6月3日(月)は、振替休業日です。

12月23日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはなしをたのしもう」という学習です。前の時間に、教科書の挿絵を見ながら、先生の読む「わらしべ長者」のお話を聞きました。一本のわらが、次々と別のものと交換されていくお話を、わくわくしながら聞きました。どんなものにかわっていったのか、思い出した後は、十二支のはじまりの絵本の読み聞かせがありました。
 

12月23日 校長室より 6年生キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週月曜日、2名のゲストティーチャーをお招きして、職業観や自分の将来について考えるキャリア教育を行いました。
 お一人は、本校保護者で、介護福祉士をされている方。もうお一人は、看護士の方に来ていただきました。
 それぞれのお仕事の紹介やどのような資格がいるのかといったお話からスタートしました。お二人とも、重度の知的障害と肢体不自由の重複障害をおもちの方をケアするお仕事をされています。特に、仕事をしていてよかったと思うことについてのお話が強く印象に残りました。

サポートルーム 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の4年生は「お宝探し」をしました。
友達と協力して暗号を解いていく活動です。
活動前に「友達と協力すること」と「優しい言い方を意識すること」を目標に活動しました。
友達と協力して、着々と暗号を解読していきました。
最後の暗号に苦戦していましたが、友達にきつい言い方で責めることなく最後まで協力して取り組み、お宝をゲットすることができました。

2学期の指導が終了となりました。保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
引き続き3学期もよろしくお願いいたします。

【3年】里山学習

これまで、里山の生き物についてテーマを決めて、調べ学習をしてきました。

今日はもう一度里山に入り、前回来た時との違いを調べに行きました。

実が増えているものや葉が枯れているものなど、細かい部分にも目を向けて調べる事ができました。

五感をつかって、学習をすすめることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「冬だ!冬至だ!寒い冬を乗り越えろ!冬眠定食」です。
鮭やきのこは風邪予防、かぼちゃやにんじんなど土の中で育つ野菜は身体を温める効果があります。寒い冬を乗り越えるための栄養がたっぷりな給食です。
給食を食べて、寒い冬も元気に過ごしてください。


今日の給食
麦ごはん、鮭のきのこあんかけ、小松菜のしらす和え、かぼちゃのバターみそ汁

12月22日 校長室より 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初めの練習です。4年生は、学年の特徴をよく表している言葉「元気な子」を書きます。「元気」の字に勢いが出るように筆を運んでほしいです。

12月22日 校長室より 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「デコボコ画面に心の色で」というテーマで製作しました。先日は、他の学年の教材でもデコボコが出てきました。デコボコ、段差がある、あるいは整っていない状態というのでしょうか。平面とは違った、立体ならではの表現ができるようになると楽しいですね。

12月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「ちぢみ菜」という珍しい野菜を使ってサラダを作りました。
小山田小学校から歩いて10分ほどの畑で育てられた地場野菜です。緑が濃くて、新鮮なちぢみ菜でしたよ!
名前の通り、葉っぱが縮んでいます。小松菜のような味です。


今日の給食
ゆかりごはん、お好み焼き、ちぢみ菜のみそ和え、わかめスープ
画像2 画像2

【3年】たから島のぼうけん

この単元では、教科書の絵をもとに、物語を書きました。

段落のまとまり、話しの起承転結などを意識して、オリジナルな物語を作ることができました。

読み合ってみて、友達の作品の良さにも感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 校長室より 体育委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は体育委員会からの発表集会でした。今年の夏、日本だけでなく世界中の注目を集めた東京2020オリンピックパラリンピックについて、クイズ形式で振り返りをしてくれました。
 メダルを獲得した数やデザインなどの3択クイズから、主に陸上競技の優勝記録がどれくらいすごいことなのか、6年生の記録と比べたり肩車で高さを表してくれたりと、工夫した発表でした。

