「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

ソフトボール

2021東京オリンピック、ソフトボールの金メダルは、記憶に新しいところです。今日の三年生女子体育はソフトボール。雨続きで、守備の練習不足らしいですが、打つほうは、快音が響きます。ホームランエリアに何本も放り込んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中学校連携連絡会

小中連携連絡会です。忠生中と学区の小学校3校の先生方が集まり、義務教育9年間を見通した教育に向けた連携連絡を話し合っています。昨年は中止しましたが、今年は各分科会ごとに分かれてリモート会議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態再延長に伴う教育活動について

画像1 画像1
保護者の皆さまへ

−町田市立中学校における緊急事態宣言の期間再延長に伴う対応について−

 新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえた国による「緊急事態宣言」の期間再延長に伴い、お子様の安全を第一に考えるとともに、感染症対策を徹底しながら、以下のとおり対応を行ってまいります。

■緊急事態宣言期間中の教育活動について
〇これまで以上に感染症対策を徹底しながら教育活動を実施します。
○現在の感染拡大の状況を踏まえ、感染予防や感染不安により登校することができないお子様に対しては、ホームルームや面談をオンラインで行ったり、授業の様子を配信したりするなどの体制を整え、保護者の皆様と相談した上で実施します。
○今後、授業の実施方法等に変更がある場合には、各学校からお知らせします。

■緊急事態宣言期間の学校行事等について
〇校外学習については、原則延期又は中止とします。
※ただし、公共交通機関を使用しないもの、学区内など徒歩で移動できる範囲の校外学習については、お子様の安全面を配慮した上で実施する場合があります。
※校外学習の実施、延期、中止については、各学校からお知らせします。
〇修学旅行等の宿泊を伴う行事については、延期又は中止とします。
※修学旅行等の宿泊を伴う行事の延期、中止については、各学校からお知らせします。

■保護者会、学校公開等について
〇保護者会については、実施形態、オンラインの活用等、方法を工夫して実施します。
〇学校公開等については、延期又は実施形態、オンラインの活用等、方法を工夫して実施します。

■体育祭・合唱コンクール等について
○緊急事態宣言期間中は、安全面を配慮した上で実施することを可能とします。
※体育祭・合唱コンクール等の実施、延期、中止については、各学校からお知らせします。
○中学校連合体育大会、中学校連合音楽会、中学校連合演劇会の実施可否については、学校からお知らせいたします。

■部活動について
〇緊急事態宣言解除まで、部活動は原則として中止とします。ただし、大会やコンクール等に向けた練習の必要性や、お子様の心情及び心身の健康の保持に配慮し、各校長の責任の下、緊急事態宣言下であることを踏まえて、その必要性について、これまで以上に十分検討した上で実施することがあります。
〇大会やコンクール等への参加については、お子様と保護者の同意を得て実施とします。
〇部活動を実施する場合には、各部活動の特性等を踏まえ、活動日を分散させるなど感染症対策を十分に講じ、お子様の安全を最優先にします。また、緊急事態宣言下であることを踏まえ、必要最低限の活動日数、活動時間とするとともに、熱中症事故の未然防止を徹底した活動を行います。

※お子様や同居の家族の感染が疑われる場合や濃厚接触者に特定された場合、感染が判明した場合については、お子様を登校させずに、休養をとるようにお願いいたします。また、そのような場合には速やかに学校へのご連絡をお願いします。

※ご心配・ご不安な点がございましたら学校までご相談ください。

2021年9月14日
町田市教育委員会

こんな感じで

教室の授業を見られるようにしました。配信用の端末はないので、生徒用予備機を使用しています。三年生は、WEBカメラを使って配信していますが、プロジェクターからの画像が白く、見ずらいようです。試行錯誤がもう少し続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業のオンライン視聴について

画像1 画像1
13日月曜日から、各学年教室の授業を配信します。
視聴方法、時間割を確認してご視聴ください。

授業のオンライン視聴について

時間割

秋、着々

曇り空のもと、校地内を回ってみると。
着々と秋が近づいてくることを感じさせる金木犀や曼珠沙華。
今週は、学校公開の予定でしたが、取りやめてしまいました。保護者の皆様に来校いただく機会が少なく申し訳ありません。10月9日土曜日道徳地区公開講座は、今のところ予定通り行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会

本日は1回目の学校説明会。26名参加です。忠生中の教育課程、生活指導、特別支援級についてご説明させていただきました。2回目は11日土曜日14時20分からです。
会が始まるまで、5年前に制作した、全校合唱「未来へ届け」の動画をご覧いただきます。標準服、体育着も展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短歌とスプレッドシート

夏の短歌をお互いに読み合い、観点ごとに優秀作をえらんでいます。スプレッドシートは、共同編集が可能なため、一枚のシートがあっという間に出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひじき先生再び

