左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

【川上村移動教室】最後の食事です・・・

とうとう川上村移動教室での最後の食事となりました。
本当に2日間があっという間でした。
昼食では川上村名物のケーキをいただきました。
大変美味しくいただきました。
画像1 画像1

【川上村移動教室】今日もスキーを楽しみます!

宿での出発式を終え、2日目のスキーのスタートです!
昨日学んだことを生かして今日も楽しみます。
2日間とも天気を味方につけ最高のコンディションです!
画像1 画像1 画像2 画像2

【川上村移動教室】もう出発式です・・・

あっという間に宿舎での行程を終えてしまいました。
昨日の到着式を行いましたが、もう出発式を行う時間です。
1泊の実に濃密な時間を過ごすことができました。
代表児童からは宿舎の方への感謝の気持ち、自分たちが集団生活をした感想が伝えられました。
いよいよスキーに出発です!
画像1 画像1 画像2 画像2

【川上村移動教室】朝食をいただきました

今日1日元気に活動できるよう、朝食をいただきました。食事係は他の児童よりも10分早く食堂に集合して準備を進めてくれました。食事係に限らず、移動教室は多くの係児童の働きに支えられています。ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

【川上村移動教室】部屋での様子を紹介します

集団生活では実に多くのことを学びます。自宅とは違うので自分勝手な行動はできません。上履きや布団ひとつとっても整頓し、皆が気持ちよく過ごせるようにする必要があります。見てください、町三小の5年生はさすがだと思いませんか?
画像1 画像1 画像2 画像2

【川上村移動教室】2日目のはじまりです。

おはようございます。2日目のはじまりです。
外は一面の雪の世界、東京都との違いを感じます。
本日は2日目にして最終日です。本日も安全に、子供たちが楽しい思い出をつくれるよう、願ってやみません。

画像1 画像1 画像2 画像2

【川上村移動教室】レクリエーション大会

宿泊行事、夜のお楽しみはレクリエーション大会です。
自分たちで遊びの内容を考え、準備をしてきました。
宿舎のホールに集まり、また一つ思い出を作ります。
入浴までの限られた時間のなか、子供たちは大変楽しそうに過ごしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【川上村移動教室】夕食の時間です!

スキーで消費した分、しっかりと栄養を補給します。
日頃、学校では全員が黒板の方を向いて食べています。パーテーション越しではありますが、お互いに向かい合う、久しぶりの景色でした。黙食は継続しながら、美味しい夕食をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【川上村移動教室】到着式を行いました

宿舎にて到着式を行いました。
職員の方から歓迎の言葉と、施設内での過ごし方についてお話をいただきました。1泊2日の限られた時間の中で共同生活をします。友達との仲を深める子もいますし、宿泊に緊張している子もいます。貴重な経験がまだまだ続きます。

画像1 画像1

【川上村移動教室】いよいよスキー開始です!

グループごとに分かれていよいよスキーの開始です。
子供たちの中には初めてスキーを経験する子もいます。
「早く滑りたいよ〜」という気持ちを抑えながらも、雪山に慣れるため、段階的に雪慣れをしていきます。素敵な思い出ができますように。

画像1 画像1 画像2 画像2

【川上村移動教室】インストラクターさんのお話

2日間指導してくださるインストラクターの方との対面です。5年生の代表児童が挨拶を行い、インストラクターさんからもお話をいただきました。自分の班がどのインストラクターさんなのか、子供たちはドキドキしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【川上村移動教室】いよいよスキー場へ

宿舎での準備を済ませ、子供たちはいよいよゲレンデへ向かいます。雪山を前にして子供たちのテンションはどんどん上がります。スキーブーツに履き替え、友達と支え合いながら階段を下っている子もいました。
画像1 画像1

【川上村移動教室】行ってきます!

本日より5年生が「川上村移動教室」に行ってまいります。1泊2日の行程の中で、集団で宿泊し、団体行動をすることを学びます。子供たちにとっては初めての宿泊行事、ワクワクが止まりません!2日間を無事に過ごせますよう、現地のスタッフを含め、教職員で見守っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

給食だより

生活指導

各種様式等

年間行事予定

安全確保に努めましょう

サポートルーム拠点校

2022年度入学の皆様へ

町田市の教育(資料)

学校評価・授業改善推進プラン