南三小の教育活動をご紹介します。

10/29の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
スパゲッティミートソース
ほうれん草サラダ
パンプキンケーキ

10/31のハロウィンにちなんで、今日は給食室でパンプキンケーキを焼きました。

10/28の給食

画像1 画像1
牛乳
かやくごはん
ほっけの竜田揚げ
ゆかりあえ
みそ汁

10/27の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
チキンクリームライス
人参ドレサラダ
ぶどうゼリー

今日のサラダはすりおろした人参入りのドレッシングを和えました。

10/26の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
厚揚げと豚肉のみそ炒め
バンサンスー
りんご

繭細工 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティーチャーをお招きし、繭細工体験でキーホールダー作りを行いました。昔から続く養蚕についてのお話を聞き、人間の暮らしを豊かにするために、他の生き物から命をいただいていることを知ることができました。

10/25の給食

画像1 画像1
牛乳
丸パン
ポークビーンズ
コーンサラダ

今日はきなこ豆乳トーストの予定でしたが、食材調達の都合上、丸パンに変更しました。

10/22の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
さばのガーリック焼き
ひじきの五目煮
さつま汁

今日は町田市内の畑でとれた平さやいんげんをひじきの五目煮に使いました。さやの長さが約30cmくらいある幅が広くて平らな形をしているいんげんです。

10/21の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
パエリア
鶏肉のスパイス揚げ
青菜とコーンのスープ
りんご

鶏肉のスパイス揚げは、ガーリックやパプリカなど何種類かのスパイスを小麦粉に混ぜて鶏肉にまぶし、油で揚げました。

10/20の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
にしき丼
華風あえ
みそ汁

10月になると木の葉が赤や黄色に色づき始めます。にしき丼は、美しい秋の様子を黄色い炒り卵やしっかり味つけした茶色い切干大根、赤や緑色のピーマンで表現した丼です。

10/19の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
焼き春巻き
糸寒天のごま酢あえ
ピリ辛スープ

今日の春巻きは油で揚げず、表面に油を塗ってオーブンでこんがりと焼きました。

1,2年芹ヶ谷公園探検

 10/18に1,2年生合同で、芹が谷公園に秋探しに出かけました。
 公園に着いたらグループ行動。1年生は工作用に、どんぐりや落ち葉を拾い、2年生は色々な種類のどんぐりや落ち葉を探したり、1年生のお手伝いをしました。
 チェックポイントでは、グループで協力してどんぐりチャレンジ(どんぐりやまつぼっくりをおはしで運びました)を行いました。
 おいしいお弁当の後には、グループごとに写真撮影。各グループ、相談して色々なポーズを決めて写真を撮りました。
 天気もよく、気持ちの良い、公園探検になりました。
 お弁当の準備など、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室4,5,6年生

10/8にセーフティ教室が行われました。
町田警察署の方に来ていただき、4〜6年生はSNSに関する内容をテーマに、リモートで話を聞いたり、動画を見たりして学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

セーフティ教室1,2,3年生

10/8にセーフティ教室が行われました。
町田警察署の方に来ていただき「いかのおすし」について、教えてもらいました。
感染症対策のため、1年生は体育館、2,3年生は教室でリモートで行いました。
「いかのおすし」のDVDを見た後に、1年生は代表児童が実施に防犯ブザーを鳴らし、逃げる練習もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/18の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
とうもろこしごはん
さけのちゃんちゃん焼き
大根とわかめのサラダ
のっぺい汁

さけのちゃんちゃん焼きは、アルミホイルでさけと炒めた具を包んで焼きました。

10/15の給食

画像1 画像1
牛乳
ツナコーントースト
さつまいもシチュー
バジルサラダ

10月16日は世界の食料問題について考える日「世界食料デー」です。給食もほんの少し残した給食が全校分集まるとたくさんの量になるので、最後にもう一口食べられないか、少しだけでもがんばってみましょう。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日4年生は、社会科見学に行きました。グループに分かれ、自分たちが興味を持った場所でメモを取りながら館内を回りました。江戸東京博物館では、たくさんの資料や展示、体験コーナーなどを通して、江戸・東京の歴史や文化を学びました。また、科学技術館では、科学に関するモノや映像を見るだけでなく、実際に楽しみながら体験し、最先端の科学技術を体感しました。

10/14の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
けんちんうどん
ひじき入りたまご焼き
即席漬け
大学芋

今日は旬のさつまいもで大学芋を作りました。皮付きのまま一口大の大きさに切ったさつまいもを油で揚げ、砂糖やしょうゆ、水あめを煮詰めて作ったたれとごまをからめました。

10/13の給食

画像1 画像1
牛乳
麻婆春雨丼
ごまドレサラダ
フルーツ豆乳かん

10/12の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
焼きししゃも
肉じゃが
ひじきと青大豆のサラダ

10/11の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
鶏ごぼうピラフ
ポテトオムレツ
野菜スープ
りんご

給食のオムレツは、深めの天板に材料と卵液を流し入れ、オーブンでじっくり焼いてから等分に切り分けます。天板に入れる前に釜で卵液に少し火を通します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31