インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

4年生 東京都の学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
本日4年生は4校時、東京都の学力調査に回答しました。一人一人がタブレット端末を使って回答しました。

3年生 総合的な学習の時間 すだれ作り

本日は、すだれ作りの続きです。大戸源流森の会の皆様にお出でいただき、多目的室で作業を行いました。たこ糸で輪を2つ作って、その間に竹を通して締めます。1本の竹の両側にたこ糸を締めて、同じようにつなげていけば、すだれになります。作り方を覚えて、作業に慣れるまでは大変でしたが、集中して楽しみながら作ることができました。本日も。大戸源流森の会の皆様、ボランティアコーディネーターの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法政大学との交流(小学生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後、今月2回目となる法政大学学生との交流会が実施されました。前回はオンラインでの交流でしたが、今日は第一体育館で行いました。グループ分けや準備体操をした後、ドッチボールとをして楽しい時間を過ごしました。

服のチカラプロジェクト(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、6年生は体育館でプロジェクトで集まった洋服の数を数えました。段ボール20箱以上の子供服を広げると体育館一杯になりました。一日にも早く、世界の子供たちのもとに届くことを祈っています。

花苗植え(中学生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週中学生は3者面談で、給食後下校となります。その初日の本日、下校前に中学生は学校花壇の花苗植えを行いました。主事さんの方々が運んでくださったのは約800株。それらを、正門前、正門内側の花壇、体育館前などに中学生が学年ごとに分担を決め、一株ずつ丁寧に植えていきました。美しい花が咲くには、まだしばらく時間がかかります。これから本格的に始まる寒い冬を超え、来年の春にはきっと美しい花たちが私たちを迎えてくれることでしょう。それまで、水やりなどのお世話も続きます。

学校公開(2021年度「教育のまちだ」推進事業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、2021年度「教育のまちだ」推進事業の一環として学校公開を実施しています。本日は2年生の授業でした。今日は、クロームブックを使って音声入力の練習をしました。まだあまりキーボード入力に慣れていない2年生にとって、音声で文字が入力できることに驚きを見せている児童もいました。初めての試みでしたが、後半は国語の教科書に出てくる文章の入力にも挑戦していました。中学校技術科の教員も指導補助に入り、入力の手伝いをしていました。

芝生種まき 砂まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日午前中、冬芝の種を蒔いた上に砂を撒きました。砂は、砂まき用の機械に砂を入れてから行いました。画面3枚目にある冬芝の種はとても小さいのですが、先日試し蒔きした種からはすでに芽が出たのが確認されています。昨日は、ドローンチームの方々にもお手伝いいただきました。芝の青々とした姿を見られるのが今から楽しみです。

第3回学校運営協議会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走大会と並行して、本日10時から第3回学校運営協議会が開催されました。委員の皆様には、最初と最後、持久走大会の様子をご覧になっていただきました。本日の話題は、本校の教育活動の現状と課題、および次年度の教育活動について説明させていただきました。次回は2月開催予定です。

持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午前中、持久走大会が行われました。最初に小中合同で開会式を行い、前半は5・6年生、中学生が走りました。どの場面でも待機している学年は、精一杯の声援を送っていました。後半の4年生以下の小学生も全員が完走し、さわやかな青空の下、とても充実したひと時でした。

【ゆくのき食堂】新しい麦畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日放課後、地域の方々と児童で新しい麦畑に麦の種を植えました。最初種をまく前に、地中にある石や雑草の根を取り除く作業を行いました。そのあと、種を植える溝に沿って少しずつ種を植えていきました。植えた後は、地域の方々が麦踏をされていました。来年には、今年の数倍の収穫量が期待できそうです。

地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、5年生以上の児童・生徒は明日の持久走大会の準備も含めて地域清掃を行いました。昨年度からコロナウィルス感染拡大と交通安全の視点から第2校舎まわり、第2校庭、ゆくのき門周辺までのコースに変更されました。ゆくのき坂や第2校舎周りはこの時期、大量の落ち葉があるため、児童生徒は一生懸命清掃活動に取り組んでいました。

