【0204】PTAよりプレゼント

 学校は地域の方々や、保護者の皆様の協力で、教育活動を行うことができています。その中の一つ、PTA活動。普段からベルマークを集める活動もその一つです。各ご家庭の協力により、たくさん集まったものが形になりました。この度、学校で相談して、子どもたちがより楽しく、気持ちよく学校生活を送るために必要なものということで「一輪車」と「高圧洗浄機」を寄贈して頂き、届きました。来週、デビュー予定です。大切に使っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0203】3年 社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは「薬師池公園」です。芝生広場で昼食のあと、副校長先生から薬師池公園の歴史や昔話を聞いたり、茅葺の古い家で昔の道具を見学したりしました。つくし野地区とは違う町田市を体感できた1日でした。
 様々なところで働く人の話を聞くこと、メモをすること、そしてあいさつやお礼をすることなど学んだことがたくさんあったようです。このあと、教室でもまとめの活動を頑張ります。

【0203】3年 社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 貸し切りバスでの社会科見学。3年生は社会科で「町田市」について学びます。土地や交通の様子や、公共施設について、実際に出かけて見学してきます。
 この日はまず、市役所からスタート。1・2組と分かれて、屋上から市内の様子を見たり、本物の記載台や投票箱を使って「どうぶつ村」選挙体験をしたりしました。議場で市議会議員さんの席に座らせてもらい、議会も体験。
 次に町田駅周辺の大通りを歩いて、中央図書館へ移動。図書館の方々から図書館についてや本について学びました。本読んだり、借りたりする時間はなく、残念がっていました。

【0202】5年 川上村移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜に少し雪が降ったようですが、2日目も晴天。自然休暇村を出発前に学年で写真を撮りました。気温は氷点下ですが、新雪に触ってはしゃいでいました。
スキー教室も2日目。全グループともリフトに乗って上から下まで滑ることができました。終わった後の昼食のカレーライスはたくさんの子がおかわりをしていました。
大きなケガや体調不良もなかったのは、よかったです。あいさつや、時間を意識した行動など6年生に向けて、一層高めていけるといいですね。

【0201】5年 川上村移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目、町田市自然休暇村での夜です。夕食は、給食と同じく感染症予防のために黙食ですが、美味しくいただきました。ご飯をおかわりしていた子もたくさんいました。
レクリエーションの時間は、ホールで係が考えた川上村にまつわるクイズにはグループごとに挑戦。また、少しだけですが、満天の星空を寒空のした、観ることもできました。
  集団での宿泊ではいつもと違うこともたくさんあります。班長会議、生活係、保健係とそれぞれ部屋での過ごし方、健康観察など意識して行動しました。スキーだけでなく、布団を初めて敷いたり、シーツをかけたり、体験を通して学んでいるようでした。

【0201】5年川上村移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれた1日となりました。予定よりも早くスキー場に到着しました。昼食後グループにわかれて、インストラクターとレッスンです。2時間ほどでしたが、それぞれ楽しみながら上達したようです。
  町田市自然休暇村にも明るい時間には到着。開村式もできました。ここまで大きく体調をくずした子はいません。この後も元気に過ごせるよう、考えて行動します。

【0131】4年 理科「冬の植物」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教材園や校庭の植物は春や夏の姿とは変わっています。今まで育ててきた花や野菜も冬になって変わっています。4年生では1年の自然の変化も学びます。この日は枯れてしまったヘチマなどを観察したり、校庭の植物の冬の姿を観察したりしました。
 校舎の前には梅の花がきれいに咲いています。まだまだ寒いですが、春の訪れも近づいているのでしょうか。

【0131】ようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室の先生、養護教諭が産休のため今週から新しい先生が来ました。オンラインでの全校朝会でしたが、全校児童に紹介しました。
 さっそく転んでしまった子や、休み時間には先生の顔を見に来た子が保健室には、いました。これからよろしくお願いします。

【0127】研究授業・協議会

 研究授業の後、先生たちは講師を招いて授業について振り返りました。子どもたちの考えや思いを十分引き出せたか、ICTの活用は効果的だったのかなど、よりよい授業を目指して勉強しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0127】3年研究授業・道徳

 3年生の研究授業・道徳でした。クマタくんのお話を通して、親切について考えました。それぞれが思う「親切」、ChromebookのJamboardを活用して交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0127】1年・4年お正月遊び交流

 日本には昔から伝わる遊びがあります。この日と次の日、4年生が1年生に自分たちで作った遊びを通しての交流がありました。「すごろく」「ふくわらい」「かるた」など頑張って作った遊びを通して、それぞれがみんなで楽しめる活動ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0125】たてわり班活動

 いよいよ6年生から5年生へリーダーがバトンタッチします。この日は各グループのまとめ役、リーダーとなった5年生が決意や抱負を伝えました。ぜひ、たてわり班活動でも今までの6年生の頑張りを引き継いで、活躍してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0125】表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日に続いて、この日もスポーツで頑張った子どもたちの表彰が行われました。
1・2年生、地域のサッカークラブで良い結果を残したようです。これからも頑張ってほしいです。

【0125】ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員会を中心に「ユニセフ集会」が行われました。世界では困っている人がいること、募金活動を通して考えてほしいことなどを発表しました。一人一人ができることをやっていけるといいですね。

【0121】5・6年保護者会・作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は5・6年生の図工・家庭科の作品が体育館に飾られました。午後の授業で、子どもたちがお互いの作品、他学年の作品を鑑賞しました。
 もちろん保護者の皆様にも、距離をとって飾られた会場で作品を見て頂きました。

【0121】なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間、休み時間、冬はなわとびです。それぞれの学年、クラスでそして個人で、目標を決めて取り組んでいます。

【0121】あいさつ運動

 今週は月曜日から行われていました。正門・東門それぞれに上級生が立ち、「おはようございます!」と声をかけます。気持ちのよいあいさつから1日が始まると、その日は気持ちがいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0120】3・4年保護者会・作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は3・4年生の保護者会でした。来校して頂いた方々には、前後の時間を利用して、図工の作品を体育館で、廊下では書き初めを見て頂きました。

【0119】教員研修・小教研

 毎月、先生たちは授業技術や指導のスキルアップのため、研修に取り組んでいます。コロナ禍の中、オンラインでの活動が多いですが、他校の授業見学や他校の先生方との協議など、国語・算数といった教科に分かれて行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0118】1・2年生保護者会・作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様には来校してもらう機会が少なく、教育活動を知っていただく場面が限られておりました。そんな中、少しでも知ってもらうため、感染症対策を十分して、体育館の空間を十分に確保し、子どもたちの力作を見て頂きました。子どもたちの作品の発想や完成度には心を動かされます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

おたより

その他