12月21日 校長室より 4年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に長い時間をかけて学習してきた障害理解の学習のまとめです。点字、盲導犬、視覚障害者、などを題材にした体験的学習と、自ら設定した福祉についての課題を通して学習したことをスライドを使ってまとめました。
 鶴見川の調べ学習では、画用紙や模造紙を使ってした作業を、今回はタブレット端末を使って行いました。

【1年】外国語活動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日は、2学期最後の外国語活動の学習でした。
これまでに学習した、色の言い方を思い出し、新しく動物の言い方を学習しました。
ALTの先生が動物がたくさん登場する絵本を読み聞かせをしてくれました。
身体の色と動物の言い方を学習し、ALTの先生の発音を大きな声で真似して言うことができました。そのあと、くじびきを引いて、絵本と同じ動物になるように色を塗りました。
2学期の英語も楽しく学習することができました。

12月20日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角形の面積を求める学習です。前の時間までは、平行四辺形の面積について考えました。4年生で学習した、長方形なら面積は求められるので、平行四辺形の大きさを変えずに、形を変えていく方法を考えました。
 この考えを使って、今度は三角形の面積を求めます。タブレット端末を使って、自分の考えを操作を通して表現しています。

【3年】Google フォームで・・・

今日は社会のふり返りテストを行いました。

前回よりも回答の仕方に慣れたようでスムーズに取り組んでいました。

2学期の範囲は広いので、忘れていたものも多いようでした。

明日のワークテストが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】理科のテスト、作ってみました

Google フォームというアプリを使って、作ったテストを実際に子供に取り組んでもらいました。
正しいものを選ぶ問題、記述問題、間違っているものを選ぶ問題など答え方にも注意しないと解けない内容にしました。

学習の内容のみならず、問題をよく読む力も高められたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】もののなまえ

画像1 画像1
今日の国語の学習は、クロームブックを活用しました。
「もののなまえ」の学習で、たくさんの物の名前を同じグループになるように仲間分けをしました。クロームブックのジャムボードという機能を使って、付箋を動かして仲間分けをし、最後に同じグループに名前をつけました。
例えば、あじ、たい、さんまは「さかな」グループ、バナナ、みかん、りんごは、「くだもの」具グループです。手書き入力機能を使って、グループに名前をつけることもできました。「ゲームみたいで楽しい。」と楽しく学習することができました。

12月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日はジョージア料理です。
以前、ロシア料理屋に行ったときに「シュクメルリ」を初めて食べて、衝撃的においしかった思い出があります。これは、給食でも作ってみたいなとずっと思っていて、ようやく挑戦することができました。「世界一、にんにくをおいしく食べる料理」と言われているほど、にんにくがたっぷり入っています。
子どもたちから「おいしかったよ〜!」「パンに付けたらおいしかった!」と声をかけてもらえました。


今日の給食(ジョージア料理)
ミニ食パン、シュクメルリ、ロビオ(豆)のサラダ、野菜スープ

【3年】2学期最後の習字の学習です

今日は、書き初めの練習です。
『お正月』
初めて見る長い半紙に戸惑いながらも、子供たちはバランスを考えながら書いていました。
練習では、半紙を折って、目安の線にすることも教わりました。

いざ、本番。

本番は3枚書いて1枚提出です。折り目なども一切つけません。
冬休みも同じなので、本番は折り目などつけないよう声掛けをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 校長室より 4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4年生は週に1時間、外国語活動をしています。この日もALTと一緒に学習しました。What do you want? 何が欲しいですか。お店に並んだ、フルーツや野菜の単語を覚えて、やりとりを繰り返します。生活の中に溶け込んでいる言葉もありますが、発音やイントネーションがちょっと違うので、そこに気を付けて声に出しています。

【3年】どんぐりの種植えをしました

鶴見川源流ネットワークの方々のお力を借りて、どんぐりの種を植えました。
この学習は始まってから20年ほど経つとても歴史ある学習です。

どんぐりを植え、育てることで町田市を洪水から守る意味合いもあります。

6年生になると、育ったどんぐりの木を植樹する学習があります。
それまでに、大きく育つといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31