避難訓練(予告なし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日昼休み、予告なしの避難訓練が行われました。普段は事前にいつ頃、何を想定した訓練かをあらかじめ伝えてから実施しますが、本日は児童・生徒への事前連絡はありませんでした。(本日の訓練は、地震による給食室火災発生の想定で実施しました。)緊急地震速報が流れた瞬間、校庭にいる児童は校舎から離れた場所まで移動してからその場に座りました。サッカーをしていた中学生も周囲の状況を見て校舎から離れて座りました。職員室内では、副校長先生が職員室にいた先生方にトランシーバーの携帯と各階の見回りの指示をしていました。校舎内、第1校庭、第2体育館内にいた児童・生徒が第1校庭に避難するのに要した時間は約3分でした。ほとんどの児童・生徒が真剣に訓練に参加していました、

縦割り集会(小学生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は第1校庭で、縦割り集会が行われました。全体説明の後、各グループに分かれ6年生からルール説明がありました。芝生でラインカーが使えないため、スズランテープやカラーコーンでコートを作りました。高学年がフリスビー、バナナ鬼、ドッチボールなどを低学年に向け優しく対応する姿は、とても微笑ましく感じました。

第8回校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、校内研修会でした。5時間目に、7年生技術科の研究授業が行われました。単元『材料と加工の技術(2)材料と加工の技術による問題解決』で、1本の角材を切り分けて高く積み上げるという内容でした。作業の前に作戦会議を行い、各グループで角材の大きさや組み立て方を相談しました。切る大きさや組み立て方に工夫があり、60センチ以上積み上げたグループもありました。授業後の研究協議会では、それぞれ授業で見取った生徒の様子をもとに指導の在り方を検討しました。また、講師の先生方からも来年2月の発表会に向けた貴重なご助言をいただきました。

学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は中学生の発表でした。7年生は、「昔話法廷〜三匹の子ぶた裁判〜」です。道徳の授業で学習した内容をヒントに、画像や寸劇を交えながらの問題定義型発表でした。8年生も国語の授業の発展形として「盆土産8Aバージョン」を発表しました。クロームブックを駆使しながら画像と音声を巧みに使いこなしていました。台本も生徒が作成し、真剣な演技も内容をより盛り上げていました。最後は9年生の「ゆくのき学園10年の歩み」でした。開校10年目を迎える今年にふさわしく、本校の成り立ち、魅力、今後のあるべき姿などを9年生らしく発表していました。各方面へのインタビュー、プレゼン準備、機器の操作もすべて自分たちで行い、さすが9年生という感じでした。本日の児童生徒の発表は、まさに文化・芸術の秋にふさわしい内容でした。

学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の発表は、「おたまじゃくしの101ちゃん」。かわいらしい低学年の児童は、それぞれの役を伸び伸びと体全体で表現していました。中学年の劇は、「ほんとうの宝ものは」です。グループごと宝ものを連想させる小道具や衣装で、会場を巻き込んでの発表でした。高学年は、合唱「祈り」と合奏「パイレーツ・オブ・カリビアンメドレー」でした。高学年らしいハーモニーとユーモアあふれる発表に会場もひとつになっていました。

学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2021年度学習発表会が行われました。今年は、部活発表、劇、合唱(合奏)、プレゼンなどのプログラムでした。コロナウィルス感染症対策として小学生、中学生の入れ替え、保護者の入場制限(入替制)等の措置を取らせていただきました。全体の進行は、それぞれ児童生徒が行いました。最初は、吹奏楽部の発表でした。途中、語りを入れながら3曲、観客の心に響く演奏を披露してくれました。

5年生 理科 流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
流れる水のはたらきである、「けずる(しん食)」「運ぶ(運ぱん)」「積もる(たい積)」を確かめる実験を計画しました。

今回は、先に結果となる条件を伝え、それを確かめるような実験方法についてグループで検討しました。自分たちで実験を考えるということで子どもたちは、楽しそうに話し合っていました。

次回、実際に実験を行いますが、さて、思った通りの結果になるのでしょうか…?

小学校理科担当

学習発表会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5校時は、中学生7,9年生の最後の体育館割り当て練習でした。二学年とも生徒が主体となり、準備・最終チェックを行っていました。その後、6校時は5年生以上の児童生徒が第2体育館に集合し、ステージやフロアの清掃、椅子並べ、体育館周辺清掃等の前日準備に取り組みました。

学習発表会リハーサル(小学生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の本番を前にして本日午前中、小学生のリハーサルが行われました。本番で使用する衣装を身に着け、ブザーの合図で練習を開始しました。体育館にお客さんがいることをイメージして皆真剣に発表していました。明日の本番が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより(1年生)

保教の会

お知らせ

部活動

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価