インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

スキー移動教室18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後のレッスンが始まりました。午後は午前と打って変わって真っ青な青空に変わりました。生徒達はまず、スキー板とストックが置いてある場所まで歩いて行きます。そのあとは昨日ではまるで別人のようにリフトに向かいます。昨日が信じられません。

スキー移動教室17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は、昼休みとして男女とも各部屋でくつろいでいます。男子はUNOなどのカードゲームを楽しんでいました。午後のレッスンは13時過ぎから開始予定です。

スキー移動教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中のレッスンが終わり、ランチタイムです。お昼はスキー班ごとにいただきますをします。今日のメニューはカレーです。皆ペロリと平らげていました。

スキー移動教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は1グループしかリフトに乗りませんでしたが、今日は全員乗っています。ゲレンデはもやがかかり視界があまり良くない状況ですが、皆真剣に練習に取り組んでいます。だんだんスキーが楽しくなりつつあるようです。

スキー移動教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目のレッスンが始まっています。今朝は最初にインストラクターと記念撮影をしてからレッスンを始めました。昨日とは随分雰囲気が違い、やる気を感じます。

スキー移動教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目朝の朝食です。昨日の夕食バイキングは少々戸惑っていましたが、今朝はとてもスムーズに準備できました。消毒、手袋着用の配膳、黙食、マスク着用しての会話等皆、感染症対策に協力しています。昨晩もほとんど生徒が比較的早く寝た様子で、発熱者もなく皆元気です。このあと9時から2回目のレッスンが始まります。

スキー移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
スキー移動教室2日目の朝です。当初予想していたほどの降雪もなく、積雪は数センチです。向かいにあるホテルの屋根からは氷柱も確認できます。ホテル横の道は早朝から除雪作業が行われています。

スキー移動教室11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかったレクが終わり、すぐに係会が始まりました。各係3ヶ所に分かれ、今日の振り返りと明日の予定確認を行いました。

スキー移動教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の後はレクタイムです。当初は大広間に2学年が集まり合同レクを考えていたそうですが、コロナのために急遽予定を変更し、配信型レクにしてくれました。レク係とボランティアだけ大広間に集まり、残りのメンバーは各部屋で参加しました。中身は、ジェスチャーゲームと多数派少数派ゲームでした。クロームブックのクラスルームに映る映像以上に盛り上がり、大成功でした。レク係の皆さん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとう。

スキー移動教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた夕食はバイキングです。食堂のテーブルはアクリル板で仕切られ、食べものを取る際もビニール手袋をつけます。座席も1人ずつ席を空けてあります。食事中は、黙食、会話をする際はマスクを着用していました。最初は遠慮がちでしたが、しばらくすると皆結構おかわりをしていました。

スキー移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入浴後、生徒達はゲームをしたりテレビを見たり各部屋でくつろいでいます。ゲレンデは、ナイター用にライトアップされています。これから楽しみな夕食です。

スキー移動教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
初日のスキー教室も先程無事終了しました。「めっちゃ疲れたけど楽しかった!」の声が聞かれた一方、疲れ切って無言で部屋に戻る生徒もいました。最後はインストラクターに挨拶してから一回目の練習を終了しました。これからお風呂に入ります。

スキー移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目の写真は経験者達です。諸注意を受けた後、早速リストに乗って滑り始めました。練習を始めて3時間くらいしか経っていませんが、初心者の生徒達も少しずつ滑れるようになってきました。

スキー移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校式後、いよいよ練習開始です。2学年が5つのグループにわかれています。経験者たちを集めた1グループ以外は皆初心者です。各グループ、インストラクターと挨拶した後、早速ミニリフトに乗り、少し上まで上がりました。最初はスキー板を履かず、体重の載せ方の連絡をしていました。また、片足だけ板をつけて歩く練習していました。

スキー移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、開校式に向けての準備が始まりました。スキー靴を初めて履く生徒が多い割には、比較的順調に準備が出来ました。開校式もスムーズに、しっかりとできました。画面にある建物が私たちが宿泊しているロイヤルヒルホテルです。

スキー移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先程無事、白樺湖ロイヤルヒルスキー場に到着しました。短時間で入館式を済ませ、破損箇所をチェックした後、部屋ごとにお弁当を食べました。食べ終わった部屋から、開校式に向けて準備を始めていました。

スキー移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
双葉SAに到着です。学校を出て約1時間半で着きました。中央道は渋滞もなく順調でした。車内の生徒たちはマナーよく静かに過ごしています。富士山には笠雲がかかっていました。

スキー移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、7,8年生移動教室が始まりました。コロナ対策を万全にし、生徒の安全を最優先して実施します。今朝の出発式も緊張感をもって行いました。大勢の保護者の皆様にお見送りしていただきました。バスの中でも会話は控え目です。

スキー移動教室前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の総合の時間では、スキー移動教室の前日指導が行われました。実行委員会や各係長からの連絡をしっかり聞いていました。7、8年生協力して充実した移動教室にしましょう

1年生・2年生 生活科(昔遊び集会)その1

1・2年生は3・4時間目に、大戸町会の皆様と千歳会の皆様にお出でいただき、体育館で昔遊び集会を行いました。6つのコーナーがあり、これは、けん玉、コマ回し、福笑いのコーナーの様子です。上手なやり方を地域の皆様に教わりながら、一人一人が楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより(1年生)

保教の会

お知らせ

部活動

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価