インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

ニュー空っぽデー(中学生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回のリレーに引き続き、本日昼休みは中学校のニュー空っぽデーです。毎回、体育委員会が知恵を絞り、楽しくみんなが外で思いっきり体を動かすことを考えてくれます。今回は、「バナナ氷り鬼」。氷り鬼はよく小学生が追いかけっこ形式で行いますが、そこは中学生。なぜかバナナを取り入れ、鬼にボールを当てられたらバナナのポーズをするルールにしてくれました(2枚目写真にある二人がバナナになった教員)。ビブスを付けた鬼役の生徒から必死に逃げる生徒と教員。最初はかなりのスピードで逃げたり、追いかけたりしていましたが時間がたつにつれ、バナナ氷になる生徒たちが目立ちました。しかし今回も、そんなメンバーを元気づける謎の強力な応援団が出現し、雨上がりの第二校庭は、大盛り上がりでした。(体育委員会のみなさん、素敵な時間をありがとう!)

本日の授業風景(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は一時間目は国語で、仕事にかかわる単元です。担任は児童にも人気のあるユーチューバーを例として取り上げました。児童は、彼らが作成する画面には我々が気付かない細かい工夫があることを知りました。画面下にでてくる字幕に、色、大きさ、フォントをわざと変えインパクトをあたえていること、画面に効果音を加えると見る側がいつの間にか見入っていることなど、動画編集に隠されている工夫を知った児童たちは大きく頷いていました。そのあと、ローマ字表を使いながら互いに教えあいながら入力の仕方を練習していました。教室後ろには、大事に育ててきたカイコがたくさん繭になっていました。

本日の授業風景(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1時間目、算数で時間と時刻の学習に取り組んでいました。担任が示す時刻が分かった児童はすっと立ち上がり、同じ答えには「同じです!」と元気よく答えていました。教室後ろには、ザリガニが飼われています。後ろには、タンポポのイメージをひろげる例が掲示されていました。

秋の花壇をお楽しみに♪

画像1 画像1
6月24日(木)の昼休み、7から9年生が花壇の苗植えを行いました。一生懸命に取り組んでいたこともあり、約700株が10分程度で植付終了。7から9年生の皆さん、ありがとうございました。
花が咲く秋頃をお楽しみに!

副校長

3年 植物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日の理科で植物の観察を行いました。

ビニールポットから花壇に直接移してから初めての観察でした。自分が育てている植物の成長に驚いていました。

観察していると、「先生!大変!虫がついています!」とホウセンカチームから助けを求める声が聞こえてきました。駆けつけてみると、ホウセンカの葉を美味しそうに食べる真っ黒の幼虫がついていました。その場では、なんとなくガの幼虫ということがわかり、安心した様子でした。

後日、児童が「先生、あれってセスジスズメの幼虫だよ。早く退治しないと!」と教えてくれました。

ホウセンカを使った調べ物や観察があるため、教えてくれた3年生の児童には感謝の気持ちでいっぱいです。いろいろなことに興味がある3年生に期待しています!

(理科)

6月の科学クラブの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の科学クラブは、ちりめんモンスターを探して、キーホルダーを作りました!

漁師さんがすくいあげるちりめんと、私達が普段から目にするちりめんでは姿や中身がとても異なっていることから、興味深そうにちりめんじゃこの中からキーホルダーにしたいものを探していました。

できたキーホルダーを並べてみたらとてもきれいでした!

これで今学期の科学クラブの活動は終わりました。次回のクラブは、2学期が始まってからになります。

(科学クラブ)

3年 花を植えました!

画像1 画像1
先日、町田市からお花の苗を受け取りましたので、本日5時間目に3年生が多目的室前の花壇に植えました。

自分が全く知らない植物と出会うこともあり、とても興味深そうにしていました!花が咲くのがとても楽しみです!

(理科)

まんが工作クラブ

画像1 画像1
本日6校時、2ヶ月ぶりのクラブ活動がありました。
テーマは決めずに、それぞれが書きたい絵を画用紙にひたすら書きました。
お花の絵を描く子、一万円札を忠実に再現する子、”推し”の絵を描く子、4コマ漫画を描く子、、、一人ひとりの個性や好きなものが一枚の画用紙に現れていました。

和太鼓の授業【音楽・雅武者】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、雅武者の皆様による太鼓の授業が、小学校でもスタートしました。
授業の最初に演奏を披露していただきましたが、物凄い迫力に圧倒されている様子でした。また、聴かせていただいた「天空へ」という曲は、雅武者のオリジナルソングだというのでびっくりです。
バチの持ち方から足の開き具合、リズム打ち、そして裏打ちまで丁寧に教えていただき、非常に濃い45分間となりました。

