インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

記念植樹(大戸緑地)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午前中、大戸緑地で桜の記念植樹が行われました。大戸緑地は、ゆくのき学園と同じ今年で都立公園として開園10年を迎えました。本日は、大戸源流森の会の皆さまはじめ、地域の方々、本校児童等も参加しました。植樹する穴にあらかじめ水を入れ、土を柔らかくしてから苗木を置き、その周辺に畑の黒土と公園の落ち葉で作った堆肥を入れました。近くには枝垂れ桜もあり、今回植樹したソメイヨシノも加わり、将来、大勢の人で賑わう大戸緑地になるはずです。今からその日が楽しみです。

数学検定

画像1 画像1
5日(土)本学園にて数学検定が実施されました。写真は中学生のみですが、この時間の前に小学生も受験していました。みんな集中して頑張っていました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は今年度最後の児童集会が、第1校庭で行われました。内容は、『アメリカンドッジ』です。普通のドッジボールは、ボールに当たった人はコートの外に出ますが、アメリカンドッジは当たると外に出るのではなく、相手チームのメンバーになります。最初は、ゆっくりモードでしたが、途中から本来のドッジボールに近づいてきました。チームは縦割り班でしたので、コート内では、なかなかボールが取れない低学年に高学年がやさしく手渡す光景が何度も見られました。

本日の授業(7年総合的な学習の時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5,6校時7年生は総合的な学習の時間です。今日は、7年生の取り組みのひとつである『地域貢献』チームが中心となった企画です。1、2年生を第1体育館に招待し、風船釣り、シール作成、スライム作り、ボール遊び、輪投げなど様々なブースを設け、小学生と楽しい時間を過ごしました。まだ、名前はついていませんがカワセミとゆくのきの花びらを型たどったキャラクターもお土産袋に印刷されていました。低学年は自作のお土産をもらい、とても嬉しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより(1年生)

保教の会

お知らせ

部活動

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価