ディベート 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日、6年3組でディベートの授業を行いました。
模擬国会という場面設定で、オリンピックの開催について議論するという内容です。
全ての児童が、自分の立場(賛成派の政党や反対派の政党等)で、客観的なデータを調べ、グラフや表を用いたプレゼンを作り、説得力ある意見を発表しました。
それに対する反対意見も、根拠が明確で大変説得力のあるもので、驚かされました。
授業の最後には、自分がいた立場ではなく、総理大臣の立場であったなら、様々な意見を聞いてどうするかを担任が問いかけました。
子どもたちは、ディベートしながら深めた自分の考えで、賛成か反対かを表していました。
担任の先生の話では、子供たちはこの日のために、自分たちで進んでクロムブックを用いて調べ、プレゼンを作ったそうです。
子どもたちの持つ可能性の大きさを感じた授業でした。

終業式・大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日(火)、本日も、猛暑です。
暑さに負けず、朝から、校門で元気よく挨拶をし登校する子どもたち。
挨拶で励まそうと思っていたのに、逆に元気な挨拶の声に励まされました。
中には、「1学期はお疲れさまでした。」なんて声を掛けてくれる子もいました。
さて、今日は、終業式でした。
もう、すっかり恒例となったGoogleMeetでの終業式です。
校長講話の後は、代表児童2年生3名の発表。そして校歌清聴(斉唱ではなく・・・)
そのあとは、生活指導の話です。
先生方による、寸劇「鶴間劇場」で、子供たちにもわかりやすく、夏休みに気を付けることを伝えました。先生方の、苦心作は、きっと子供たちの心に残っていることでしょう。
その後、大掃除をし、歩みを受け取り、下校しました。
緊急事態宣言発令中の夏休みです。
いつものように、楽しむことができないのですが、元気よく過ごしてほしいと願って子供たちとお別れしました。

着衣泳5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(月)、本日も猛暑でした。
そんな中、植栽ボランティアの方が2名いらっしゃり、花壇の手入れをしてくださいました。感謝!!!
さて、天気に恵まれ、本日も、水泳指導を実施できました。
5年生は、着衣水泳の体験です。
水着のみの時と、着衣の時で、水中での体の動かしやすさがどう変わるか体験し、川や海で着衣のままおぼれそうになった時にどう身を守るのかを体験しながら学びました。
ポイントは「浮いて待て!」です。
着衣に空気を入れたり、ペットボトルなど浮力のあるものを用いたりして、とにかく、「浮くこと」が大切であることを学びました。

着衣泳6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日(金)、本日も、昨日同様、晴天で猛暑です。
校舎1階の軒下に作られたツバメの巣から3羽のヒナが元気よく親鳥を呼ぶ姿が見られました。親鳥は、校庭上空を縦横無尽に飛びながら獲物を探しているようでした。
さて、6年生が着衣水泳を行いました。
まず初めに、着衣しない状態と着衣後の状態で水の中で体を動かしやすさを比較させ、いかに着衣での水中での動作がしにくいのかを体験しました。
次に、落水時には、無理に泳がず浮いて待つことが大切であることを学び、着衣に空気を入れたり、ペットボトルを用いたりして浮く練習をしました。
水の事故がないのがベストですが、万一の際には、今日学んだことが役立ってほしいと願っています。

梅雨明けでしょうか

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(木)の午後の空です。
校庭の向こうの建設中のマンション上空には青空が広がっています。
写真には写っていませんが、青空の下には真っ白な夏の雲がモクモクと広がっていました。
梅雨明けしたのではないかという空気です。
さて、もう一枚の写真は、昨日の夕方の先生方の活動です。
何をしているのかは秘密(終業式のための準備)ですが、学期末の忙しい時期に子供たちのために遅くまで協力して汗を流しているところです。
先生方のチームワークと情熱に感謝です。

6年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(水)、教育委員会の方がお見えになり、6年1組の国語の授業を参観されました。子供たちが「森へ」という教材文の内容について、自分の意見をノートに書き、熱心に話し合う様子をご覧になっていました。
自分の意見を、根拠を明らかにして説明することがみなできていました。
6年2組の児童は、クロムブックを片手に日光林間学校の事前学習で、訪問先について調べ、チームで新聞としてまとめる学習をしていました。数人で協力し、次々と記事を書きまとめていく様子を見て、チームワークの良さや日光林間学校への期待感の大きさを感じました。

夏らしい天気です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(月)、朝から久しぶりに青空が広がっています。
プールには、1年生と4年生が入りました。プールサイドで寒そうにする姿がなく、ようやく、プール日和になりました。
今学期も残り2週間です。各学年あと、1から2回しか入るチャンスはないと思いますので、晴れてくれることを願うばかりです。
玄関の生け花を佐々木一完先生が、新しくしてくださいました。
ご来校の際には、ぜひ、ご覧ください。
なお、佐々木先生は、本校のクラブ活動でも外部講師として児童に指導していただいています。本日、6時間目のクラブ活動にもお越しいただく予定です。