体育の授業(7年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の太鼓の音色をBGMとしながら、第2校庭では7年生が走り高跳びと走り幅跳びの授業を行っていました。それぞれ踏切の位置、歩数、ジャンプするタイミングをしっかりイメージしながら取り組んでいました。“ゆくのきオリンピック”を彷彿とさせる(?)瞬間でした。

雅武者の皆様による太鼓の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生に引き続き、本日より小学生も雅武者の皆様による太鼓の授業が始まりました。1時間目は5年生です。模範演奏を聴いた後、早速授業の開始です。最初に足の位置、たたく際の膝の曲げ伸ばしなどを教えていただきました。そのあと、バチの握り方、リズムに合わせたたたき方を練習しました。様々なリズムやたたく速さに、少々戸惑いを感じた5年生でしたが、皆真剣に取り組んでいました。太鼓は数字の8を基本に演奏することも教えていただきました。

今朝の花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日中学生全員が植えた花壇の苗は、しっかり根を伸ばしつつあります。昨日の作業中かなり風が強かったため、小さな苗が横倒しになっていないか心配でしたが、今朝は無事でした。すくすく伸びるのを期待しています。

素敵なお客様

画像1 画像1
画像2 画像2
自然豊かなゆくのき学園に素敵なお客様が訪れていました。人が近づいても逃げることなく、ただただ水面を眺めていました。
(体育科)

梅雨時の放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関東の梅雨入りから10日が経ちましたが、今日はその合間を縫って晴れ間が続いています。第一校庭では、ゆくともに参加した児童が、サッカーや一輪車、バランスボールなど好み応じた遊具で遊んでいました。一方、中学生の飼育担当の生徒は、すすんでヤギの世話を行っていました。

花あふれるゆくのき学園を夢見て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日昼休み、中学生全員で花壇の苗植えを行いました。事前に用務主事の皆さんが、花壇の土起こしをしてくださり、昨日までに苗を植えるポイント(溝)を一つ一つ丁寧に準備してくださいました。生徒のみならず教職員も参加し、皆で協力しながら苗植えや水やりを行ったため、大量の苗を昼休みの時間内にほぼ全部植えることができました。今後、この苗が梅雨の水分と真夏の光を浴びながら順調に育ち、花あふれるゆくのき学園になるのが楽しみです。

朝の風景(9年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、7・9年生の朝はナビマ学習の時間です。先週定期考査が終了したばかりですが、9年生は受験生でもあるせいか皆真剣に、集中して課題に取り組んでいました。一つ一つの積み重ねが大きな自信につながる瞬間です。

吹奏楽部の活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急事態宣言が解除され、部活動が再開されました。
部屋を分けて、窓を全開にして、楽器を吹くとき以外はマスクを付けて、、、とまだまだ気をつけながら活動をしなければいけない状況ですが、久しぶりの部活動に、楽しそうに取り組む姿が見られました。

3Rの授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は5,6校時、Reduce(減量)Reuse(再利用)Recycle(資源化)で知られる3Rについての学習を行いました。はじめに市の担当の方から、ごみ処理場のVTRを見せていただいたり、3Rについてのお話をいただいたりしました。その後、外に出て「みえるくん」を使いながらごみ収集車の構造やごみ処理がされる様子を見学しました。(本来なら処理工場でしか見られない、収集したごみを外に出す場面も見せていただきました。)お話や映像から、ごみを減らすこと、ごみにしないこと、使い終わったものを資源として利用することの大切さをあらためて学びました。

重要 【0622】まん延防止等重点措置の適用に伴う今後の教育活動等について

標記の件につきまして、添付ファイルのとおりお知らせいたします。
なお、本日、お子様を通じて配布いたします。

【0622】まん延防止等重点措置の適用に伴う今後の教育活動等について

【0622】市教委から 小学校保護者様向け

【0622】市教委から 中学校保護者様向け

順調に育つ野菜たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一プール周辺には、小さなスペースを利用した学校菜園がいくつかあります。プール南側にある2年生が管理している菜園にもピーマン、ナス、ミニトマトが育っています。北側の6年生が管理している菜園には、キュウリやししとう、カボチャなどがすくすく育っていました。5年生が管理している稲も順調に成長しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより(1年生)

保教の会

お知らせ

部活動

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価