1学期に縄跳びパフォーマンスを披露していただいた、ひじき先生に、縄跳び講座をしていただいてます。気軽に、短時間で、場所をとらず、1人でも複数人でも、多くの技に挑戦できる縄跳び。体力向上にピッタリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋も読書

1年生国語、夏に読んだ本の中から一冊選んでポップ作りに挑戦しています。
廊下には、おすすめの本が掲示されています。夏休みに引き続き、秋も読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンテーション

1年生のパーソナルプレゼンテーションの時間。自分の興味関心のあるもの、人、事を紹介する取り組みを通して、聞き手を意識してわかりやすく魅力的に伝える力をつけることをねらいにしています。
興味や関心事がみんな違っておもしろい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

2学期授業日81日のスタートです。始業式は、リモートで行います。81日間予定どおりに、教育活動を進めていくためにも、いのちを守る5ヶ条を守って日常生活を送りましょう。
表彰は、吹奏楽部、陸上部でした。立派な成績です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二者面談

夏休みも残すところあと1日。1.2年生は、感染対策を講じながら二者面談を実施します。休み中の生活を中心に、各担任が一人一人から話を聞いていきます。二学期良いスタートができるように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏に打つ

オセロは旧制水戸中の生徒だった故長谷川五郎さんがオセロの原型となるはさみ碁を考案しました。名前はシェイクスピアの戯曲からとった。そして、その後商品化され大ヒットされたものと言われています。オセロ部では、画面相手にみんな対戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デートDV予防講座

デートDVは、恋人同士の間で起こるDVのこと。身体的暴力だけでなく、相手に対して傷つく言葉を言ったり、無視をしたり、行動の制限をするといったことなども含まれます。こういったデートDVについて知り、被害者にも加害者にもならないために、お互いを尊重するコミュニケーションを学ぶために弁護士の先生をお迎えして実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生からスタート

三年生は、今日から学校再開です。一時間目は、学年集会。大事な二学期の学校生活について話されました。すっかり定着したリモートでの実施です。
二学期は、修学旅行、体育大会のニ大行事が控えます。感染予防対策をしっかり行い、実施に向けて準備を始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言延長下における教育活動について

画像1 画像1
保護者の皆さまへ

−町田市立中学校における緊急事態宣言の期間再延長に伴う対応について−

新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえた国による「緊急事態宣言」の期間再延長に伴い、子どもの安全を第一に考えるとともに、感染症対策を徹底しながら、以下のとおり対応を行ってまいります。

■緊急事態宣言期間中の教育活動について
〇これまで以上に感染症対策を徹底しながら教育活動を実施します。

■緊急事態宣言期間の学校行事等について
〇校外学習については、原則延期又は中止とします。
※ただし、公共交通機関を使用しないもの、学区内など徒歩で移動できる範囲の校外学習については、生徒の安全面を配慮した上で実施する場合があります。
※校外学習の実施、延期、中止等については、各学校からお知らせします。
〇修学旅行等の宿泊を伴う行事については、延期又は中止とします。
※修学旅行等の宿泊を伴う行事の延期、中止等については、各学校からお知らせします。

■保護者会、学校公開等について
〇保護者会については、実施形態、オンラインの活用等、方法を工夫して実施します。
〇学校公開等については、延期又は実施形態、オンラインの活用等、方法を工夫して実施します。

■部活動について
〇緊急事態宣言解除まで、部活動は原則として中止とします。ただし、大会やコンクール等に向けた練習の必要性や、生徒の心情及び心身の健康の保持に配慮し、各校長の責任の下、緊急事態宣言下であることを踏まえて、その必要性について、これまで以上に十分検討した上で実施することがあります。
〇大会やコンクール等への参加については、生徒・保護者の同意を得て実施とします。
〇部活動を実施する場合には、各部活動の特性等を踏まえ、活動日を分散させるなど感染症対策を十分に講じ、生徒の安全を最優先にします。また、緊急事態宣言下であることを踏まえ、必要最低限の活動日数、活動時間とするとともに、熱中症事故の未然防止を徹底した活動を行います。

※生徒や同居の家族の感染が疑われる場合や濃厚接触者に特定された場合、感染が判明した場合については、生徒を登校させずに、休養をとるようにお願いいたします。また、そのような場合には速やかに学校へのご連絡をお願いします。

2021年8月23日
町田市教育委員会

夏に鍛える15

今夏、第7ブロック準優勝したバレーボール。新人戦も実力は高いようです。
三年生もお手伝いに来てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏に鍛える14

硬式テニス部、今日は午後から練習。4面をフルに使い練習です。上級生は、さすが、フォームが美しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏に描く

大所帯の美術部は、学年を分けて活動しています。思い思いに作品を描いたり、造作したり。ゆったりした空気がながれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

非表示