【0118】1・2年生保護者会・作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様には来校してもらう機会が少なく、教育活動を知っていただく場面が限られておりました。そんな中、少しでも知ってもらうため、感染症対策を十分して、体育館の空間を十分に確保し、子どもたちの力作を見て頂きました。子どもたちの作品の発想や完成度には心を動かされます。

【0118】校内書き初め展 学校運営協議会

 新年を迎え、3-6年生は毛筆、1・2年生は硬筆で「書き初め」に取り組みました。廊下に掲示された皆さんの作品を力作ばかりです。この日は定例の学校運営協議会が開かれましたので、委員の皆さんと参観しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0118】児童集会(表彰)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日は学校外でも頑張っている児童を紹介する場面がありました。スポーツの地域の大会で優秀な成績であったものを全校に紹介、表彰しました。今回は剣道、野球、サッカーでしたがこの他にも様々なスポーツや音楽など頑張っている子どもたちもたくさんいるようです。友達のがんばりは励みになりますね。
 

【0118】ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 オンラインでの児童集会も回を重ねるごとに工夫されてきました。今回は教室で中継を見ている子どもたちが、何が映っているのかを当てるクイズです。一瞬の映像を見ながら、何が飛んでいるのかを当てようと楽しんでいました。全問正解のクラスもありました。

【0117】クラブ活動

 感染症対策のため、工夫しながらの活動ですが、毎回それぞれが楽しんでいます。3学期は来年度から参加する現3年生がクラブ見学に向けて準備しているところもありました。(クラブ見学開催方法は検討中です)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0117】身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎学期はじめに身長と体重を計測します。小学生の時期はわずか数か月でも数センチも背が伸びていきます。自分自身の成長を感じ、食事や睡眠といった日々の健康を考えた生活に活かしてほしいと思います。

【0114】避難訓練・起震車体験

 毎月行われている避難訓練。この日は予告なし、地震発生後に火災という想定でした。1月17日は阪神淡路大震災が起こった日。もしもに備えて、真剣に訓練を行いました。
 今回は町田市防災課の方もお招きしてのお話、先生方や6年生は起震車による震度7の体験も行い、いざという時の行動について学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0114】サポートルーム保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感染症対策を十分踏まえたうえで、行われました。サポートルームでの予定や、活動の紹介など保護者の皆様にお伝え出来ました。

【0113】委員会活動

 学校生活を高学年の児童が支えています。各委員会では当番活動に取り組み、学校で必要なことを様々な場面で行っています。
 保健委員会はハンドソープやトイレットペーパーの補充、栽培委員会は花壇の手入れ。この他にも3学期の活動に向けて、計画や話合いが行われていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0113】掃除も開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 落ち着いたきれいな環境で学校生活を送るために、欠かせない清掃。この日から始まっています。自分たちが使う教室や廊下、しっかりと取り組んでいきましょう。

【0113】給食開始

 給食も始まりました。新年を祝い、この日は縁起の良い献立。
たいめし、白玉ぞうに、紅白なますです。
 昔からお祝いの席には「おめでたい」とかけて鯛が使われます。鯛はたんぱく質はもちろん、疲労回復を助けてくれるビタミンB1も豊富だそうです。
 3学期もしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

【0112】書き初め

 長い間空調機器設置のため工事をしていた体育館。3学期から再び使えるようになりました。この日は4年生と5年生が書き初めに挑戦。少し寒い中でしたが、それぞれ緊張しながらも、一生懸命に毛筆に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0111】3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨のスタートとなった3学期。学校に子どもたちが帰って来ました。久しぶりの学校、友達に会えて、みんな嬉しそうでした。
 始業式は残念ながら感染症対策のためオンラインとなりましたが、それぞれの教室からは元気なあいさつや校歌が聞こえてきました。
 それぞれ、新年、3学期のめあてにむかって、がんばってほしいです。

【0107】雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月6日の降雪で学校も銀世界になりました。次の日の朝は太陽の光に輝いてとてもきれいな世界でした。始業式にはなくなってしまうと思いますが、全員が元気な笑顔で登校してくれるのを待っています。

【0101】2022もよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。
真っ青な青空で2022年が始まりました。
学校からもきれいに富士山が見えていました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

【1225】イルミネーション祭

 冬休みになりました。鶴間公園でのイベント「イルミネーション祭」に子どもたちの作品が参加しました。手作りのランタンの素敵な雰囲気は、見ている方々を楽しませていたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1224】2021年 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校は4月から3月の年度で動きますが、やっぱり年の変わりは一つの区切りです。
2021年、世界や日本を見ると、世界的な感染症、東京オリンピックとたくさんの出来事がありましたが、つくし野小学校は「創立50周年」の節目の年となりました。
 保護者の方々、地域の方々、また「つくし野小」を知りたい!と何かのきっかけでこのホームページをご覧くださった皆様どうもありがとうございました。多くの方々、ご理解やご協力があって、学校の毎日はあります。2022年も良い年でありますように。

【1224】2022年は…

 明日からはしばらく冬季休業となります。学校は少しの間、静かになります。(ニワトリたちがお留守番です)児童が登校しない期間を利用して、体育館空調設置工事や避難施設機能向上工事を仕上げていきます。3学期が始まって少しすると、出来上がった形で教育活動が行えると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1223・24】教員研修

 子どもたちが下校した後の取り組みを紹介します。学校では、必要な教材や宿泊学習・社会科見学など、ご家庭から集めた費用で教育活動を行っているものもあります。
 会計事故防止、また保護者の負担をできるだけ少なくなるようにという観点からも、「安心」「安全」を目指して、検討しながら進めています。事務職員も交えながら会計に関する研修を定期的に行っています。
 また、先生方は子どもたちをお預かりする立場として、個人情報を扱ったり、児童の安全を考えたりしながら教育活動を行っています。不適切な行動が絶対にないように、この日は服務事故防止研修を事例を協議しながら行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1224】つくし野マラソン表彰

 終業式の後、体育の時間に取り組んできたマラソンの記録の表彰がありました。各クラスの代表児童が賞状を受け取りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おたより

その他