下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

日光移動教室 最終日(お土産・昼食)

画像1 画像1
日光での全行程を終えました。
お土産の時間では、友達と話しながら楽しそうに選んでいました。
その中には、きちんと計算して、お小遣いの3000円ピッタリで買っている子が何人もいました。
お菓子をたっぷり買う子や、置き物をやストラップなどを買う子など、最後の時間を思い思いに楽しむことができました。

13:25 鶴三小に向けて出発!

日光移動教室 最終日(日光木彫りの里)

画像1 画像1
画像2 画像2
日光移動教室最後の行程、日光木彫りの里に行きました。

「ヒッカキ刀」を用いて、事前に一人一人選んだ絵柄を彫りました。
なかなか難しそうでしたが、使い方を丁寧に教えてもらい、集中してオリジナルのお皿ができました。

日光移動教室 最終日(閉校式)

画像1 画像1
画像2 画像2
前日とは違い、宿舎の上には雲が多かったですが、最終日も無事にスタートしました。

昨日の夜も学年レクを行い、その後は、みんなで星空を観に行きました。
都会の空では観られない、辺り一面が星で埋まっている様子に感動していました。
流れ星も流れました。

今日は、山の景色を眺めながら、体操のお兄さん(小川先生)と朝のストレッチを行いました。

これから、いろは坂を下り、日光木彫りの里に向かっています。

日光移動教室 2日目(ハイキング〜両生類研究所)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれた中で、ハイキングができました。
その後の自然博物館では日光の自然についての展示物を見て学習し、両生類研究所では蛇を手に持ったり首に巻いたりと触れ合う子がたくさんいました。

日光移動教室 2日目(朝)

画像1 画像1
おはようございます。
日光移動教室2日目は、雲一つない快晴の中スタートしました。
山の中の空気は、マスク越しでも美味しく感じます。

朝は、体操のお兄さん(小川先生)とともにラジオ体操をし、朝食をたくさん食べ、ハイキングへ出発!

日光移動教室 1日目(宿舎)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎に到着し、開校式や食事、学年レクを行いました。
もりもりおかわりをしている子もいました。

初めての宿泊で、「次は何をするのか」を考えたり、集団生活のマナーやルールをより強く意識したりする中で、多くのことを学んでいます。

夕日に照らされている男体山が綺麗でした。

日光移動教室 1日目(華厳の滝)

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝での見学を終えました。
1日目の行程を無事に終え、宿へと向かっています。

「日本三名瀑」の一つ、華厳の滝の迫力を間近で感じ、見とれていました。
また、自然の猿を見ることもできて、子どもたちは大興奮!

日光移動教室 1日目(日光東照宮)

画像1 画像1
美味しいカレーを頂き、日光東照宮をガイドさんに案内してもらいました。
三猿や陽明門に感動している様子でした。

現在は、いろは坂を登り、華厳の滝に向かっています。

日光移動教室 1日目

画像1 画像1
天候にも恵まれ、日光移動教室1日目が無事にスタートしました。
写真は出発式の様子です。
菖蒲PAで休憩をして、順調に日光へ向かっています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

【最新】学校からのお知らせ

学校便り

給食便り

予定表

各種様式等

PTAの配布文書

献立表

各学年の文書

授業改善推進プラン