗りました。

1/24の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
おにぎり
さけの塩こうじ焼き
香り漬け
豚汁

今日1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。今日は給食が始まったとされる明治22年ごろの献立にしました。

1/21の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
油淋鶏(ユーリンチー)
華風あえ
わかめスープ

油淋鶏(ユーリンチー)は、揚げた鶏肉に刻んだねぎとしょうゆベースの甘酸っぱいたれをかけた中華料理です。

1/20の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
焼きししゃも
じゃがいものそぼろ煮
ひじきと青大豆のサラダ

1/19の給食

画像1 画像1
牛乳
あんかけ焼きそば
野菜チップス
フルーツポンチ

今日の野菜チップスは、じゃがいも、かぼちゃ、れんこん、ごぼう、にんじんの5種類の野菜を油で揚げました。

1/18の給食

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
千草焼き
ごまあえ
みそ汁

千草焼きは具だくさんのたまご焼きのことです。千草とは「いろいろな種類の」という意味があり、今日の千草焼きにも細かく切った鶏肉やにんじん、たけのこ、玉ねぎ、しいたけなど、たくさんの種類の具材が入っています。

4年書き初め講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内書き初め展並びに小学校書写展に向けて、講師の方をお招きし、書き初め講習を行いました。一画一画ポイントを確認しながら、気持ちを込めて書きました。書き初め大会でも練習の成果を発揮し、納得のいく作品に仕上がるようにしましょう。

1/17の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
焼きさばのおろし酢
昆布あえ
沢煮椀

焼きさばのおろし酢は、塩をふって焼いたさばに、大根おろしとしょうゆや酢などの調味料で作ったおろしポン酢だれをかけた料理です。

むかしあそびを教えていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科の学習で、むかしあそびを地域の方に教えていただきました。羽つきは、初めてやった子どもたちも多かったようです。こまやけん玉は、技やコツを教えていただき、「初めてできた」と喜ぶ声も聞こえました。

シャトレーゼスキー場を後にしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中のスキー教室が終わりました。全員リフトに乗って、上から降りてくることができました。お昼のカレーライスもたくさん食べて、シャトレーゼスキー場を後にしました。これから町田へ向かいます。

スキー教室パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

1/14の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
焼き豆腐の中華煮
ポテト入りナムル
りんご

ポテト入りナムルは、千切りにしたじゃがいもを油で揚げ、ナムルと一緒に和えて作りました。ポテトのサクサクとした食感が良いアクセントになり、どのクラスもよく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

教育委員会からのお知らせ

PTAからのお知らせ