全校朝会 プール

7月6日(火)、全校朝会の日です。校長講話で、掃除の大切さについてお話ししました。
学校で掃除を子供たちがしている意義を伝えたつもりです。
響いてくれる子が少しでもいることを願っています。
校長講話と週番の先生のお話の後で、飼育委員会の2名の児童が、飼育しているウサギについて紹介してくれました。
クイズとウサギになり切った大変上手なアナウンスで、学校で買っているウサギのことがとてもよくわかりました。
職員室前の廊下には、飼育委員会の児童が作ってくれたウサギのポスターが掲示してあります。ぜひ、お読みください。
蒸し暑い一日でしたので、今日は、久しぶりにプールに入ることができ、プールに子供たちの笑顔が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日、朝から大雨です。普段は穏やかな境川が濁流と化しています。
さて、本日は2つの避難訓練を実施しました。
1つ目は、地震発生時の身の守り方。
2つ目は、集団下校の際の通学路別の集合の仕方と集合場所の確認。
2校時には、地震発生時の身の守り方「物が落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」を訓練時にいた場所に応じた方法で取り組んでもらいました。
その後、3校時には、コース別の集合場所に移動し、名簿の確認をしたり、各担当教員から、集団下校をどのような時に行うのかなどを指導していただきました。

集会他

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(火)は朝から雨。肌寒いほどでした。
そんな中、集会委員会が職員室からオンラインで発表をしました。また、代表委員会も動画で廊下歩行についてのお願いを全校児童に訴えました。
しかし、午後になると急に晴れ渡り、昼休みは大勢の子が校庭で元気よく遊んでいました。
午後の授業では、NAVIMAに挑戦したり、調べ学習をしたりとクロムブックを用いる学年が多かったです。徐々に、クロムブックが学習の道具として浸透してきたようです。

廊下の歩き方を見直そう2

画像1 画像1
6月28日(月)、朝の時間に代表委員会が放送で、廊下は右側通行。走らないで歩くということを呼びかけてくれました。
代表委員会の児童の意識の高さに感激しました。
本日も梅雨の合間の晴れです。プール日和でしたので水泳の学習に取り組むことができました。今後、雨が続きそうですので、次は、いつ、入れるのでしょうか。

廊下の歩き方を見直そう

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会が、「廊下の歩き方を見直しましょう」と全校に働きかけ、放送で呼びかけたり、廊下に表示を作ったりしています。
今週は、「ろうかの右側を歩く姿もありますが、まだ、できていない人もいる」ようですので、来週は、全校の皆さんに気を付けてほしいです。

ごみ処理の学習 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(金)、4年生が町田市3R推進課の方をお招きし、ゴミの学習を行いました。
「3R」の大切さ、ゴミ収集車の仕組みなど、実物を見せていただきながらわかりやすく授業をしていただきましたので、楽しみながら学ぶことができました。
子供たちには3R推進課の方からミッションが与えられたようですので、4年生の保護者の皆様は、ご家庭でもお子様が話をしたら是非、聞いてください。

先生達の勉強会

画像1 画像1
鶴間小学校では、子供たちだけでなく先生方もよく勉強しています。
6月23日には、F先生が講師になって参加した先生方に、授業や学級経営のノウハウを教える研修会を開いてくれました。とても参考になる研修会でした。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日はクラブ活動の日です。
自分が所属しているクラブで、それぞれ、活動を楽しんでいました。
浮沈子の実験をしていた子に、ペットボトルを押すとどうして中の醤油入れは沈むの?と聞くと、理由はわからなかったようでした。でも、翌日に、「醤油入れの中に水が入ってその重さで沈みます。」と教えに来てくれました。きっと、自分で一生懸命調べたのでしょう。
人に教えるというのは、自分にとって一番の学びになるといいます。「次も、実験したらどうしてそうなるのか教えてね。」というと、「はい」と答えてくれました。

プール再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(月)、プールに子供たちの歓声が戻ってきました。
2年ぶりに水泳指導を再開したのです。
用務員さんが懸命に張ってくださった遮光ネットの下で、本日は、4・5年生が水泳の学習に取り組みました。
今年の水泳は、安全第一に、水に親しむことを最優先して指導に取り組みます。

ソフトボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日、体力テストで全校が一斉にソフトボール投げを行いました。
おそらく、子供たちの多くは普段物を投げるということが少ないのでしょう。
ぎこちなかったり、あまり飛ばなかったりという姿が多かったです。
事前に、体育の授業の中で投げ方の練習をしていましたが、投げる力はそれだけではなかなか高まりません。
投げられる環境に行った際には、ぜひ、投げる遊びもしてほしいものです。

植物の成長

6月17日の子供たちが植えた稲と朝顔の様子です。
稲の草丈は30cmぐらいまで育っています。
朝顔も30cmぐらいの高さになりました。
子どもたちは毎日熱心に水やりをしていますので、すくすくと成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

植栽ボランティアの皆様ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(木)、本校植栽ボランティアの皆様が、花壇の整備をしてくださいました。
枯れてしまった花を抜き、雑草をとり、最後に、石灰をまいてくださいました。
お陰様で、花壇は、土だけのすっきりとした状態になりました。
7月5日には、秋に咲く花を植える予定です。
暑い中作業していただきありがとうございました。

集会委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(水)、集会委員会がMeetによるライブ配信で、クイズを発表しました。
内容は、先生方が曲の一部を歌い、その曲名と、歌った先生をあてるというものです。
集会委員会の児童は、先生方にインタビューし、放送原稿を書き、プレゼン画面を作り本日に臨みました。
そのかいあって、クイズへの反応は素晴らしかったようです。各教室からの歓声が職員室まで届くほど盛り上がっていました。
集会委員会の皆さんの企画力、実行力、読む力、PCスキルの高さを感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ(通知)

学校だより

緊急連絡

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

給食室より

町田市の教育について