学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

小山中学校説明会 6年

もうすぐ卒業となる6年生。3月、6年生と過ごす一日一日を大切に送っていきたいと思います。2月末には小山中学校から生徒会活動をしている生徒の方々が、6年生のために来校し説明会を開いてくれました。スライドを使っての行事・学校のルール・部活動紹介や、小山中クイズの出題がありました。さらに、ひとつの劇を日本語・英語で演じてくれたり、質問コーナーがあったりと、盛り沢山の内容に6年生は聞き入っていました。中学校生活はもう間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

校長先生より
「ひとつ上へ」の気持ちでチャレンジした3学期です。「小山中央フェスタ」では、相手によくわかるように丁寧に説明し、みんなで協力して楽しむことができました。「6年生を送る会」では、6年生への感謝の気持ち、後を引き継いで頑張る気持ちが伝わってきました。6年生の素晴らしい合奏がみんなの心に響きました。

表彰
大会で素晴らしい成績をおさめた児童への表彰がありました。

代表委員会より
みんなに廊下を歩いてもらうために「あるこうくん」を設置します。
卒業まであと数日の6年生の代表委員さんたちが、今できることを工夫して実行した企画です。

先生より
今月の目標についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3月4日(金)には、「6年生を送る会」がありました。6年生は、4年生が持つアーチの下をくぐり、体育館へ入場。目はにこにこ、うれしそうな表情を浮かべていました。司会・進行は、5年生の代表委員が務めました。各学年の出し物では、「ありがとう」の気持ちを、ダンスやメッセージで伝えることができました。最後には、6年生からのお礼の合奏のプレゼント!やっぱり6年生は、すごい!!迫力ある演奏に、みんな心から感動しました。昨年度に引き続き、オンラインで体育館からMeet配信しながらの「6年生を送る会」でしたが、心は1つにつながり、全校でつくりあげた温かい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会 6年

6年生児童から保護者の方々に感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を行いました。
合奏、ロックトラップで、みんなの思い一つにして伝えました。
おうちの方宛に、心を込めて書いた手紙もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小山中央フェスタ あおば学級

 あおば学級では、前半を2回に分けて「めざせ!なわとびマスター」と「グルグルおおなわ」というお店を開きました。
 「めざせ!なわとびマスター」は、1分以内でひっかからずに跳べた時間を競いました。
 「グルグルおおなわ」は、中心にいる人が大繩を持って回転し、回ってきた大繩を跳びます。2人1組で、30秒間に合計何回跳べたかを競いました。
 あおば学級のみんなで、楽しく遊ぶことができました。店員の役割もしっかり果たすことができました。
 後半は、各学年の教室に行って、お客さんとして参加しました。それぞれの学級の店員さんの説明をよく聞いて、思う存分楽しむことができました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/8 保護者会
(2・3・あ・き)
3/9 安全指導
3/10 保護者会(1・5)

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

下校予定

HP掲載文書