3月11日(金) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の外国語活動は、担任の先生とトーマス先生が協力してのリスニングの授業です。テキストの絵を見ながら、先生が言っているワードに注目し、気がついたことを答えます。大きなジェスチャーで表現するトーマス先生に、子どもたちは楽しそう答えていました。

たくさんの橋の下を通っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

水上バスに乗りました。最高です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本当にみんなで来られて良かったです。











iPhoneから送信

水上バス乗り場です。みんな元気で良い子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

浅草浅草寺です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしいお天気です。これから水上バスに乗ります。















iPhoneから送信

3月11日(金) ポカポカ陽気の中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まぶしいくらいに春の日差しが差し込む校庭では、子どもたちが休み時間を満喫していました。ブランコでは1年生のお世話をする5年生の姿が見られました。きぼうの森のジャングルジムでは、トーマス先生と遊ぶ子どもたちが楽しそうでした。思い思いの休み時間が過ごせたようです。

3月11日(金) 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級2組の低中学年の子どもたちが、読書を楽しんでいます。今学期の本の貸し出しは終了しましたが、みんな図書室が大好きです。夢中になって本を読む子が多いです。

3月11日(金) 2年生 校庭での体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、学年合同での体育の授業で、ボール蹴り遊びの課題に取り組みました。今日は数名のグループで、目標に向かってボールを蹴る練習です。少し汗ばむような春の陽気のもと、子どもたちは元気いっぱいにボール蹴りを楽しんでいました。

3月11日(金) 6年生 中学に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は卒業まで、今日を入れて9日となりました。それぞれの教室で課題に取り組む中で、中学進学に向けて、近隣の中学校で準備していただいた課題プリントにも取り組み始めました。卒業の準備と同時に、中学への準備も進められています。

3月11日(金) 今朝も本小タイムでスタート

画像1 画像1
今朝も本小タイムで1日が始まります。みどり学級2組の1年生も、みんな集中してそれぞれの課題に取り組んでいました。週末金曜日です。1日しっかりがんばって、気持ちよく土日を迎えましょう。

足元がガラス張りの展望台です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

4年生の校外学習、スカイツリー見学です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週末の渋滞で、2時間近くかかりましたが、無事にスカイツリー見学できました。



















iPhoneから送信

3月11日(金) 4年生 社会科見学―出発(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式は実行委員の子どもたちが司会・進行します。今日もめあてが発表され、周囲の人に迷惑をかけないように、そしてしっかり見学してくることが伝えられました。先生からの諸注意を全員で確認して、いよいよバスに乗り込みます。今日はとてもよいお天気になりなりそうで、スカイツリーからの景色も最高だと思います。1日楽しんできてほしいです。

3月11日(金) 4年生 社会科見学―出発(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期になっていた4年生の社会科見学が実施されます。朝の7時45分の集合時間に、子どもたちが集まってきました。出発前の検温も行い、トイレにも行って準備はバッチリです。

3月10日(木) それぞれの放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業を終えて、子どもたちが下校します。友達と楽しくおしゃべりしながら家路につく子もいれば、放課後まちとも教室で遊ぶ子どもたちもいます。特に6年生は、小学校生活も残り10日を切りました。しっかり友達との思い出を作り、巣立っていってほしいです。

3月10日(木) 1年生 凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が図工の時間に作った凧を校庭であげました。青空高く舞い上がる凧に、子どもたちは大喜びでした。

3月10日(木) 6年生を送る会(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を見送る5年生との間にも、しっかりと絆が生まれたようでした。また、会の司会・進行をがんばった代表委員の子どもたちもご苦労様でした。

3月10日(木) 6年生を送る会(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年が一堂に会することはできませんでしたが、それぞれの学年が工夫を凝らし、6年生への感謝の思いを伝えることができ、それぞれに「つながり」を感じられるすてきな会になりました。

3月10日(木) 6年生を送る会(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに6年生からは、20周年の式典でも発表した「八木節ラプソディ」の演奏が披露されました。

3月10日(木) 6年生を送る会(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からも、代表の児童による言葉と全学級へのプレゼント、そして5年生へ託すメッセージが贈られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等

町田市教育委員会より

学校経営方針