南三小の教育活動をご紹介します。

12/20の給食

画像1 画像1
牛乳
根菜鶏そぼろ丼
糸寒天のごま酢あえ
みそ汁

12/21の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
豚汁うどん
ちくわの磯辺揚げ
野菜のゆず風味
冬至団子

明日12月22日は「冬至」です。冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習があります。
冬至団子は団子の生地に蒸したかぼちゃを入れ、手作りのあんこをからめました。
また、南三小にはゆずの木があります。今日はそのゆずを野菜と一緒に和えました。

12/17の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンライス
洋風たまご焼き
ほうれん草サラダ
マカロニスープ

12/16の給食

画像1 画像1
牛乳
コーン茶飯
おでん
ごまあえ
りんご

今日のおでんには、こんにゃく、だいこん、結び昆布、じゃがいも、ちくわ、つみれ、さつま揚げ、がんもどき、ちくわぶの9種類のおでん種が入っています。

12/15の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
町田産ごはん
あじの南蛮漬け
きんぴらごぼう
町田産冬野菜のみそ汁

今日は『まち☆ベジ給食』でした。使用したまち☆ベジは、米、にんじん、だいこん、白菜、小松菜、ねぎです。町田市周辺の牧場で育った牛の牛乳も一緒に提供しました。

12/14の給食

画像1 画像1
牛乳
麦ごはん
豆腐のチリソース
中華サラダ
りんご

12/13の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
焼きししゃも
肉じゃが
ひじきと枝豆のサラダ

12/10の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
みそラーメン
真珠蒸し
華風あえ
みかん

「真珠蒸し」は、肉団子の周りにもち米をまぶして蒸した料理です。

12/9の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
さばの香味だれ
切干大根の煮物
みそ汁

12/8の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
チキンカレーライス
コールスローサラダ
フルーツヨーグルト

給食のカレーは玉ねぎをあめ色になるまでよく炒めて作ります。

12/7の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
おからハンバーグ
わかめ入りおひたし
みぞれ汁

今日は大根おろしが入ったみぞれ汁を作りました。

12/6の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
豚肉と大根のうま煮
じゃこサラダ
りんご

12/3の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
あんかけチャーハン
スパイシービーンズ
大根スープ

スパイシービーンズは、下ゆでした大豆にかたくり粉をまぶして油で揚げ、塩と数種類のスパイスをふりました。大豆は低温でじっくり時間をかけて揚げることで、カリカリっとした食感に仕上がります。

12/2の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
さけの幽庵焼き
れんこんチップスサラダ
みそ汁

今日のサラダは、サクサクのれんこんチップスとゆで野菜をドレッシングで和えました。

12/1の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ナン
カレーミート
花野菜のスープ煮
みかん(柑橘)

今日の花野菜のスープ煮には、町田の農家さんが作った「カリフローレ」という野菜を使いました。カリフローレはカリフラワーの一種で、長い軸に白いつぼみがついた花束のような形をしています。

11/29の給食

画像1 画像1
牛乳
じゃこチャーハン
棒ぎょうざ
春雨サラダ
わかめスープ

11/26の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
あじフライ
切干大根のごま酢あえ
みそ汁

11/25の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
パンプキンパン
マカロニグラタン
ポトフ

今日はグラタンを手作りしました。ポトフも肉や野菜などの具がたっぷり入っています。

11/24の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ごはん
さばのみそ煮
香り漬け
のっぺい汁

今日11月24日は「和食の日」です。さばのみそ煮はスチームコンベクションオーブンで調理しました。

4年図工「トントンつないで」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図工の授業では、のこぎりで木を切る学習をしています。安全な、のこぎりの取り扱いをしっかりと学び、木を切る楽しさを味わえるよう指導しています。切ってできた色々な形の木片のつなぎ方や動き方を工夫し、動く作品を作っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31